国会ウォッチャー(@kokkaiwatcher1)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
記者「二階幹事長は次の総裁選でも菅総理を支持する考えに変わりはないか、あらためてお聞かせください」 二階幹事長「今すぐ菅総裁を変える意義は私には見つからない、むしろしっかり続投していただきたいと思う声の方が、国民の間にも党内にも強いのではないかというふうに判断をいたしております」
227
山添議員「憲法上持てない兵器はそもそも検討してはいけない。長射程のミサイルは明らかに攻撃的兵器なので、憲法上持てないということになるのでは?」 浜田防衛大臣「憲法からはみ出るようなことは当然考えていない。その点に関しては揺るぎない自信を持っている」 youtu.be/OmA8IOxcFv0
228
#保坂展人 世田谷区長「ワクチン接種順位で納得いかないのが介護関係者の優先順位が低いこと。介護は医療と同一くらいの順位で構わない。世田谷区では巡回型でワクチン接種をやっていく。訪問介護の方はクラスター化しないという話があるがこれは間違。基礎自治体の声をしっかり聞いて欲しい」
229
立憲民主党 代表選 出馬会見 #逢坂誠二 議員「コロナ禍で、医療、福祉、エッセンシャルワーカーの皆さんが非常に厳しい状況で仕事をしていることが明らかになりました。こうした皆さんの仕事がなければ、私たちの社会は成り立ちません。国民の生きる基盤を支える分野に力を入れていきたいと思います」
230
自民党 小野田紀美 議員「NHKは不法行為を行ってる人をかばって、国が悪いかの番組を作ったりとか、どうも日本の印象悪くするようなことばっかりしてる印象が私の中にあるので、ぜひちゃんとチェックしていただきたいし、見てる方たちもテレビが言ってるから本当だって思い込まない方がいいですよ」
231
馬奈木弁護士 「全てを閣議決定、政令だったら国会いらない。こういう法律は作ったら簡単にはなくせない。いまならまだ間に合う」 「内閣総理大臣の内閣総理大臣による内閣総理大臣のための法案」 「原発の指定が検討されてる。新規制基準は世界一厳しいはずではなかったのか」 #土地規制法案を廃案に
232
#高木毅 自民党 新国対委員長 下着窃盗疑惑 2 柚木議員「89-90年 警察から事情聞かれたことは」 高「ない」 柚「85年、89-90年、90-92年 取調べられたことは」 高「ない」 柚「複数回でもないと断言できるか」 高「違う。ない」 柚「被害者、目撃者、捜査関係者、時期が違うそれぞれが嘘言う必要ない」
233
猪瀬議員「総理、距離2メートルありますから、マスクを外してお話しします。この部屋は換気も...」 委員長「マスクを着用することになっていますので、ご対応お願いします」 猪「ただね一言申し上げると...」 議場から「つけてつけて!」「ルールは守ろう!」 youtu.be/eUcq4j_OR9M
234
記者「ネット上では、子供がいなくても生活に困ってる人はたくさんおり、限定した給付は不平等との声が多い。国民の声を政権として把握されているんでしょうか?」 松野官房長官「調整中なのでコメントは差し控える。一般論としてSNS上の国民の声を分析をするのは、一定の意義があるものと考えている」
235
黒岩議員「メディアで、ワクチンは感染させるリスクも減らす表現が出てる。これはまだ確認されていないということでいいか」 厚労省「完全に感染予防効果があるものではない」 黒「『あなたの大切な人を守るために』というCMは表現として間違いでは」 厚「主に確認されてるのは重症化予防効果です」
236
11/25 玉城知事 「政府が十分な説明を行わないまま一方的に強権的に埋め立て工事を強行する姿に、不安、憤りを感じておられる県民・国民が数多くおられます」 10/8 岸田総理 所信表明 「丁寧な説明、対話による信頼を地元の皆さんと築きながら、沖縄の基地負担の軽減に取り組みます」
237
失礼しました。 動画のテロップが間違っていました。 正しくは 2021年8月5日 参院 厚労委員会 石橋通宏 参院議員 です。
238
立憲 #小川淳也 氏「このコロナ禍で、国民生活を慮って対応できなかった最大の理由の一つが、既得権にまみれた、既得権益の上に乗っかった世襲政治にあると思います。これだけ経済も、事業環境も、生活も厳しくなっても、本気で国民に寄り添う政策と言葉を持ちえなかった背景には、 続く>
239
杉尾議員「省庁の入館証はマイナンバーカードと一体化されてる。職員家族のカード保有調査も繰り返してる。事実上の強制ではないか」 #平井卓也 大臣(当時)「協力のお願いと併せて取得状況を調査した」 杉「家族まで調べるのは行き過ぎ。やめていただきたい」 #香川1区  #それでも自民党を選びますか
240
米山議員「葉梨大臣は死刑を、5回も6回も政治資金パーティーで笑いのネタにしてきた。しかも、並み居る自民党議員はそれを一緒に笑っていた。自民党はそういう政党。死刑をお決まりの笑いのネタにしてきたということでいいですね?」 葉梨大臣「そう受け取られても仕方ない」 youtu.be/KV-wM7fXhI8
241
宮本議員「旧統一教会名称変更に関する応接録を求めているのに、ずっと確認中。なぜか?」 宗務課長「ちょっと古いものはなかなか難しいのが現実で、直近のものも、なかなか何がまず公文書に当たるのかから考えてですね、何が開示できるかを含めて検討していかなきゃいけないわけでございますが...
242
自民党の旧統一教会調査について 小池晃氏「細田衆院議長は自民党会派ではないから調査対象にしないというが、政党助成金の算定基礎に人数には入れてる。お金もらうときは細田さんは自民党だと言いながら、都合の悪い調査になると外すのは、ご都合主義としか言いようがない」 youtu.be/GtYsH43Ya7o
243
内閣不信任案の審議中、そろって居眠りする菅内閣の閣僚たち。自分たちの失政の責任が問われているのによく居眠りなどできるものだ。 #武田総務大臣 #萩生田文科大臣 #梶山経産大臣 #井上万博担当大臣 #岸防衛大臣 #丸川五輪担当大臣
244
白議員「NTTいる、すぐ失礼しようとならなかったのか」 武田大臣「疑念を抱かれるような会合でないのにあなたたちと飲みませんってわけにいかない」 白「大臣は『料金値下げに取組む中では携帯事業者に会うべきではない。情も芽生えるし。そこはフェアにやっている』と言ってた。その通りではないか」
245
年金情報流出について 宮本議員「通知書再作成、お詫び状発送など、かなりの金額かかる。この費用は最終的に誰が負担するのか」 厚労省「当座は当然年金機構で用意するしかない」 宮「その財源はどこから出てくるのか」 厚「保険料財源か一般財源」 原口議員「つまり国民の税金か年金かどっちかだと」
246
森議員「フェイクニュースを拡散し、野党攻撃してきたTwitterアカウントが法人で、自民党議員や支部と取引があるとわかった。金を使ってネット工作し、選挙歪める卑劣な行為を自民党議員に行わせないと約束を」 岸田総理「選挙運動は公選法等に定めがある。ルールに従い発信し、運動すべきなのは当然」
247
学術会議 梶田会長との面会について 記者「任命拒否された6人を今後新たに任命する可能性はあるのか」 岸田総理「一昨年の会員任命についてはもう結論が出ていると承知しております。その上でこれからについては仮定の問題になりますので、今私の方から何か申し上げることは控えるべきだと思います」
248
記者「立憲の枝野前代表が消費税減税の公約が間違っていたと発言した。受け止めは?」 小池晃氏「市民連合と各野党の政策合意で消費税減税を確認している。枝野氏とはその政策合意を実現する政権を作るため協力することを確認してる。こういう発言は国民に対して不誠実だ」 youtu.be/KcEancrMr1I
249
[関連記事]"15分外出可" のなぞルールが生まれた背景。内閣官房担当者「監督者の中に英語が達者でない人がいた。案内板で『早く帰って来てください』と書いていたところ、『どれくらいで帰ってくればいいのか』との問い合わせが多く、15分と書いた」 asahi.com/articles/ASP7M…
250
おおつき議員「防衛費倍増は短期間で決めたのに、子ども政策は中身も財源も全く白紙。本当にやる気があるならこの国会でメニューと財源を示すべき。これでは岸田政権は子ども後回し政権だ」 岸田総理「子ども政策は待ったなしの課題。まずは担当大臣の元で内容を具体化する」 youtu.be/90RZ3VArlgg