1
ぼっちざろっくに感化されたお友達が「これから楽器を始めよう!」とキーボードを買っていて、「え?結束バンドに鍵盤いなくない?」と訊いたら「せっかくならメンバーにいない楽器をやろうと思って。今後、“五人目”として加入しやすくなるだろうし」と答えられたので心の底から感動してしまった。
2
ベルセルクの「祈るな!祈れば手が塞がる!」ってのが凄く好きで、あれのお陰でどれだけ追い詰められてもとりあえず手だけは動かし続ける習慣が根付いたみたいな部分がある。
3
次の内閣総理大臣、噂によると100代記念で歴代総理の力を呼び出して戦うらしいです。
4
お尻に異物が入ってしまったとき、「うっかり尻もちをついてしまった」ということにしないと保険適用外になるということを知った。
5
少年兵を殺害してPTSDになった戦争から帰還したピコ太郎「I have a sin...They had a Dream...」
6
実写版岸辺露伴、ふつうに期待通りのものが突っ込んできておたくにっこり案件なのですが、アバンの「露伴の漫画を昔読んでた」強盗に対して「どうして読むのを途中で辞めたんだ⁉︎」と犯罪そっちのけで鬼詰めする露伴先生の質感があまりにも完璧過ぎてそこでいきなり感動しちゃったんだよな……。
7
8
Q:『アンナチュラル』って何?
A:『逃げ恥』で盛大に当てた最強の脚本家が「医療ドラマ作りません?(あとは自由でOK!)」とオファーを受けたので最強の人間を集めて作ったら最強になった最強のドラマです。
9
屈強ヤクザと故郷を麻薬カルテルに破壊されたメキシコ人の母の間に生まれた最強の暴力を持つ少年が住まう川崎に臓器密売業者とアステカの神々を信仰するメキシコ麻薬マフィアが乗り込んできてすべてがおしまいになる超異常暴力小説『テスカトリポカ』が直木賞受賞マジ??????いいの???
10
金ロ、完全に去年までの勢力が制圧されたとしか思えず「まずは映画離れが進む層を呼び込むために天使にラブソングをとBTTF3連発で映画の楽しさを叩き込み…しかるべきタイミングでタクシードライバーや遊星からの物体Xを送り込み、最終的に地上波でリンチ映画を放映するぞ…」とか話し合ってるのかな…
11
『姉の妹』とか『チェンソーマン』とか、それこそ『ファイアパンチ』からそういう要素があったけど、タツキ先生、「フィクション(もしくは人の手による被造物)が他者に与える影響と救済」について物凄く自覚的だよね……。
12
生きとし生きるすべてのオタクへ
来月からアマプラで『アンナチュラル 』の配信が始まります。全員観ろ。
13
ホラー映画において、登場人物にある程度良識があったり思慮深かったりすると全然話が動かなくなってしまうけれど、迷惑/心霊系ユーチューバーだと再生数のためにありえない無茶をやる理由づけが出来るし酷い目に遭ってもあまり心も痛まないしで本当に便利だな。と『呪詛』を観ながら思いました。
14
アニメに感化されて好きに登場人物と同じ楽器を選ぶでもなく、いつか彼女たちと肩を並べて演奏する日を夢見てアニメに登場しなかった楽器を選ぶの、本当にかっこいいよ……。
15
こち亀公開、お昼くらいまでは各人による珠玉の面白エピソードが放流されていた気がするけど、気づいたら四方八方から新鮮な中両が飛んでくる危険地帯になってしまった。インターネットはもうだめです。
16
これは魔の遊びなのですが、今のキャストで古畑任三郎に登場して欲しい演者とシナリオを考えると無限に時間が溶けるのでお勧めです。ちなみに窪田正孝演じる理系学生がネトゲのオフ会に参加する話と松茂豊演じる足を洗ったヤクザが腕のいい家具職人になるも人を殺めてしまう話が私のデッキです。
17
マキマさん、新しい仮面ライダーが始まるたびに「最近の仮面ライダーはすっかり商業主義に染まりきってしまった。改造人間の悲哀がまったく感じられないし五歳の甥も困惑している。こんな体たらくでは石ノ森先生も草葉の陰で泣いていると思う」とインターネットの掲示板に書き込んでそう。
18
「俺がいなきゃ、お前ら今頃どうなってたと思う⁉︎」とバンド内で軋轢るも、そもそもクイーンはみんな高学歴なのでフレディがいなかったところで歯科医師とか天文学者と普通に未来が拓けているの本当にすき。
19
つい先日、そっち系のギョーカイで働いてる友人と「ひと昔前と比べて、ソシャゲとブラウザー全体でゲームとしてのクオリティやシナリオが重視される土壌や風潮が醸造されてきていているのは何かと心強い」という話をした矢先にカイジという鬼子が突き付けられてくると色々考えてしまう。
20
「いや〜〜〜仕事の都合で一年だか二年くらい海外に飛ばされることになってさ〜〜〜。社畜はつらいよォ〜〜〜」とおけパが今後の動向をヘラヘラ電話で伝えたところ「えっ、困ります」「なんとかなりませんか?それ?」「仕事、辞めれませんか?」と綾城さんが淡々と静かに圧をかけてくる回。
21
対照的にラストで「差し入れ」で持ち込まれた露伴先生の漫画を子どものようにはしゃぎながら刑務所で読む強盗のカットを挟むのもとにかく心憎い。
22
わりとクリティカルなことを書くと、「あらかじめ社会から見捨てられ、何者にもなれないことが決まっている少年少女でも我が身を投げ打って愛を分け与えることができる」というピンドラが「自己犠牲はダサい」「罪は社会の枠組みの中で償える」というざんまいを通過してお出しされてくるの、怖すぎる
23
実写版岸部露伴2021、順調に高橋一生がだばだば走ったり市川猿之助を背負ったりかなり満足度が高いので、この調子で来年もガキと本気でジャンケンしたりアワビまみれになったり火のついたポップコーンを口でキャッチしようとしてくれや。
24
『ワンピース フィルムRED』を観ました。インターネットは最悪。インターネットはまじで最悪。オタクは今すぐインターネットをやめ、外に出てぽかぽか暖かい太陽の真下で仲間と一緒に野球などをやって甲子園を目指したほうがいいよ。
25
シン・ウルトラマン、絶対に最終決戦に赴く前に禍特隊全員で西島秀俊のお尻を元気にピシャッ!と叩くシーンが必要だったと思うのですが、みんなはどう思う?