1
@pastel_orbit ゲーム音楽なんか音楽じゃない!
と言われた時代を生きてきたので
なんか涙でてくるくらいうれしい
2
魔界村の死んだときの音
私が作ったのですが
「あれ結構耳に残りますね」と
今日も言われた。みなさんは
他ゲームのSEで耳に残ってるものって何かありますか?
youtu.be/gX8wKugOau0
3
何も知らずゲーム会社に入って
自分でサウンドのこと開拓した時代
音楽と認められずピコピコと言われた時代
朝昼晩と寝る間なく曲を作り続けた時代
そしていつの間にか
海外にファンがたくさんできて
26日からアメリカのイベントに招待され行ってます。
なんとその間40年
何事も諦めず続けてください
4
まさかの
ゲーム音楽で入場かー
ゲーム音楽もここまできたかと
なんか
じわーと嬉しい
5
昔、ニンテンドー64の音楽の仕事来たとき
それまでMACしか使ったことなかったのに
開発機器はWindowsですが使えますか?
と聞かれ「はい!大丈夫です」と言ってからパソコン買って
必死で勉強して完成させた
ほとんどのことは
「はい!できます」と言ってから
必死で勉強しても間に合う
6
noteアップしました
興味のある方はぜひ読んでくだい
なぜCAPCOMは女性作曲家が多かったのか|HARUSAN #note note.com/legendharumi/n…
7
noteアップしました
東京2020オリンピック入場行進
いろんな過去があって今がある
サウンドクリエイターがなぜ泣くほど嬉しかったのか|HARUSAN #note note.com/legendharumi/n…
8
9
38年前のカセットテープが見つかった!
ナムコのマッピーや展覧会の絵などを
PSG音源の研究のため作ったデモテープが
保管されていた
元SNKのYoshinoさんが
押し入れの中から見つけ出し
データーにして送ってくれた
必死でナムコの音に近づけようと
頑張ってる22歳の私の音
note.com/legendharumi/n…
10
11
12
13
実績に載らない仕事
数々のゲーム音楽つくりましたが
作曲者として
実績に乗ってない曲
実はCAPCOMで開発された
「麻雀学園 卒業編」
Hボタン連打するといろいろあるという
岡本氏@sasukebusaiku らしい
画期的な発想でしたが
そのHボタン連打のときの曲は
私が作りました。
14
1983年ゲーム会社にはいったときのことから
長い長いゲーム音楽の歴史を
記憶をたどりながら
ぼちぼち書いてます
ツイッターでは書けないことも
書いていこうと思います
ご興味のある方
どうぞ読んでください
note.com/legendharumi
15
16
「ストライダー飛竜」アレンジバージョン
30年前にRoland S-10で作られたオーケストラ
30年前のサンプラーでこのクオリティー
CAPCOM当時の作曲家 民谷淳子さんの作品
音大の作曲科を主席で卒業した彼女
私の後輩ではあるけど
彼女の曲から多くのオーケストラの極意を学んだ
17
18
35年くらい前かな
ファミコンの曲作ってるときは
日本のことしか考えてない
世界に目を向けるなんてまったくなかった
インターネットもない時代だし
だからなぜ
ゲーム音楽が世界中の人に
受け入れられたのか
今なお受け入れられてるのか
わからないんですよ
19
短すぎたブレイジングスター BOSS曲
25年ぶりに当時の世界観を壊すことなく
続きを作った
ゲームの曲はやはりゲーム画面があってこそ
生きてくる
縁あってゲーム実況You Tuberの
ばっけんさん@retrojikkyo
がこの曲のためだけにボス戦をプレイしてくれた
必見
youtu.be/4uUU-gM_Sfw @YouTubeより
20
1980年代ゲーム会社の
引き抜き合戦は
凄まじいものがありましたね
なのでエンディングロールに
実名を出してはいけないと
言われてた
その引き抜きの作戦って
ほんと赤裸々には語れない
そこまでやるか!ってのも
聞いたことあります。
いまでもやはり
あるんですかね
そのへんは自由になったのかな
21
22
1月にアメリカ行ったとき感じた
アメリカではゲームの名前とともに
それを作った人たちの名前が有名になり
すごく称賛され、評価されてた
日本では
ゲーム名などは有名になるけど
作った人が誰か知らない人が多い
アメリカのように
日本でも早く作った人たちが
称賛され評価される時代が
くるといいな
23
1995年NEOGEO「PULSTAR」が発売され
1998年「BLAZING STAR」が発売されるまでの
3年間に「THEY」(仮名)という
シューティングゲームの開発が進んでいた
残念ながら途中で開発打ち切り・チーム解散
どこにも使われることのなく残ったBGM
アップしました
youtu.be/Eg1FY9p1oHE @YouTubeより
24
25
パルスターのプログラマーは
当日21歳でチームリーダーをしてた
天才的なプログラマーだった
パルスターの音楽が内臓音源でなく
まるまる1曲PCMサンプリングに
できたのも、ゲームの作り込みが
すごいのも
彼からの提案と技術のなせる技
今はCygamesで
コンシューマー統括とかされている
#パルスター twitter.com/oz_shiron/stat…