\ペルセウス座流星群🌠/ 13日(土)未明~明け方が見ごろ。満月で条件はいまいちですが、火+木+土の3惑星を眺めながらのんびり待ちましょう。一点集中ではなく、月明かりを避けつつ広く見渡すのがコツ。 観察のポイントや流れ星のしくみなど詳しくは特集ページへ▶️astroarts.co.jp/special/2022pe…
\月+木星/ 今日15日(月)深夜、下弦前の明るい月と木星が一緒に昇ってきます。かなり目立ちます❗️ ▶️ astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 🌟8/23(火)処暑 🌟8/25(木)細い月とプレセペ星団が接近/天王星が留 🌟8/26(金)細い月と金星が最接近/小惑星ベスタが衝 🌟8/27(土)新月🌚 🌟8/28(日)水星が東方最大離角 ▶️ astroarts.co.jp/alacarte/
宇宙最初の星は「ひとりっ子」で誕生する astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 宇宙最初の星々「ファーストスター」が誕生する際、磁場強度が指数関数的に強くなるために星周円盤の分裂が抑制され、大質量のファーストスターが「ひとりっ子」で誕生することが磁気流体シミュレーションで示された。
/ 9月10日は中秋の名月🎑 \ 月探査機「アルテミスI」がもうすぐ向かう月🚀 今年は満月当日が中秋の名月です🌕。秋の夜空に浮かぶまんまるい名月を眺めてみましょう。 「中秋の名月」の由来や観察ポイントなどくわしくは特集ページで❗️ ▶️astroarts.co.jp/special/2022mo…
/ 2035皆既まで13年🌞🌝 \ 2035年9月2日に北陸~関東で見られる皆既日食(全国で部分食)までいよいよあと13年❗️ 今年は「2012年金環日食」から10年。「2009年トカラ皆既日食」から2035年までの折り返し点でもあります。2030年には北海道金環日食も。 日食写真ギャラリー📸 astroarts.co.jp/photo-gallery/…
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 🌟明け方、金星とレグルスが大接近中 🌟深夜~明け方、火星とアルデバランが接近中 🌟9/7(水)ジュノーがみずがめ座で衝 🌟9/8(木)月と土星が接近 🌟9/10(土) 中秋の名月🌝🎑🍡 🌟9/11(日) 月と木星が大接近 ▶️ astroarts.co.jp/alacarte/
\火星+アルデバラン⭐️♉️/ 深夜ごろの東の空に、2つの明るく赤い星が並んで上ってきます。 明るい方が火星、もう一つがおうし座の1等星アルデバラン。色が色なのでなかなか不気味に目立ってます。明日8日ごろ最接近。 ▶️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
【訃報】宇宙人探しのパイオニア、フランク・ドレイクさん astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 9月2日、地球外知的生命体探査の先駆者で、人類と交信可能な地球外文明の数を見積もるドレイク方程式を提唱したフランク・ドレイクさんが老衰のため死去した。享年92。
低温星のハビタブルゾーンで地球型惑星を発見 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 表面温度が3000度以下の恒星LP 890-9の周りに、地球をやや上回るサイズの惑星が2つ見つかった。外側の惑星は水が液体で存在しうるハビタブルゾーンの中にある。
ビザンツ帝国の日食記録から地球の自転速度変化をたどる astroarts.co.jp/article/hl/a/1… ビザンツ帝国で観測された皆既日食の記録を精査することで、これまで手がかりが少なかった4~7世紀における地球の自転速度の変動が、従来より正確に復元された。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 🌟9/26(月) 新月🌚 🌟9/27(火) 木星が衝(59年で最も地球に近づく頃) 🌟10月 シリウスの伴星Bが最遠🐕 ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
JWST、海王星の環や衛星を撮影 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した海王星の画像が公開された。細い環や小さい衛星がはっきりととらえられている。火星の画像も公開されている。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 🌟シリウスの伴星が最遠 🌟10/3(月)上弦🌓 🌟10/5(水)月+土星 🌟10/6(木)トリトンによる12等星食/ベスタ+M30 🌟10/8(土)寒露/十三夜/月+木星 🌟10/9(日)水星が西方最大離角/10月りゅう座流星群🌠/パラス+シリウス ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
宇宙の第一世代の恒星が残した痕跡、発見か astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 131億光年の彼方に位置するクエーサーの元素を調べたところ、太陽の300倍近い質量を持つ宇宙第一世代の星が超新星爆発で作り出したと推定されるような特徴が見られた。
探査機ジュノー、エウロパに接近飛行 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… NASAの探査機「ジュノー」が木星の衛星エウロパをフライバイし、氷で覆われた表面を撮影した。
/ 特集ページ公開❗️ 11月8日皆既月食×天王星食 \ 👉astroarts.co.jp/special/202211… 見やすい時間・位置(高さ)で皆既を85分間たっぷり見られる絶好条件の「皆既月食」。 さらにさらに、「月食月の月が天王星を隠す」という超レア現象も‼️ 観察に👀撮影に📷準備万端で望みましょう。
/ 今宵は十三夜の名月🌔➕木星 \ 旧暦九月十三日の月は #十三夜 #後の月 と呼ばれ、この日にもお月見をする習慣があります。豆や栗をお供えすることから #豆名月 🫘#栗名月 🌰とも。形もちょっと似てるかも❓ 今夜はすぐそばの木星とともにかなり目をひきそうです🤩
月はほんの数時間で作られたかもしれない astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 地球に別の原始惑星が衝突して月が生まれたという仮説を、過去最高の解像度のシミュレーションで検証したところ、従来の予想よりはるかに速く、数時間で月が形成されるという結果が得られた。
軌道周期が51分の激変星 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 通常の恒星と白色矮星の近接連星である「激変星」としては最も短い、51分で互いの周りを回る連星が見つかった。今後、白色矮星は恒星のガスをはぎ取り続け、両者の距離はさらに縮まると予想される。
板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見、今年4個目 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 山形県の板垣公一さんが10月13日、おおぐま座の銀河に超新星2022xlpを発見した。板垣さんの超新星発見は今年4個目、通算167個目。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 🌟10/18(火) 下弦🌗 小惑星パラスとおおいぬ座の散開星団M41が最接近 🌟10/20(木) 秋の土用 🌟10/22(土) オリオン座流星群が極大🌠 準惑星エリスが衝    🌟10/23(日) 霜降 ▶️ astroarts.co.jp/alacarte/
中性子星の合体で放出された、ほぼ光速のジェット astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 2017年8月に観測された重力波現象「GW170817」の追観測データから、重力波源となった中性子星の合体で光速の99.97%に達するジェットが生じていたことがわかった。
\オリオン座流星群🌠/ 明日22日(土)午前3時ごろ、オリオン座流星群の活動がピークに。 活動規模は大きくありませんが月明かりの影響は少ないので、見晴らしのよい場所なら1時間あたり10個程度は見られそう。活動のピークがなだらかなので数日間はチャンスあり。 解説▶️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
観測史上最強規模のガンマ線バーストが発生 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 10月9日、明るさなどの点で記録破りなガンマ線バースト「GRB 221009A」が発生した。24億光年彼方で起こった超新星爆発が起源だと推測されている。 (画像中、白線にはさまれた光点)