新種の爆発現象「マイクロノバ」を発見 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 白色矮星の表面全体で起こる爆発現象である新星(ノバ)に対して、この爆発が磁場に閉じ込められた狭い領域で起こる小規模な「マイクロノバ」が観測された。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 ⭐️4月26日(火)月と火星が並ぶ ⭐️4月27日(水)細い月と金星が並ぶ ⭐️4月28日(木)細い月と木星が並ぶ ⭐️4月29日(金)水星が東方最大離角 ⭐️4月30日(土) 水星とプレアデス星団が最接近 ⭐️5月1日(日) 金星と木星が最接近 ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
\4月こと座流星群が極大/ 明日23日未明~明け方ごろ、「4月こと座流星群」の活動が極大に。 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… もともと流星数が多い群ではないうえ下弦前の半月の明かりで条件はいまいち。だめもとの気持ちで、月から離れた方向を中心に眺めながら待ちましょう。
\明け方の惑星集合/ 明日20日(水)~24日(日)の見え方はこんな感じです。 (天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ11」で表示) ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
\惑星大集合中/ 夜明け前の惑星集合、楽しんでますか? 6月ごろまで明るい惑星が一堂に会し、月も時々そばを通過。 日時や場所を選んで星図を表示するソフト(「ステラナビゲータLite」他)やアプリ(「iステラ」「スマートステラ」)で日々の動きをチェックしましょう。 星ナビ5月号もぜひ!
135億光年の彼方、最遠方銀河の候補 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… ビッグバンからわずか3億年後の宇宙にあたる、135億光年の距離に位置する銀河かもしれない天体が見つかった。これは現在の最遠記録を持つ銀河より1億光年遠い。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 ⭐️4/12(火) しし座η星の食 ⭐️4/13(水) 小惑星アフティによるぎょしゃ座θ星マハシムの食 ⭐️4/15(金) おとめ座γ星ポリマの食 ⭐️4/17(日) 満月(ピンクムーン)/春の土用/うさぎ座R星が極大のころ ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
観測史上最遠、129億光年離れた単独の星からの光を検出 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた重力レンズ天体の分析で、129億光年の距離にある恒星からの光が見つかった。単独の星としては、従来の90億光年を大きく上回る最遠観測記録だ。
\火星と土星が最接近/ 明け方の空で大接近中の火星と土星が、明日(火)最接近。100倍程度の天体望遠鏡の同一視野内に収まります。 金星、火星、土星が集う様子は肉眼でも十分目立ちます。早起きして眺めてみましょう。 astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
「星座線のつなぎ方」を巡る議論、難航中 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 2022年は、現行の88星座が選ばれてから100周年という節目の年だ。これを記念して、国際天文学連盟は「星座線のつなぎ方」を正式に決めようとしている。
これは行きたい! 先日リニューアルオープンしたウズベキスタン・サマルカンド国際空港は屋根に星座をあしらった天文書イメージのデザイン。15世紀のティムール帝国君主にして天文学者でもあったウルグ・ベクにちなんでいるそう。 twitter.com/i_gulyamov/sta…
【訃報】太陽風の概念を提唱、ユージン・パーカーさん astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 3月15日、太陽風の概念を提唱したことで世界的に知られる太陽物理学者で、NASAの探査機にも名を残すユージン・パーカーさんが死去した。享年94。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 🌟3月16日(水) 明け方の空で金星と火星が最接近 🌟3月18日(金) 満月🌝(ワームムーン) 🌟3月20日(日) 金星が西方最大離角 ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
中性子星合体が残したX線、爆発の衝撃波かブラックホールの誕生か astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
129億年前の銀河から窒素と酸素を検出 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… アルマ望遠鏡が、129億年前の銀河から窒素と酸素の存在を示す電波をとらえた。宇宙誕生から9億年の時点で、星の誕生と死のサイクルが繰り返されて重元素が作られていたようだ。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 🌟明け方の空で火星と金星が接近中 🌟8日(火) 月とプレアデス星団(すばる)が並ぶ 🌟9日(水)おうし座κ星(4.2等)、υ星(4.3等)、72番星(5.5等)の食 🌟10日(木) 上弦🌓/月面Xが見える ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
天の川銀河に未知の衝突の痕跡 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 位置天文衛星「ガイア」の観測データから、80億~100億年前に天の川銀河へ衝突合体した銀河の痕跡が見つかった。これまでに判明した過去の銀河衝突は6例目となる。
月のうさぎの餅つきは江戸時代に始まった🌕🐰 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 月の模様は、日本では「餅をついているうさぎ」に見立てられることが多いが、ついているのが餅だと見なされるようになったのは、18世紀前半ごろらしい。
2023年の暦要項発表、日本からは日食と月食が1回ずつ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 国立天文台から、来年2023年の「令和5(2023)年暦要項」が発表された。4月20日に九州南部などで部分日食が、10月29日に全国で部分月食が見られる。伝統的七夕は8月22日、中秋の名月は9月29日。
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が最終軌道に到達 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 昨年12月25日に打ち上げられたNASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、ラグランジュ点L2を周回する最終軌道に入った。
【アストロアーツ 今週の星空ガイド】 🌟1/25(火)下弦🌗 🌟1/28(金)へびつかい座ρ星(4.6等)の食 🌟1/29(土)金星が留 🌟1/30(日)細い月と火星が並ぶ ▶️astroarts.co.jp/alacarte/
「宇宙の噴水」は共通外層を持つ連星だった astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 天の川銀河に15個しか見つかっていない「宇宙の噴水」と呼ばれる珍しい天体の正体が、連星の長い生涯の最期に起こる「共通外層」という珍しい状態であることを示す証拠が得られた。
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、主鏡などの展開完了 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 昨年12月25日に折りたたまれて打ち上げられたジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のサンシールドや直径6.5mの主鏡などが広げられ、主要部分の展開が完了した。
\絶好条件のしぶんぎ座流星群🌠/ 明日4日未明〜明け方、しぶんぎ座流星群の活動が見ごろに。 今日3日が新月なので月明かりの影響が全くなく、明け方ごろには放射点の高度も十分という最高条件。見晴らしが良く空が暗いところでは1時間あたり20個程度は見られそう。 ▶️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
🎍新年あけましておめでとうございます🎍 2022年が皆様にとって素敵な星見ライフを過ごせる一年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年の注目天文現象は… 🌟春~初夏 明け方の惑星集合 🌟11/8 皆既月食中の天王星食 🌟12/1 火星最接近