151
何でもかんでもシールというシールを上手に剥がす末っ子。障害により言葉が話せないけどコミュニケーションは取れ始めてきたが、「剥がさないで」というとめちゃくちゃ怒る。ので、玉ねぎを渡した。めちゃくちゃ真剣に剥く。目が痛くないよう少し冷やした。大丈夫みたいだ。結果、ピカピカツルツルの
152
去年、長女が「おはよう」と声をかけたら「今おはようの時間じゃねーしww」など色々意地悪を言ってきた近所の子供たち。親はお互い知らん顔してたんだけど娘はその子に何度も何度も挨拶をして手を振ってた。そして昨日、とうとう手を振り返してくれた。「この前イジワル言ってごめんね」と言ってくれた
153
2年ほど前に息子が「俺、可愛い女の子見ると「スキンケア何使ってるんだろ」「どこの美容院いってるんどろ」って気になる。おかしいかな」って相談してきた。あの時に私が返した言葉はすっかり忘れてたけど、今日「前に、お母さんが、俺の性別は俺って言ってくれたから今楽しい」って言って思い出した
154
そして、脳にドュワッと死んだばあちゃんが「自分らしく、とか、悩まんでいい。自分らしくいようとすると自分を探して迷子になる。楽しい事をして、尊敬できる人と友でいろ」って言ってくれた事を思い出した。
私が息子を救ったなんて烏滸がましいけど、ふとした言葉で人生がふわっと軽くなる
155
あのとき
「息子は、男子が好きなのか?」と聞くと「女の子が好き」と答えた。「美容が好きか?」と聞くと「うん」と答えた。「じゃあ、お前の趣味は美容なんやな。ほんなら、お前の性別はお前じゃな。」って言ったんだった。
156
158
160
息子が学校でやな事あったー!ってたこ焼き3パック買って帰ってきて「やな事あったから妹チャンたちの好きなもん買ってきた!」って妹の笑顔でやな事を相殺しようとしてたのすごく良かった
161
しそを植えたらどんどん増えて、そこの近所のマダムに「今からおそうめんとかする時ちぎってちぎって遠慮なくちぎって〜!」って言ってたんだけど今帰ってきたら「2枚貰います」のお手紙と共にアメちゃんがふたつ置いてあってヤダ~~~~~~~~~~~好き~~~~~~~~~~~~~~~!ってなった
162
息子が悩んでそうな日は大急ぎで家事を終わらせるか、明日に回して「特にする事ないけど起きてますよ」を装ってキッチンに座ってると、息子がトイレとかで起きて来たらぽつぽつ話をする。この時に話しかけて来なかったら諦めて寝る。を数日繰り返す。それと別で