126
昨日、長女の腹痛などにより救急を受診しに行くべく大急ぎしていた時に息子に「寝る前に末っ子のタオをカオルで拭いて…!!」ってお願いしたら「お母さんいったん深呼吸した方がいい」と一刻も早く病院に行きたかったけど落ち着いてスーハースーハーして行けました。帰宅してタオをカオルの件聞いた。
127
128
ずっと無愛想だと思ってた息子の友達にありとあらゆる挨拶を試したところ「ヤッホ」というと「ヤッホ」って返ってくるようになって、息子に聞いたら言語に不安があって話せなかったらしい。うちの末っ子は全く話せないんだ!まぁ安心して遊びこいよー!って言ったらニコッと笑ってた。いいこだ。
130
今日、長女の病院で診察待ちしてたら赤ちゃん連れのママに「すみません、足元にボールが転がってしまって…」って声かけられてちょうどアルコールティッシュ持ってたから「拭きましょうか?(◜௰◝)」って聞いて拭いて渡したらお礼なくて、というか言えなかったみたいで、後ろの席でスフンスフン泣いて
131
132
そう言えば長女妊娠中、切迫で入院してた時の大部屋で
隣のベッドで旦那さんが「妊娠は病気じゃないから」って言ってお見舞いに来てたお姑さん?が「病気じゃねーから医者に治せない事が起こるんだよお前が言う言葉でもねーしな💢」と一撃してたのを聞いた事がある。お口悪いけどすかっとした。
133
買い物終わるくらいには出来るかな?」って聞いたら店員さん「ハイッ!」いいお返事。
買い物済ませられて暖かい弁当持ち帰れて一石二ちょ…ン?
ま、まぁいいか。息子の優しさ沁みたし、いいか。へへへ…て帰宅しました満腹✌︎
134
ネット予約してたはずの弁当を受け取りに行ったら注文表を取り忘れてお弁当出来てない。
息子が「良かったじゃん」て言うの。ポカンとしてたら「買い物行く間に弁当冷えないよ、待ってる間に行っちゃお」って。店員さんも申し訳無さそうだったから、「ほんとだ!買い物先に行っちゃお!」「てことで
135
不登校だった息子。身だしなみを整えてカバン背負って制服を着て靴を履くのに一時間、そのまま行けない日もあった。嫌がらせをされて女の子なんか大っ嫌いだって触られる事がストレスになってた時もあった。やっと靴が履けて「行ってきます」。数時間後に仕事に行こうと玄関開けたらそこに座り込んでた
136
事もあった。3年生最後の思い出だから、運動会の練習と本番をめちゃくちゃ頑張って登校した。円形脱毛と帯状疱疹が出来た。また休みがちになった。それでもやっぱり思い出は残したいって、合唱の練習と本番もめちゃくちゃ頑張って登校した。全身蕁麻疹と高熱が出た。生徒指導の先生が外で叫んだ事も
137
あった。早退して帰宅してトイレから出て来れなくなった事もあった。ケツを叩いてくださいお母さん。背中を押してくださいお母さん。どれだけ周りにそう言われても私はケツは叩けなかったし背中は摩る事しか出来なかった。頑張って何とか登校しようとしてる息子にこれ以上「がんばれ」が言えなかった。
138
してくれるようになった。本当にここまで長かった。今からももう少しお母さんをさせて貰う事はあると思う。私は息子を産んだ時に「絶対幸せにしてやるんだ」って、胸の上に生まれたての息子を抱いて決意した。出生体重が4キロ近くあったせいだと思うけど、「初めまして」の時はその重さがこれからの
139
一人目で手探りの育児。思春期とも反抗期とも言える時期が来て、目が合うと舌打ちしたり話しかける事も拒否をして、たまに話しかけられた時に全力で私は息子の味方でいたいを何とか遠回しに伝えてきた。物分りのいい親のふりもした。ようやくナイフみたいな尖った時期が過ぎた。事あるごとに感謝を
140
頑張った。この子は本当にがんばった。これから本格的な親離れの時期がくる。この子がここまで育ったことに感謝しながら、これから幸せになってくれることを祈りつつ。私もあと少し頑張ろうと思う。
自戒
141
私が背負っていくべき責任の重さだと強く感じた。私はこの子の努力にだけは責任が取れない。でもやれる事はどんなことでも力を尽くして育て上げようと、本気で叱りながら向き合いながら何があっても目を逸らさないように気をつけた。
話に感情篭もりすぎたけど、息子、なんとか合格しました。
142
今朝、長女が筆箱なくした(自分のミス)と怒って足を地団駄踏んでたのでドン!とする度にマサイ族のように直立にジャンプをしました。結果笑って何で怒ったのか忘れてたので、最後に見たのはいつ?など聞き取りしながら無事見つけました。うちは怒っても泣いても伝えたいことが伝えられたら褒めてます
143
昨日からどうしても体調が悪くて息子に「年頃なところ申し訳ないんだけどこうこうこうで夜中に何かあったら怖いから今晩だけ私たちと寝てくれまいか」と頼んだところ、寝ない息子は何度も布団をかけ直してくれては顔の前に手をかざして呼吸を確認してくれて私は新生児の気持ちを理解した。
144
どうしたらいいのか、みなさんの力を貸してください。拡散お願いします。
m(_ _)m twitter.com/pal1ciqvrwuj2h…
145
新一年生、または学童上がっちゃう高学年、はたまた一人暮らしを始める方、鍵っ子etc
元警察官のおとんが玄関を開けたら家族が居ても居なくても、すぐにわりと大きな声で「ただいま!」言うといいって言ってたよ…!!
146
人⃝に⃝イ⃝タ⃝ズ⃝ラ⃝で⃝リ⃝プ⃝し⃝た⃝ら⃝こ⃝の⃝文⃝字⃝の⃝世⃝界⃝線⃝か⃝ら⃝戻⃝れ⃝な⃝く⃝な⃝っ⃝て⃝わ⃝ろ⃝て⃝る⃝詰⃝ん⃝だ⃝
147
息子の進学でとんでもない金額が右往左往するのを見て息子が「お金使わせて…」と謝りそうだったので「使うために貯めたまである」「今がお祝いチャンスぞ、今だけだぞ」と言うと最終的にiPhone買わされたうける
149
息子の入学式に向けて真っ白のパンツスーツを新調したところ息子に「カーネルサンダースやん」と言われて、春。
150
「自分いつでも行けます!ウッス!」みたいな玉ねぎが山盛り鎮座している。「どうせ出来ないだろう」より「どうせならやらせてみよう」は、楽しい。そしてこれはTwitterが教えてくれた。ありがとうTwitter。ありがとうお友達。ありがとう戦友。