トリッキー母ちゃんレ(@ganbaruman6180)さんの人気ツイート(新しい順)

あった。早退して帰宅してトイレから出て来れなくなった事もあった。ケツを叩いてくださいお母さん。背中を押してくださいお母さん。どれだけ周りにそう言われても私はケツは叩けなかったし背中は摩る事しか出来なかった。頑張って何とか登校しようとしてる息子にこれ以上「がんばれ」が言えなかった。
事もあった。3年生最後の思い出だから、運動会の練習と本番をめちゃくちゃ頑張って登校した。円形脱毛と帯状疱疹が出来た。また休みがちになった。それでもやっぱり思い出は残したいって、合唱の練習と本番もめちゃくちゃ頑張って登校した。全身蕁麻疹と高熱が出た。生徒指導の先生が外で叫んだ事も
不登校だった息子。身だしなみを整えてカバン背負って制服を着て靴を履くのに一時間、そのまま行けない日もあった。嫌がらせをされて女の子なんか大っ嫌いだって触られる事がストレスになってた時もあった。やっと靴が履けて「行ってきます」。数時間後に仕事に行こうと玄関開けたらそこに座り込んでた
買い物終わるくらいには出来るかな?」って聞いたら店員さん「ハイッ!」いいお返事。 買い物済ませられて暖かい弁当持ち帰れて一石二ちょ…ン? ま、まぁいいか。息子の優しさ沁みたし、いいか。へへへ…て帰宅しました満腹✌︎
ネット予約してたはずの弁当を受け取りに行ったら注文表を取り忘れてお弁当出来てない。 息子が「良かったじゃん」て言うの。ポカンとしてたら「買い物行く間に弁当冷えないよ、待ってる間に行っちゃお」って。店員さんも申し訳無さそうだったから、「ほんとだ!買い物先に行っちゃお!」「てことで
そう言えば長女妊娠中、切迫で入院してた時の大部屋で 隣のベッドで旦那さんが「妊娠は病気じゃないから」って言ってお見舞いに来てたお姑さん?が「病気じゃねーから医者に治せない事が起こるんだよお前が言う言葉でもねーしな💢」と一撃してたのを聞いた事がある。お口悪いけどすかっとした。
チックタックで見たシリコンスタイのたたみ方が画期的だったから、使ってるみんなたちと共有したい 乾いたあとの収納場所取らない、持ち歩きに場所とらない、出かけ先で食べ終わりに拭いても汚れちゃってる中身もちろん折り込める、最高
今日、長女の病院で診察待ちしてたら赤ちゃん連れのママに「すみません、足元にボールが転がってしまって…」って声かけられてちょうどアルコールティッシュ持ってたから「拭きましょうか?(◜௰◝)」って聞いて拭いて渡したらお礼なくて、というか言えなかったみたいで、後ろの席でスフンスフン泣いて
さ、学校行ってらっしゃ… え?なわとび?いるの?いつ?今日?え?今日?
ずっと無愛想だと思ってた息子の友達にありとあらゆる挨拶を試したところ「ヤッホ」というと「ヤッホ」って返ってくるようになって、息子に聞いたら言語に不安があって話せなかったらしい。うちの末っ子は全く話せないんだ!まぁ安心して遊びこいよー!って言ったらニコッと笑ってた。いいこだ。
大型のトラックのウインカーに気付き、停止線より気持ち手前にゆっくり停止。後ろの車がファンファン「詰めろよ」と鳴らしてくる。だがババアなめんな、免許取ってウン十年だ。ここを詰めると青信号を何度か見送るハメになるやもしれんのだ。あと流通に敬意だ。
昨日、長女の腹痛などにより救急を受診しに行くべく大急ぎしていた時に息子に「寝る前に末っ子のタオをカオルで拭いて…!!」ってお願いしたら「お母さんいったん深呼吸した方がいい」と一刻も早く病院に行きたかったけど落ち着いてスーハースーハーして行けました。帰宅してタオをカオルの件聞いた。
誰かが亡くなったり助かったりのニュースを見るだけで泣いちゃうくらい繊細な息子が、すずめの戸締りを見に行きたいと言うので。「DVDが出たら借りよ?DVDなら悲しくなったら止められるし、映画は楽しいのを見ておいでよ。わたしの戸締りなら毎日見せたげるし」と言うと笑いながら「そうする」とのこと
我が名はトリキ!!!承認欲求を抑えようと奮闘したがどうやら難しいようだ!!!!!ウン十6年前の今日わしは産まれた!!!!!!孤独な育児に耐え忍びなんとか生きている!!!!!!たくさんのおめでとうを言われたくここに来た!!!!!!!!!!!!!
みんなのペット見せて欲しい。何度でも何度でも見せて欲しい。メンタルがどん底で回復できそうにない。リプ返できる自信もない(せえ) それでもいい方、お願いします。わんちゃんねこちゃん爬虫類齧歯類みんなの自慢のちいちゃな家族いっぱい、とにかくいっぱい見せて欲しい。
チャイルドシートに乗りたくないとブリッジで抵抗する末っ子を必死に宥めながら乗せようとしてる時に長女が「おかあさん!さっきのお昼ごはんのメニューの事なんだけど卵焼きをパンに挟むって言ってたやつ目玉焼きでもいい?!ねえ!!聞いてる?!!」 母ちゃん渾身の「うん!そうだね!!!」出た。
#ドクターに言われた衝撃的な言葉 妊娠7ヶ月「男の子だね」 妊娠9ヶ月「うん、男の子」 産後「女の子だったね」
長女が次女の顔面にニベアを塗りながら「女の子だからね」とか言ってて、「優しいね」って声かけたあと振り向いた2人の顔がとんでもなく真っ白だった。あのちんまりした顔2つに大してニベア9割使ってた。喉から汽笛みたいな音でちゃった。
優先駐車場に駐車し、利用証をミラーにかけ、子供を降車させていたらおばあちゃん達にジロジロ見られたあと「障害者じゃなさそうよ」「頭が障害者じゃない?」と聞こえました 同乗者に障害がある場合、利用証を提示し駐車します。同乗してなければ提示しません。停める理由があります。
KALDIにはコーヒーを渡された物のみ店内購入を許される、サイゼリヤは入店と同時に「ボーノ!」と挨拶をする、イエローハットやピザハットに行くにはテンガロンハット装備で、など数々騙されてきた私ですがもう二度とこれ系には騙されないぞ。
@yellowgleenfes 逆に、こうにしか見えてないのか?ってきもち。子連れの買い物30分って… それは家を出る準備から帰ってきてうがい手洗いを済ませるまでの時間?それともカートに乗せて入店してからカートに子も荷物も乗せて退店するまでの時間のこと?どっち?って詰めたい。
いつもチビたち寝たあと息子と話す時間作ってるんやけど、昨日息子に「末っ子チャンいつかお話してくれるようになるかな」とこぼしたら「ダメ?」って。「話せないとダメなん?」「お母さんと末っ子チャン、ちゃんと会話してるように見えるよ俺は」って。 泣きそうだった。
今日「赤ちゃんが抱かれたがるのは、冬い寒に暖かい布団に包まれていつまでも寝てたいのと同じ。安心感や癒しが半端ないからだ」という事を知って衝撃うけた。そりゃずっと抱かれてたいわけだ。
みなさん……私の…声が……聞こえ…ますか………今……貴方の心に………語りかけています…………。灯油が手についたら…サラダ油で………一度…手を…擦るのです………。灯油臭さが…嘘のように…消えます………。いつもは……騙すけど…これは………マジです………。
持つとこ間違ってるやつ