701
〇本日14:00から河野大臣の定例記者会見を予定しており、冒頭、ワクチン接種に関して発言がある予定です。
702
年末年始は、帰省や受験など多くの方にとって大切な時期です。
#オミクロン株対応ワクチン の年内接種をお願いします。
3回以上のワクチン接種で、日本への帰国がスムーズになります。
インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg25483.h…
703
第9クール以降、第3四半期(7月~)は2週間ごとに1万箱程度を配分し、そのうち8割程度を基本計画枠とすることを基本とします。この枠は、12歳以上65歳未満の人口に応じて配分することを基本とします。具体的な配分量は、1か月前に明らかになる輸入の見通しも見ながら決定します。
704
自治体等のニーズに応じ、貸切バス事業者が保有するバスを新型コロナワクチンの接種会場として活用する場合について、国土交通省から4月9日付けでお知らせしました。また、厚生労働省から同月15日付けで、自治体のワクチン担当部局にお知らせしました。
#新型コロナワクチン
mhlw.go.jp/content/000769…
705
【自治体の皆様へ】
日本薬剤師会が、#新型コロナワクチン 接種における #薬剤師 の活動事例のまとめをされています。
医師等と連携した予診前の確認オペレーションや使用中薬剤の事前把握など、各地域での薬剤師の取組が紹介されています。ぜひご活用ください。
nichiyaku.or.jp/assets/uploads…
706
【#新型コロナワクチン の配送】
ワクチンの配送について、追加配分と配送の前倒しが可能となりました。
これにより、ファイザーとモデルナを合わせて、接種の対象となる約1億人を上回る1億1千万回以上のワクチンを4月中に配送することになります。
707
【#新型コロナワクチン】
子ども(12歳以上)への接種の考え方と副反応への対処法、健康な子どもでも接種を受ける意義や効果などに関して、専門家が解説しています。
▼コラムはこちらから
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0008… twitter.com/MHLWitter/stat…
708
【主に自治体関係者の皆様へ】高齢者向け接種を実施するための新型コロナワクチン等の配分(4月26 日の週及び5月3日の週)について、各市町村分の1箱(全国で計1741箱分)とは別に、4000箱の都道府県へのワクチン等の割当量を確定しましたので、4月12日付で都道府県にお知らせしました。
709
【防衛省・自衛隊による #大規模接種センター】
〇会場では、換気や消毒、対人距離の確保などの対策を徹底
〇動線を色で分け、それぞれで予診・接種・経過観察を実施
〇東京駅から会場まで無料シャトルバスを運行(東京都運行)
〇接種会場への案内を掲示(案内員も配置)
#新型コロナワクチン
710
#新型コロナワクチン
これまでの総接種回数(11月18日公表)
195,322,820回
(+210,908)
▼詳細は新型コロナワクチンHPへ
kantei.go.jp/jp/headline/ka…
711
#新型コロナワクチン
これまでの総接種回数(11月12日公表)
193,681,996回
(+268,583)
▼詳細は新型コロナワクチンHPへ
kantei.go.jp/jp/headline/ka…
712
#新型コロナワクチン
これまでの総接種回数(2月14日公表)
213,438,155回
(+2,036,259)
▼詳細は新型コロナワクチンHPへ
kantei.go.jp/jp/headline/ka…
713
その他の接種を受ける際のご質問については、こちらをご参照ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/howto/
#新型コロナワクチン
714
本日16時30分頃から河野大臣の定例記者会見を予定しており、冒頭、ワクチン接種に関しても発言がある予定です。
715
【#新型コロナワクチン #参考事例】
若者向けの接種が特に進んでいる自治体(20代への1回目接種率50%以上)では、若い世代の方が接種しやすいような場所や時間の設定など、様々な工夫が行われています。
mhlw.go.jp/content/000818…
716
本日(3月26日)の厚生労働省の審議会での評価の結果、国際分類(ブライトン分類1~3)に該当するアナフィラキシーは47件でした。これは100万回接種あたり81件に該当し、前回(3月12日)の審議会の状況(100万回あたり55件)から大きな変更はありません。
717
#3回目接種 については、全人口に対する接種率が約58%となり、G7では、イタリア、ドイツに次いでイギリスと同水準となりました。しかし、20代、30代の接種率は4割程度にとどまるなど、若い方を中心にまだ3回目接種を受けていない方も多くいます。(続く)
718
医療従事者や高齢者などに接種するためのワクチンは、確実にお配りしますので、自治体の皆様には、順次接種を進めていただきたいと思います。
3月までの配送計画をすでに地方自治体の皆様にお示ししております。その供給量は全体で、約4,800万回です。
719
米国疾病予防管理センター(CDC)の会議で、新型コロナワクチンの妊婦への接種データが報告されました。本年2月16日までに少なくとも1回以上同ワクチンを接種した、3万人を超える妊婦への調査に基づくものです。(注: V-safeという、SNSを利用したワクチン接種後の安全性調査に登録して接種した妊婦)
720
今後、委員の先生方からいただいたご意見・ご指摘について適切に添付文書等へ反映する等の対応を行い、速やかに特例承認を行うこととしています。
721
なお、職域接種に既に申請いただき、又は25日(金)17時までに申請いただくものについては、申請内容の精査に時間を要することが想定されます。特に本日から25日(金)17時までに申請いただくものについては、実施の可否も含めて精査をさせていただきます。
722
詳細はこちら
mhlw.go.jp/content/000819…
723
#新型コロナワクチン
これまでの総接種回数(12月6日公表)
197,620,701回
(+197,550)
▼詳細は新型コロナワクチンHPへ
kantei.go.jp/jp/headline/ka…
724
#新型コロナワクチン
これまでの総接種回数(2月16日公表)
215,649,628回
(+1,077,646)
▼うち #3回目接種
14,075,474回
(+1,045,355)
※増分は、直近の公表値(2月15日公表)との差。
▼詳細は新型コロナワクチンHPへ
kantei.go.jp/jp/headline/ka…
725
【#新型コロナワクチン 子どもの接種】
5歳から11歳までの子どもの接種については、1月26日に厚生労働省の審議会において議論されました。
その結果、予防接種法に基づく予防接種に位置づける方向性について了承され、努力義務規定の適用等については引き続き議論することとされました。