病気の蔓延は流行初期で、ましてや対策や対応も手探りの中で努力をした結果力及ばずってことで心に納めているご遺族もいるなかで、「病院が悪いのよ、責任があるのよ」って言ったら家族を失ってしまった人は納めた感情どうしたらいいんですか?って話になるでしょう。
火葬が1~2時間で終わるのは何だかさびしいという声を聞きましたが、一晩かけて火葬していたのを先人の知恵と努力で工夫と根性で1~2時間で火葬出来るようになったんです。だからその1~2時間は一晩中の価値がある時間なのです。
神様を信じてないは内心の自由だけど、神様は居ないっていうなら、いない証明をしなきゃいけないんですよ。
火葬場は通常から感染防御・公衆衛生の最終防衛ラインで、普段から公衆衛生や感染防御を意識して運営している所だ、ましてや保健所からの指導の元に火葬業務を遂行しているのだから、感染防御しないで仕事をしているとは考えにくい。
奥さんを亡くした旦那さんは、わりと高確率で体調を崩したり後を追うように死んじゃったりするんだけど、例外があって供養に熱心になるひとってのは割と元気に生きていけるのを実際目にします。信仰があるとか、生きてる側の死者を供養するってのが役割としてあるのは強い事なんだなぁと思うわけです。
火葬場が感染防御を怠っているというイメージで報道するのは、しっかりと感染対策をしている火葬場がほぼ全て、絶対ないとは言えないので「ほぼ全て」とい言い方になってしまうが。ほんと火葬場から感染が広がる誤解を与えかねないので「業務妨害」の域に達する。
大人しくしてるから、舐められて好き放題やられるってのはあると思いますよ、外交と同じで対話だけじゃなんともならないんです。やるからな、徹底的にやるからなって思い知らせてこそ、はじめて対話になります。まず舐められない、これが大事なことです。
噂を信じちゃいけないよって歌ありましたな。火葬場の関係者から聞いたんですか?葬儀関係者ですか?それとも医療関係者ですか? ラサール石井、東京都の集計ミスに「僕の噂では東京の死者の数も10倍」と発言し物議|ニフティニュース news.nifty.com/article/entame…
未だに遺体から感染すると思ってる人がいますが、遺体の体液にさえ触れなきゃ、コロナウイルスは飛沫と体液なんだから、息してないし咳もクシャミもしないから、ちゃんと扱えば遺体からの感染はまずありません。生きてる人方が伝染ります。あと空気感染じゃないから穢れみたいに扱う事はありません。
ここまで来て、まじで議員さんにスルーされると・・・・なんか裏あるの?って勘ぐってしまいます。いつもなら出るでしょうに一人ぐらい。
拡散希望です。コロナの初期にも知人の葬儀屋とか火葬場の知り合いが言っていたでデマを流そうとしている医者とかいましたけど、同じような存在です。早期に早め早めの対処が必要です。
マジで誰も警鐘を鳴らさないけど「仏教の勉強をしましょー」ってカルト系の教団がライトな仏教の勉強を入り口に勧誘とかしてますからね、素性の分からない「仏教の勉強」は現状では要注意です。
誤解を招かぬように一応書いておきますが、遺体からの感染は触らなければ現実的に発生しません、遺体は咳もクシャミもしないので飛沫感染の可能性がほぼ無くて、触らないならば体液接触はあり得ないからです。
反論が色々来てるんでもう一個聞きますけど 宗教で「喜捨、布施、寄付、献金、浄財」としてそれを善い事としない宗教ってあるんですか。あれば○○教○○宗で教えてください。
火葬の歴史は煙や燃焼に伴う臭気をどれだけ抑えるかの戦いです。そんなに簡単に臭気が漏れるような仕組みになっていないし、火葬場はパンクしてるわけではなく、一部の火葬場で需要が偏在して「感染症枠」が埋まってしまったから浦安市が手伝ってくれたという良い話なだけですね。
フジテレビバイキング も緊急事態宣言期間外の写真を使っって捏造報道。ワイドショーはマトモな報道しないのが最近の流行りなんだな。 twitter.com/orfevre1278/st…
全ての死因不明の遺体を検案検死するのが警察の仕事であり監察医の務めです。全体の変死中の何人が感染していたのか、問題のあるケースは何例なのか、数を明確にしていただかないと、問題があったのかなかったのか議論する事もできません。単純に扇動的な例をだして、あったあったというのは偏向です。
手紙がきたのは事実だとしても、火葬場でどのように対応しているか裏取りすれば、事実とは異なる内容であるとしか判断できないのに、使えると思ったからわざと裏取りしないで番組に出したんだろう。普通は裏取りするネタだもん。
マトモだなあ。 「元首相が元首相の葬儀に出ないのは私の人生観から外れる。長い間お疲れさまでした、と花をたむけてお別れしたい」nikkei.com/article/DGXZQO…
相手が圧力掛けて行政動かすんだったら、こっちも行政動かすしかないじゃないですか。だから市長メールですよ、市長メール何通かで動き出すんですから、苦情が来るって事実を積み重ねないと苦情がある方を優先するのが行政です。
並んだ側から言わせてもらうと 「勝手に俺を俺たちを、統一教会って呼ぶの止めてもらっていいですか?」っていうだけですね。 小林よしのり氏、安倍元首相国葬で2万人超訪問の一般献花に私見「統一教会の動員で十分集まる」(日刊スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/df206…
東京博善は、信じられないことをしています。裏取りも終わったんですが、葬儀の時に生花をお願いするじゃないですか、それを火葬場は式場も併設しているんで問い合わせを受けるわけです。そうすると普通は担当している葬儀社をお知らせするんですけど、生花の受注を横取りして博善が受けてしまいます。
「ケンカ売ってるんだろ?」って言われるぐらいわかんないでんすかね、言葉を重ねようとか議論をしましょうって言うレベルは超えちゃったんです。ケンカ売られたら、まずやることは相手に舐められないことです。
んと噴霧がダメなんじゃなくて、人体に吸いこむ可能性がある使い方はダメですよって事で、ウイルスだけに効いて人体にはいくらとりいれても無害なんてことはありませんし、空間って言うのは殺菌も消毒もできないし、アルコールだってなんだって取り入れ過ぎれば毒って言う話。 news.yahoo.co.jp/pickup/6361660
朝日新聞は積極的に「孤独死」という言葉を使うが、これは単独世帯の突然死で遺族がいる場合も多い。孤独死という言葉が、させてしまった、もっと行っていたらと、遺族の心を突然死に重ねてより深く傷つけるので、遺族感情に配慮がない姿がわかる。 news.yahoo.co.jp/pickup/6401993