601
性格が悪い人は、人の生死を注目を集めるための道具ぐらいにしかおもっていません。だからこそ、葬儀とか火葬のデマは絶えることがないし、都市伝説的なデマも沢山生まれるわけです。問題はモラルのなさです。
602
葬儀とか火葬の話は裏が取りにくいので、昔からデマを多く発信されて自分の主張を通すための道具にされてきました。こういった思想信条のこともあるし、儲けるために不安商法のためにデマを流されたり、存在はしても微小なことを、さも多くあるみたいな偏向も普通にありました。
603
心情として打たない人、活動として打たない人はデマを肯定する傾向があります。ウソでもいいから自分たちの心情に寄り添ってくれるほうがいいという思いですが、火葬場の状況を偽るのは社会に対して有害なデマです。公衆衛生の観点から見過ごすことができない社会悪のある行為です。
604
605
コロナの高額請求を聞くのは今のところすべて病院業者です。コロナで亡くなったら病院業者をつかうべきではないと言わざる得ないです。というか病院業者すべてではないですが傾向としてボッタクリだっていうのは頭に入れておいてください。そうじゃなきゃコロナ高額請求なんて問題が起こりません。
606
都内でコロナで亡くなって、お金がないってひとはご相談ください。できる限り調整もさせていただきます。正直、高額請求はなんとか止めたい。
607
告発されても何も変わらない。コロナで家族を亡くした人から取ってやろうの気持ちしか見えません。反論があるならば明細を提示し、それが妥当なことを皆さんに見せるべきです。
608
609
出来るだけ、拡散してください。それによってコロナ死の高額請求の被害が止まります。疫病災害の被害者の足元に付け込んでボッタくるのはモラルとしてあり得ないし、遺族や故人がかわいそうです。家族を亡くしたうえに何故よけいに辛い思いをさせるのでしょうか。
610
コロナの火葬だけで支払いが68万円のメールが届きました。病院付きの業者による高額請求の報告が相次いでいます。コロナで亡くなっても葬儀社は自分で選べるので、コロナで亡くなった場合にも総支払額を確認して適切な葬儀社に依頼しましょう。病院付きの業者に頼まなければならないという事はないです
611
葬儀屋で実名の反ワクチンがいないのは、葬儀屋で反ワクチンやっても儲からないからです。反ワクの人たちがどうやって陰謀論をお金にしているかって言えば、オンラインサロン、健康情報・食品、スピ療法です。
お金の流れを見れば、何がどうなってるかはとても理解しやすいです。
612
葬儀業界には警察業者っていうのがあって、神奈川県警の例はひど過ぎるわけだが、金銭での賄賂が無くなっても、酒や女の接待とかはいまだにあるっていうし、クリーンに見えても無料で遺体を預からせたりと金銭でない形の利益供与ってのは未だにあります。
613
死亡届が予約制とか本当に反ワク界隈の人はすぐにバレるウソをつきます。死亡に関することは社会の一大事なので公共の観点からみても悪質です。 twitter.com/imabari_city/s…
614
#火葬でなく検査と医療を は活動家タグで、火葬場職員さんが陽性者・濃厚接触者になったら近隣の火葬場で職員を融通して無事に火葬してくださいねって通達を引っ張って。政府は医療を無視して火葬だけ力を入れているっていう印象操作です。デマみたいなもんです。 twitter.com/satonobuaki/st…
617
死を直視するのに、わざわざお金かけて講習をうけることもありません。本とかもバカ高いのは買わなくていいです。死ぬことを直視しよう系の人はセミナービジネスか、たっかい教材販売につながってるのは自分の商売のために死を直視しましょうって言ってるんです。
618
何回でも言いますが「今の人は死を見つめなさすぎです」っていうのは不安ビジネスの武器で、生って言うのは2秒後に死ぬかもしれないあやふさを持っているので、そんな危ないもん直視して平気なのは一部の変わった奴だけです。
619
死別のショックで混乱して、攻撃性が強く出てしまうことは珍しくないため、一定程度は耐えるのが常識なので。どこまで行ったら業務としてみる必要はないのかをちゃんと会社が線を引いてあげないと、社員の安全な労働環境を守れなくなります。だから限度のラインは会社があらかじめ引く必要があります。
620
業務上でうける暴力行為なので訴訟の準備を始めるが、相手が責任能力がない可能性や、訴訟しても財産や支払能力がない可能性を弁護士から言われて。結局訴訟しても弁護士費用倒れになるケースも多く、踏み切れないといった事例も聞く。
621
これは葬儀業界でも存在する問題で、亡くなった人にドライアイスを拒否する、生きていると主張されるかたがいたりする。他の家族の依頼で仕事に行っているのに罵倒され、社員が精神的に傷つきってケースがある。生死の現場は本当に様々な人の相手をしないとならない。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
622