326
障がい者割引って誰が財源負担しているんだろうって思って調べたら。国とか自治体は負担しておらずタクシー会社とか鉄道会社が負担してるってことが分かりました。
327
ひろゆきの正しい使い方は、立った旗であり目印の火です。資源として使って、どう活用するか考えるためのものです。ひろゆきの発言はそういう風に対処したらいいので、みなさん活用を考えて使いましょう。ひろゆきは公共資源です。
328
座り込みの話も「座ってないじゃんww」なんですから、お陰様でこの話題がみんなの目に取り上げることができましたから始まって、はいはいひろゆきさんのおっしゃる通りですから論点整理してけばそれで終わることですし、ひろゆきがーは視点が集まった時にやる「かがり火」みたいなもんですよ。
329
行動原理が騒ぎたいオモローなので、20~30年成熟しないで45とかになっちゃった人だと思うと行動原理がわかると思うんです。謝らない子供ってああいう風に口達者って、でもでもって論点ずらしするじゃないですか、なのでイイ指摘だねぇ君のおかげで話ができたよで終わらせないとウルセーだけなんです。
330
実は論破が目的なんじゃなくて「騒ぐ」ことが目的でああいう事してるんで、騒ぎになりそうなことにツッコんで「バカなんでしょ」ってやってるだけで、自分が頭いいと思ってるんじゃなくて「あいつバカだぜww」ずっとやってるだけだから、敬意なんてなんにもありません。
331
要するに負けましたもゴメンナサイも言わない人との議論ですから。礼儀正しく正解を広めることができましたって、ひろゆきが起こす「騒ぎ」って現象に感謝して。こっちが勝ったまま終わるのがただしいわけです。負けない人謝らない人と議論しても終わらないから。終わらせるのが正解なんです。
332
ひろゆきとの議論の仕方は、やった事がある人だと分かるんだけど、うっすい知識で専門家に食って掛かるから間違いをしてきしても論点ずらしとスルーで対処する2chの権化みたいなもんだから「お陰様で皆さんに正しい知識を知らせることが出来ました、ひろゆきさんありがとうございます」が正解です。
333
もういい加減葬儀社に勤めているんだがっていう自称なんか止めたらいいのに、お前はどこの誰だ?っていい加減聞きたくなります。
335
どういう経緯があろうと、確認するなら確認するで火葬場が宣言しないとダメです。無断で取り出してしまう時点で火葬場のミスと言わざるをえない。燃えないものを入れてはいけないが、着物一枚の副葬品を断っているケースを僕は知りません。 twitter.com/FNN_News/statu…
336
337
神様がいるいないは、内心の自由にあたりますけど「いない」に統一するなら「いる」っていう方を納得させるだけの「いない理由」が必要ですって話です。なっとくもなしに、いないじゃんって済むほど信仰は軽々に扱われるものではありませんってことなんです。ハイ悪魔の証明~~で終わる話じゃないです
338
神様を信じてないは内心の自由だけど、神様は居ないっていうなら、いない証明をしなきゃいけないんですよ。
339
「宗教が金をとるのは結局納得いかないカルトだ」っていう人は自分の家の墓を寺から撤去して、無宗教で霊園に墓を持てばいいんです。そういうのが信教の自由ですから、特に誰も止めません。家庭内で意見が分かれるのは家庭内の出来事です。
340
適切でないことは、ひとは起こすことがあります。その時に恥じる、そして訂正と謝罪ができることの方が、間違いを起こさないことよりも現実的ではないかと思われるのです。
341
法外に寄付を要求することや、家庭環境を壊してしまうほどの寄付行為が問題なのであって、神様が喜ぶと表現するとすべてカルトというのは明らかに間違い。問題は「言い過ぎたゴメン」が言えない状態にあるっていう事です。人は間違いが訂正謝罪できないと先鋭化していきます。
342
普通に不勉強だし、ニコニコの初期のころに口下手な宗教者を笑いものにしてウケた成功体験があるので同じことをするのでしょうが、これだけ一時情報を持つ専門家が情報発信しているところで、当時と同じことは通用しない。ましてや信仰は各自にとって大切なものであり、消費されるコンテンツではない。
343
ましてや、神仏というのは、人のみでは計り知れないものであり「御心」を喜ぶとか人間の感情に当てはめることができません。それを当てはめてしまうのは畏怖畏敬がない状態だからです。天皇陛下のお気持ちを勝手に類推しないのと同じ構造です。
344
「神様はお金など必要としない」のに寄付や布施を要求しているのは間違いだってのも、古々の言い回しで「で、どうするの?」っていう事に回答できません。物品を伴う経済をなしに人は活動できないからで宗教も活動であり経済なしに存在し続けることは困難です。
345
ひろゆき関連のガチの話をすると、ほとんどすべての宗教で寄付や布施、献金の大切さを説いています。自分の大切なものをお供えすることで、それは善き事として捉えられています。神様が喜ぶは善行を推奨しない宗教は先ずないし、供えや寄付が廻って人々や修行者を助けることにも繋がるからです。
346
347
並んだ側から言わせてもらうと
「勝手に俺を俺たちを、統一教会って呼ぶの止めてもらっていいですか?」っていうだけですね。
小林よしのり氏、安倍元首相国葬で2万人超訪問の一般献花に私見「統一教会の動員で十分集まる」(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/df206…
348
反国葬の人が違法だってのが使えなくなったんで、税金を勝手に使ってを反論の主体にして来ました。税金の支出の問題だったら、一個一個税金の使い方が適切な効果を生むのかどうか評価してチェックしてください。国葬だけじゃなくて、どれもこれも税金です。
349
交通事故で亡くなった人は霊柩車で運んでも失礼じゃないとの同じじゃないですかね。 twitter.com/ohtsubakiyuko/…
350
弔いに来なかった人が、花一本線香一本あげなかった人に、弔ってる人を「いやぁお前はおかしいよ、あんなの」って言われて怒らないわけがないって当たり前です。ブチブチ言うならせめて並んで花供えてから言えよって思いますよ。税金がーとか言う前に、こっちは自前で花代も交通費も払ってるんだ