昨日って書いちゃったけど、これ過日の間違いですね。訂正いたします。twitter.com/satonobuaki/st…
自分が大切だと思ってることを邪魔されたら、怒るべきなんです。ちゃんとムカついて、ちゃんとケンカして、それが嫌だから話って成り立つんですよ。舐めてる相手に対話しようなんて無理ですから。まず舐められないようにするっていう世界の標準です。というわけで感情論はいったん終了。
弔辞で故人の事を下げるような内容を言わないのは、葬儀では当たり前の事です。逆に故人の事を悪く言うような弔辞を述べるのは、どう考えても常識から外れた行為だと言えます。葬儀屋なので弔辞を読む側の最低限を逸脱した意見は、スルー出来ません。 twitter.com/shirasaka_k/st…
統一教会がカルトかどうかってのは、フランスのセクトの条件を参考にしたらいいとは思うんですけど、そうすると野党も相当引っかかるので、全員アウトな事例になります。参政党とかれいわとかも陰謀論や中核派の支援なんかでアウトです。
超過死亡が多かろうと、東京博善だけでも一日あたり一か所あと20件ぐらいの火葬能力に余力があります。6か所で120件、少なくみても東京博善だけで一日100件。20日稼働としても全開でいけば月間2000件火葬余力がありますから、デマもほどほどにしてという話です。
そうやって「孤独死」って言葉は、幾たびも孤独にさせてしまったと遺族の言葉を切りつけるんですよ。葬儀屋のおじちゃんがいいますが孤独なんかじゃありません。ひどい言葉を作って、感情をかき乱してテメェの人気を取ろうとしたヒドイ奴らがいるだけです。
正直80過ぎての大往生でしたねは、妥当な所だと思いますよ。人生を立派なものだという、その往生を素敵なものだと称えるものなので、戻した方がいいなぁと思います。狩られて無くされたもの、たまには取り戻しませんか?
保健所が特定感染症でない遺体の処置をこうして下さいって言う訳もなく、逆にコロナ遺体以外もこうして下さいっていう状況は、レベルの格段にちがう感染拡大の状況ですから言う訳ないんです。
死因は自然現象なので当然偏りは存在すると思いますが。そこまで増える事は考えずらいのと、なにより取材に対して死亡診断書の写しを取材班の公開している事によって、僕は信頼性は低いと判断せざるを得ません。PCR検査をしたところで3割も偽陽性もでるなら、全ての遺体に気をつけるのがスジです。
それに一日20~30件程度の火葬をしているわけですから、10/3まで遺体が滞留すれば、ざっと半月分15日間として、6火葬場×25体×15日=2250体、それだけ遺体が火葬待ってたらもっと話が大事になっています。23区内だけでもそんな試算ができるので、デマ飛ばす人は計算もできないのが明白。
トレンドに入っている「勘違いの恐ろしさ」っていうダイヤモンドの記事は 「窪田順生さん」って人が書いてるんだけど、『死体の経済学』って本で葬儀関係の話が殆どウソだったから、僕はそういう人だと思っている。 てdiamond.jp/articles/-/238…
「コロナ遺体を入れる納体袋は一時期売り切れていましたからね」とコロナで本当はもっと死んでいないと困る派の人が言っていましたが、単純な話です。不安で仕方ない葬儀社が買い占めたんで在庫が切れたんです。買い占めた葬儀社の倉庫に使わない防護服も納体袋もたっぷり在庫されているだけです。
告発されても何も変わらない。コロナで家族を亡くした人から取ってやろうの気持ちしか見えません。反論があるならば明細を提示し、それが妥当なことを皆さんに見せるべきです。
心情として打たない人、活動として打たない人はデマを肯定する傾向があります。ウソでもいいから自分たちの心情に寄り添ってくれるほうがいいという思いですが、火葬場の状況を偽るのは社会に対して有害なデマです。公衆衛生の観点から見過ごすことができない社会悪のある行為です。
「私がもっと、あのときお母さんの所に行っていれば・・」っていう娘さんもいます。その泣いている娘さんの肩を抱き寄せる、娘さんの旦那さんもいます。共に涙を浮かべています。元気で暮らして突然亡くなったお母さんは孤独ですか、孤独なんかじゃありません。
世界的に見ても日本の火葬は最高レベルなんですけど、それは火葬炉メーカーさんだけでなく、運用する火葬師さんがあってこそ、そして感染症対策のボトムとしていかなる感染遺体も火で浄化してくれる公衆衛生の最終防衛ラインなんだって事を理解して欲しいと思います。
「葬儀の時は黒マスクがマナー」みたいな謎マナーの話なんですが、「トンデモマナーを切る」は物凄くバズりやすいので、そういうマナーっぽいのを見かけたってだけの話で、実はそんなマナーを作った人も言いだした人も存在しないと言う、非実存マナーデマの可能性が高いのです。
クーラーぐらいじゃ腐敗は止まらない。幾分かましだけど、いったん腐敗してしまうと後から冷やしても,状態が戻ることはないからなるべく早い処置が必要になるんです。遺体の変化は不可逆なんです。 twitter.com/hiroyuki_ni/st…
葬儀とか仏教の事もデマだらけで、タチの悪いお医者さんと一緒で内側からもデマ流す人がいるのがウチらの業界だけど、媒体の問題じゃなくて結局、根拠と熱意でウソとデマと戦ってきたからよくわかる。世界の迷惑よりも自分が目立つ事や小銭稼ぐ事が上位にあるひとなんて山ほどいる。
「変死」っていうのは変な死ではなくて、死因が明らかならないだけなので、元気でぽっくり逝くと変死です。なのでその死因を詳細に調べている事からも、死因が隠蔽されている、もっとコロナ死は多いはずだというのは、わりと的外れな批判だったのかなと思います。少なくとも行政一丸の隠蔽はないです。
そうそう、人がいつなくなるかはどうにかできるもんじゃないのに、一人でいる時死んだらかわいそうっていう刷り込みをしようとした、朝日新聞とNHKの生きることへのネガティブキャンペーンなんですよ。twitter.com/takamori2021/s…
どこの党だとか気にならないんで、区議会でも都議会でも国会議員でも構わないんで、寡占化の中で勝手に値上げを繰り返す東京博善を止める気がある議員さんは力を貸してください。もう一人火葬するのに15万かかるような世界になってます。民間だから指導できませんじゃないんですよ。
最低限、取材の過程で変わりがないって発信も取材班は見つけているはずなんだから、両論併記するべき意図的に意見の突出した葬儀社を見つけ出して、その葬儀社だけ報道するのは偏向報道であり、現場の医療者を圧迫するだけの迷惑な行為です。
奥さんを亡くした旦那さんは、わりと高確率で体調を崩したり後を追うように死んじゃったりするんだけど、例外があって供養に熱心になるひとってのは割と元気に生きていけるのを実際目にします。信仰があるとか、生きてる側の死者を供養するってのが役割としてあるのは強い事なんだなぁと思うわけです。
いい加減に「孤独死」って言葉は止めよう。人の死は誰かが孤独とか孤独じゃないとか決めるもんじゃなくて、突然死で発見が遅れただけなんです。どこに何の権利があって人の命の終わり方を「孤独」って呼ぶんですか?死は誰でも訪れるものです、ただ敬意をもって取り扱いましょう。