コロナで亡くなると何十万も高く葬儀代を請求されるというのはデマです。少なくとも、そんな事があったとしても見積もりを取り、高すぎる葬儀社なんか使わなきゃいいんです。急ぎで概算であっても、見積もりを出すのは葬儀社の責任で、金額を知るのはお客様の権利です。
計算したらとんでもない金額でした。ちょっと前まで燃料サーチャージなしの59,600円と骨壺代だったんですよ。中華資本が儲けるためにだけに独占的な許認可を与えている状況になっています。 高いっす、すごい高いです。
TBSさん、この件は火葬場に裏取りしたんですか?裏取りしたんですか?番組は電話一本、事実の確認もしないで、番組つくっちゃったんですか、公共の福祉を害する内容になっているなら電波お返ししたほうがいいんじゃないですか。
平たくいうと「ありえないなぁ・・」って個人的に感想を持ちますが、重篤な患者さんを優先して医療機関の皆さんは頑張っておられます。ある葬儀社さんが不安だったとしても、医療機関を不安から圧迫するのは避けねばならない行為じゃないかと思います。
実際、直葬にすれば楽ってのは何もしないから楽だろうっていうだけで、何もしないのは生きてる側は何もしなかった人になるし、送られた側は何もされなかったになるし、妥当な理由がないと結構迷うし苦しむことになることも多々あります。
急な死であるんだから、遺族には配慮があってしかるべきだし。芸能人だからといってその配慮は失っていいものじゃない。それにどこもかしこも集まるなって言ってる時に、大荷物抱えて息切らして集まってたら感染拡大があるだろうに、みんな頑張って自粛なんだから写真とか代表が撮って共有しなよ。
皆が集まって、お別れの時間を取るには場所もあった方がいいし、それなりのしつらえがあった方がイイってことで、祭壇やら式場ってのは存在しています。場所があると慣れた管理運行責任者がいた方がいいので、それが葬儀屋です。
安倍さんの国葬儀の一般参列者数を計算すると、今回のケースは撮影や滞留がなかったので献花一人当たりが20~40秒、なので一分間に3~1.5人。×口数なので20で一分当たり60~45人、一時間で3600~2700人。8.5時間なので30,600~22,950人っていうのが理論値になるので2~3万人っていうのが妥当です。
火葬料は非課税で、公共の福祉を担っているから除外されているわけで一企業の儲けが増えました!っていうののためにあるわけじゃないと思います。博善の発表みてくださいよ、儲かりました参入障壁は高いですだってよ、独占できますって読めますよ。
ひろゆきの正しい使い方は、立った旗であり目印の火です。資源として使って、どう活用するか考えるためのものです。ひろゆきの発言はそういう風に対処したらいいので、みなさん活用を考えて使いましょう。ひろゆきは公共資源です。
僕も葬儀屋の社長ですが、火葬場も混んでいないし、都内は葬儀も出来ないほど増加していることはありません。異世界の葬儀屋さんと知り合いなんてスゴイ!ですね。 twitter.com/xcsvy/status/1…
この手紙の内容ではと、あくまでも事実と異なっていても「手紙には書かれている」ということで報道してしまい、各種公営斎場などに取材すれば分かる事なのに、わざとまるで感染防御も出来ない状況であるかのように報道するのは現場で働く火葬場に迷惑としか言えない。
ワイドショー流さなきゃいいんだよ。 twitter.com/afpbbcom/statu…
人のいいママさんが、もしそういうお願いをされたら「最低限、家族親族の連絡先は教えて頂戴。あと葬儀と埋葬の費用も多めに現金で渡しておいてね。」っていうといいです。家財の処分費用も、何十万かかかるので、求めているのはそういう事で、当然ママのギャラも考えておいてください。
ここまで来て、まじで議員さんにスルーされると・・・・なんか裏あるの?って勘ぐってしまいます。いつもなら出るでしょうに一人ぐらい。
葬儀の現場で一番困ってるのはワイドショーで高齢者を怖がらせ、間違った情報を発信し続けるテレビをなんです。
100%親会社の広済堂の株を持っている人や、東京博善と合弁企業をやってる公益社側の人は「燃料費上がったんだからしょうがない」とか言いますが、他の公営の火葬場は全然安いんですよ。神奈川や埼玉じゃ1~2万程度です。10万超えていくのを適正とかいうのはちょっと無理筋にもほどがあります。
何回デマ振りまいて蹴散らされれば気が済むんでしょうか。川崎や横浜の火葬場混雑はコロナ前からだし、秋から忙しいなんて話はありません。コロナ下の葬儀は少人数が基本だから礼服屋がいそがしくなるわけがないです。いつも通り実名実在の葬儀屋が保証します。
「葬儀屋がワクチンで亡くなってる人増えているらしいよって話は全部ウソです。ツイッター上で葬儀屋の知り合いが言っている話にダマされないでください」と歌舞伎町の客引きにダマされないでみたいに言ってみました。
葬式に金かけるなんてってのは、まず各家庭に余剰金がないことと、一定の新興宗教さんの既存宗教ディスりの一環ですから。そんなに気にしなくていいと思います。ほとんどの人は葬式やってます、そしてすべての人は遺体をちゃんと葬っています。
ひろゆき関連のガチの話をすると、ほとんどすべての宗教で寄付や布施、献金の大切さを説いています。自分の大切なものをお供えすることで、それは善き事として捉えられています。神様が喜ぶは善行を推奨しない宗教は先ずないし、供えや寄付が廻って人々や修行者を助けることにも繋がるからです。
活動家ってなんで「葬式ごっこ」するかね・・・・アピールとかに「葬式」って形を使うのは全人類に失礼なレベルです。本当にやめてほしい。 twitter.com/ReutersJapan/s…
大体事実だったら、務めてる葬儀屋さんに何の迷惑がかかるのか意味不明なんですよね。少なくとも医療的に緊急事態なわけで、何らかの対処をしなければいけないし、医療側ですでに問題になってないとおかしな話です。
葬儀場が一杯だ、火葬場が一杯だ、何か起きてる・・ってのを見かけましたが起きているのは医療崩壊による死亡者数の増加です。感染者の母数が増えると、コロナが直接原因じゃなくても病床がひっ迫するので十分な医療が受けられず死亡者数が増加してしまいます。
葬儀社名乗って「ワクチンが~」をやるならエビデンスを出せって話になります。いっぱい過去もあったでしょう、肺炎で死ぬ人が三倍になってるとか、火葬場の知人に聞いて2割増えてるとか・・・全国の葬儀屋さん、突然死増えてますか?原因不明の斑点増えてますか?情報を求です。