76
私「そんな事があったんだ、ずっと見てたんだね、どう思ったの?」「最初は【どうして代わってあげないんだろう】って怒る気持ちになった」私「怒ったんだね」「でも助けてあげられない時もあるよね」私「できない時もあるよね」「できる人がやればいいと思った」私「やれる人がやるのがいいよね」
77
カリフォルニアでは、小学校のクラス決めの時に「一緒のクラスになりたい・なりたくない人」を書面で訪ねてなるべく希望に沿うようにする学校が珍しくないんですが、引退した先生が「【人間は好きな人物からよく学ぶ】という事が行き渡ってきてそうなったの。80年代後半くらいかしら」と聞きました。
78
上司と雑談中に「日本はなぜか技術者が軽視されがちで技術人材流出が問題に」と話したら「俺達が若い時は上は自分の給与削ってでも技術者の獲得したんだけどな。欲しい人材に出ていかれるのは、技術軽視より技術価値が測れない不適性な人間が上や政府に多いんだ。全員入れ替えれば良い☺️」とあっさり😂
79
知り合いのご家庭に不登校気味のお子さんがいる。両親ともこの問題で疲弊し悲観的になってているので「きょうだい一緒に一週間くらい預かりましょうか?3月なら…」と言ったら「今すぐ1日でもお願いしたい!」と言われ、今日子供達が来た。すぐ頼れる親御さん偉いと思う。頼れる事ってすごく大事。
80
昨日ハロウィンで、うちの庭でひっくり返って駄々をこねていた子を見て「嫌だって言えていいねえ」と言ったら一緒にいたお父さんにお礼言われたんですよね。コロナで例年より人が少なかったので、この話をしながら来る子達にキャンディを配りました。その間その子はずっと頑張ってました😂
81
自分のゴミを捨てない夫さんに関してのツイートを見て思い出したのだけど、ある女性が「自分の夫は自分のゴミも捨てない洗濯物もカゴに入れないって人だったけど、自分に経済力がなかったから離婚はしまいと決めて、でと息子にはそうならないように、自分の事とか家事とかは比較的しっかりと教えた」と
82
アメリカで昔見たニュースなんですが、硫黄島で戦士した日本人のお父様を持つ日本人女性の話。お父様はアメリカに住んでいましたが、日本人として徴兵され硫黄島で戦士しています。その女性はアメリカに住んでいたのですが、ある日アメリカ人の男性が「昔お父様の遺物を拾った」と訪ねてきます。
83
親御さん達は、毎日の育児タスクを完了するために、自分の「好き」を「無駄」と切り捨てている。保護者の方が「好き」を求める勇気がお子さんが自分の「好き」を追及する勇気になるし、育ててくれた親にも親孝行だし、みんなの利益になるから、親御さんの「好き」を叶える事は全然無駄じゃないはず。
84
確かに日本のパワハラやモラハラの酷いニュースを聞いてると「アメリカなら半分撃たれて死んでる」と思う時がある。定期的に「銃を持つ権利」を国会に上げるだけで、パワハラやいじめや汚職はある程度綺麗になるかもしれない。自分の命が危険に晒されてからやっと、人は人を大切にするというロジック😂
85
女子にだけ要求が多い母親ってけっこう一般的だと思う。同性のため同一視しやすく、男子より話を聞いてくれるので要求しやすい。息子の部屋が散らかっているのは「そんなもの」でも娘の部屋が同じだと「だらしない」という人は珍しくない。ジェンダー指数120は家庭内ですでに始まっている気がする。
86
一歳の赤ちゃんがいるという看護師さんが、妊娠中から何回か【父親教室】があったから夫との関係性が悪くなるのを最低限で抑えられている、と言うので、私はてっきり母親や赤ちゃんをいかに素晴らしくサポートするかを教えてくれるのかと思って聞いたら【パートナーに『あなたの体臭が気持ち悪い』
87
結局は現場の状態や現場の人による、という事なんだと思うんですが、窮状というのはそれを体験した事がない人にはあまり伝わらない事が多い。それがプレゼン能力で変わってしまうのなら、そんなのは「印象」で決めているだけという事になり、うまくアピールできない人には救いがない事になってしまう。
88
以前【なぜ自分のメンタルがやばい女性が心理カウンセラーになりたがるのか】というツイートを見かけたのだけど、【人を助けると自分が救われる】【人の回復を見ると自分が大きく回復する】事を、意識的にではないけれど、かなり明確に本能的にわかっているので、そういう衝動が起きるのだと思う。
89
空港で私が人に強くぶつかられたのだけど、走って行こうとした相手に母親が「ちょっとなんやの!アンタ!」と関西弁で喝を入れ謝らせていたら、セキュリティの人が来て「お母さん強いね、どこ出身?」と聞かれたので母に訳していたら「アイムフロムオーサカ!」と言っていた。そこはジャパンだと思う。
90
タイ人のお坊さんに【人は納得していない事ほど他人に強制したがる】という話を聞いた。ルールに納得している人ほど柔軟に対応できるのに対し、イヤイヤ従っている人ほど【決まりだから!】と他人に強要するという話。何かを強要する人を「この人はそれが嫌なんだ」と理解するのは役に立つ時がありそう
91
アメリカ人で日本に3年住んだ友達が、日本語では「僕のお箸どこ」でお箸出しちゃうし「うるさい」で他の人が静かにする事等が幼く見えたと言った。私も沢山見たけどこちらでは「フォークどこ」→「フォークください、でしょ」だし「うるさい」→「静かにして、でしょ」と言い直させる人が多い。
92
去年、私が日本に帰れないので地元(注※大阪)の友人達とZoomで四人で話していたら「久しぶり」よりも「オチがない」「ボケんかい!」と強迫観念がひどいので、アメリカで自己肯定感を習った私が、オチやボケがなくても話す事に価値があるんやと説得した所「そんなもんあるかいな!」と言われました😂
93
会社のセミナーで「共働きで夫婦の仲を良く保つコツ」をやっていたので見に行ったら「夫の家事に妻のダメ出しでやる気をなくす問題」が取り上げられてた。「仕事と同じでできていなければダメ出しするのは当然でしょう」という意見に、「上司はあなたの仕事の欠点の10は目をつぶっているはずです」と
94
この女の子は脚が不自由で車椅子です。「その子は代わらないんだね」とか責めるように思うより、「自分には代われない理由があるのかな」とか、「その子も立ってるんだろうな」とか色々と善意ベースで思っていける感じの社会になるといいなと思ったりした。
95
「日本に来たオリンピック選手や関係者には日本の事を好きになってもらいたいわ」と、日本に3年住んでたアメリカ人の友人に言ったら「日本にはコンビニあるから好きになるよ。たとえ日本人が嫌いでも日本のコンビニが嫌いな外国人はいない。コンビニが外交」と言ってます。
96
合わせないで言ったので、男性は私の方に「…すみませんでした…」と言った。その時はそのまま家に帰ったのだけど、家に帰って一人でボロボロのアパートで綺麗な肉まんを食べていたら、今まで自分がされていた事は【仕方がない事】ではなく【不当な事】だったのだ、と証明されたようで嬉しかった。
97
最近、カリフォルニアの薬局では、少しでも高額なものは棚に鍵がかかっている所が増えた。今日は「早く開けて!怠け者!」と怒鳴るおば様がいてビビってたら、レジで座ってた人が立って「うるさい!」と言ってまた座った😂アメリカの店で怒鳴ったり横柄な態度でいると一番後回しにされるのたまに見る。
98
私が高校の時にバイトしていた、ご夫婦で営業の中華料理屋さんでは、アホの高校生だった私が、「お金投げてきた!」とか「この人手握ってくる!」とか店に響き渡る声で言うし、そこへ奥さんが「投げ返したれ」「キモ!すぐ手ぇ洗い!」と叫ぶ職場でした。従業員を大事にするホワイト企業って言ってた😂
99
家に帰ってその事を母親に話したら、「うちもお兄ちゃんが家におる時にお母ちゃんがそうなったら、アンタちゃんと抵抗するんやで。【エエ子】になって私の言うことを聞いてたらアカンで。親なんて子供よりも絶対古いねんから」と言われ、確かに子供に教えられないと親にもわからないよな、と思った。
100
そういえばまだ日本にいた時、姉妹をお持ちのお母さんが、妹さんにある才能があると思ったみたいで姉妹を習い事体験に連れて行った。「どうでした?」と聞いたら「姉が才能ないのに入りたがってウザい」と言って妹だけ行かせるつもり満々で本当に驚いた。とにかくやんわりと二人に良くないと言った。