126
5月になりました。
毎年5月末は自動車税の納付期限です。これまでの政治活動で最も多くご要望を戴いた政策の一つ「自動車税の税負担軽減」、その中でも「13年重課」問題について分析と僕なりの意見をまとめました。一人でも多くのカーユーザーに知って戴きたいと思います。youtube.com/watch?v=TIVzyG…
127
日本は、法律とマナーの間のグレー部分があるからこそ、お互いの気配りや譲り合いで運転のトラブルをなくし事故や悲劇を無くせるのでは?
あおり運転じゃなくて、ゆずり運転を心がけて安心安全な交通社会を皆さんと一緒につくっていきたいです。
128
スパから悲報が届いてしまいました。ユベール選手のご冥福をお祈り申し上げます。ご家族の皆様、関係者、ファンの皆様に謹んで哀悼の意を表します。am sorry to hear of his loss. I'd like to offer my sympathy and condolences to you, family, team and fans. RIP. twitter.com/F1Gate/status/…
129
1km5円というのは、計算すると燃費10〜12km/lの車に乗ってる方が使うガソリン量で払っている税と同等レベルになる金額ですね。
なのでそこを基準にした燃費の良い車に乗ってる人には増税感が、燃費の悪い車に乗ってる方には減税感が出ますよね。 twitter.com/tk12lc/status/…
130
コロナ禍で傷ついた中、ガソリン価格の高騰は更なるパンチ。今こそ経済対策の一つとして「トリガー条項」を発動すべきです。凍結解除で25.1円/ℓ価格が下がります。時限的措置ですし、今こそ必要かと。 twitter.com/tourer_vfr/sta…
131
南房総市役所に、飲料水や食料運ばせてもらいました。市の方とお話しすると皆さまのお陰で物資は充足し始めているようです。でも電気はまだ通ってない地域もある(信号や街灯など止まってるところまだ多いです)。その他の地域の情報が入ってこないとのこと。
132
74年前、1945年8月6日8時15分
世界で初めて広島に原爆が投下されました。原爆によって犠牲になられた方々へのご冥福と、恒久の世界平和を祈ります。黙祷します。
133
サーキットっというよりも、モビリティ・エンターテイメント施設を目指している様です。
・EVカートコース
・eモータースポーツ
・巨大VR体験
自動運転、空飛ぶ車、MaaS などの最先端研究やドローンショウを見たりできるサーキット広場。BBQやグランピングも。楽しみです!
news24.jp/sp/nnn/news98y…
134
山本左近は世界で20人しかなれないF1レーサーとゆう夢を叶えました。日の丸を背負いどんな時も諦めない実現力を、次は日本の未来を進める政策のために使わせてください。地元愛知からぜひとも最年少候補を!2枚目の投票用紙には「山本左近」をお願いします!#参議院議員選挙2019 #比例代表は山本左近
135
136
モータースポーツや自動車産業のため、福祉のために頑張ることは、日本国全体のため、そして未来のためと考え、精進します!
#自動車の未来は日本の未来
#福祉の未来は日本の未来 twitter.com/dobardan_77737…
137
高市早苗政調会長のスープラがレストアされるという、なんて粋な計らい!!
なぜだか僕もワクワクします!笑 twitter.com/mainichi/statu…
138
JRP近藤真彦会長と共に、西村康稔@nishy03 経産大臣へ訪問。
レースは自動車を使ったスポーツであり、ドライバーはアスリートであるということ、GXに向けて、CN燃料、麻素材の活用やタイヤの新素材等、研究と実践の場であることなど近藤会長からお話頂きました。
西村大臣、有難うございました!
139
おはようございます。
昨日をもってWRCフォーラム8ラリージャパン2022が終了しました。
記事でも一例で出しましたが、ラリー競技ナンバープレートを作ったり等、モースポ議連の古屋会長には大変ご尽力頂きました!今回WRCカーが公道を走った意味は大きいです!皆さんに感謝!
news.yahoo.co.jp/articles/5431b…
140
75年前、1945年8月6日8時15分、広島上空に原爆が落とされました。犠牲者の皆様に哀悼の意を表します。
私たちは世界で唯一の被爆国として再びこの悲劇を繰り返すことなく、世界の恒久の平和を守るために努力していくことを強く心に誓います。黙祷。
141
例えば、昔ドイツ住んでいた頃、アウトバーンと呼ばれる高速道路で無制限速度区間を200km/hで走ってても、さらに速いスピードで追い越してく車がいるから追い越し後は走行車線に皆んな戻ります。逆に高速道路でも60km制限のところはきっちりと皆んな60kmを守る運転をしています。61kmでも違反になる
142
143
3リッターV10サウンドかな?笑笑 いい音してる〜♫ twitter.com/toribako145/st…
144
起こってほしくないことが起きてしまいました。モータースポーツは魅力的なスポーツですが危険性を伴うスポーツでもあり、いつ何かある可能性があります。推測するにフォーミュラカーに乗られる程レースがお好きだった方だろうと思うと本当に悔やまれます。ご故人のご冥福をお祈り致します。 twitter.com/YahooNewsTopic…
145
「この燃料はFIA、燃料会社、F1チーム、自動車メーカーなど、F1の主要な利害関係者からのサポートを受け、既に生産されている」
F1は持続可能燃料を使うことで、現在開発中の持続可能燃料は、世界中で走るガソリンを動力源とする自動車で、そのまま使えるようにするという。
jp.motorsport.com/f1/news/F1-Net…
146
147
2006年スーパーアグリF1のシャーシはあの時点で4年落ち。F1の世界で言ったら完全にクラシックカーレベル。完走が奇跡って言われてる中で、ブラジルGPで7番手ファステスト、セクター2がシューマッに次ぐ2位だったのはミラクルでしたね。 twitter.com/PierrotFou0653…
148
これは… 自分の目で見てないので何とも言えませんが… 津田大介さんてアートな方でしたっけ?左寄りのジャーナリストですよね? 表現の自由とか言ってますが、ユーモアのセンスがない… twitter.com/logo8804/statu…
149
はねられる方が悪いっていう感覚は日本社会にはないから、運転手(他人)を信用し安心しきってるんですかね。一例ですが、他国では横断歩道を青で渡っていてもはねられた方が悪いという感覚と聞き、常に注意しながら渡らないといけませんでした。どんな社会にしたいか、問われている様に感じます。 t.co/sdfzi6tFoq
150
ホンダがアストンマーティンF1へパワーユニットの提供でF1復帰のニュースを歓迎。
2026年からカーボンニュートラル燃料を使用するルール変更が鍵。
サウジの国有石油会社アラムコがパートナーの意味するところを考えれば、日本の合成燃料等のエネルギー政策は待ったなし! twitter.com/hondajp/status…