26
世界で活躍された日本モータースポーツ界のレジェンドであり、大先輩である高橋国光さんの訃報に接し、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
27
やるよ!とことんやる!
二輪の高速料金は明らかに適正じゃない。 twitter.com/OperaLegend/st…
28
走行距離税は徴収の手法や計算方法など課題が多い状況で議論が進んでいません。更に13年重課に代表される課題も多く、自動車産業大国日本として、抜本的な議論をすべき段階にあります。
私も議員として、ドライバーの皆さんに平等で納得感ある自動車税体系にできるよう引き続き議論して参ります。
30
皆さんから自動車税、特に、13年重課税などについてのご意見たくさん頂いています。
是非、責任政党である自民党へ皆さんの声を下記の#をつけて自民党へ届けてください。
#意見があるなら自民党
31
もてぎサーキットからCN燃料のレポート。
ハイオクガソリンから、CN燃料に切り替えただけのスーパーGTマシンがトラブルなくテスト走行しているという、普通すぎることを一番驚くべき点。
もはや化石燃料である必要性はなく、バイオ・合成燃料等の脱炭素燃料でマシンはこれだけ走ることを証明!#gx
32
角田選手のFワード無線が話題になってます。
極限状態の運転中に話すのは日常会話よりも遥かに難しい。
普段使っているよりも少ない言葉しか出てこないから、推測すると今は表現するボキャブラリーの問題かな?と。
まずF***よりThank you を。
あとさ、焦る必要なんてないよ。
33
34
“Motorsports is dangerous” F1のパスに書かれている一言。これが全てを物語ってます。普段気にしないけれど、ドライバーはいつも首にナイフを突きつけられている状態で、それでもアクセルを踏んでいく覚悟が求められるスポーツです。夢に向かって挑戦した若者の早すぎる訃報。ご冥福をお祈りします
35
久しぶりのパドックでは昔からの仲間に多く会えてとても嬉しかったです!
GP2の時にデータエンジニアだった彼が今はフェラーリでカルロスのエンジニアとしてステップアップしていて、とても嬉しかったです!!
#F1
36
やっぱり普通にF1続けますって言えばいいのに。笑
止めるの止めますって。笑 twitter.com/F1Gate/status/…
37
まったく同感です。世界で戦うスポーツ選手に対して自国の国旗を隠すなんて意味がわかりません。。堂々と日の丸をつけて戦ってきてほしいと心から願います。 twitter.com/kennoguchi0821…
38
世界最速ピットストップタイム更新。1.88秒。良くみると4本のタイヤ交換だけでなくフロントウィングの調整もやってる。F1の人とテクノロジーの進歩は留まる所を知らない。 twitter.com/F1/status/1155…
40
41
信じられない状況で、今はただただご無事を祈るばかりです。
42
煽り運転をなくし事故を防止することは大賛成なんだけど、免取りレベルの「煽られた」の定義はどうするんだろうか? twitter.com/YahooNewsTopic…
43
一方、走行距離税の議論になると、「既に自動車に関連する課税体系は多いのにまだ増やすのか」等といった声が多くみられますし、記事でもそういった記述がありますが、ガソリン車には走行段階の課税として揮発油税がある以上、更に上乗せで走行距離税を徴収するのは誤りです。
44
おはようございます。
20日(日)にお台場で開催されるモータースポーツジャパンにてフォーミュラeカーを僕が走らせ、デモランをすることが決まりましたことご報告します🏎
フォーミュラeに乗るのは2015年以来。
当日は雨で気温低そうな予報なんですが、、皆さんお台場まで是非!
#Formulae
45
今宮さんのファンだった友人の誕生日の時にメッセージビデオを送りたいんでっとお願いしたら快く引き受けてくれたり、東京のスーパーでバッタリ遭遇したり、仕事以外の時もいつもと変わらない素敵な今宮純さんがいらっしゃいました。未だに信じられませんが、本当に有難うございました。#今宮純
46
これ出たいな!出ようかな!^_^ twitter.com/AUTOSPORT_web/…
47
5/1
アイルトン・セナの命日です
あなたがいてくれたから、僕は今ここにいる
真のレーサーであり、永遠のヒーロー
#アイルトンセナ
#ブラジル
#サンパウロ
*2006年のサンパウロにて。 instagram.com/p/B_oGq3Wlmop/…
48
佐藤琢磨選手@TakumaSatoRacer インディー500、二度目の優勝🏆🏆 本当におめでとうございます🥛🥛一度目だって日本人初。二度も優勝するだなんて。リビング・レジェンド‼️
49
現行制度では揮発油税(ガソリン税等)が、いわゆる走行距離税にあたるわけですが、EVなど重量があり道路負担の高い車両が走行段階の課税が少なく実質ガソリン車(含、ハイブリッド車)のみに課税されている状況は、受益者負担の考え方にそぐわないのではないでしょうか。
50
シミュレーターの視察いったら、やっぱ乗ることになるわけで笑
時間的に🏎2、3周しか走れなかったけど。
久しぶりに走ると楽しい!😆
けど集中力を高く維持するのは大変っ!笑🤣