176
本当に。これだけ「総合支援資金の再貸付延長やります!」の動画が拡散されていたら、スルーできないはず。今ごろ厚生労働省や財務省に指示を出しているはず。明日確認します。 twitter.com/DMthTkje3FRpAD…
177
現実に貸付(総合支援資金)を待ってる人が200万人もいて、私の総合支援資金の質疑動画は5万回も再生されているのに、貸付(総合支援資金)の延長を求めないなんてあり得ません。誰が何と言おうと「総合支援資金の再貸付延長」が実現するまで求め続けます。 twitter.com/mana527731/sta…
178
だから同時に給付と貸付の両方を訴えてます。優劣はつけられませんが、給付を訴える国会議員が圧倒的に多いので、私は貸付(総合支援資金)を主に訴えています。役割分担です。 twitter.com/mana527731/sta…
179
「総合支援資金の再貸付延長」の件。厚労省の担当に確認したところ「官邸(首相補佐官)からの指示は何もない」とのこと。衆議院選挙後に開かれる国会で議論される経済対策として「自立支援金(給付)の拡充」は検討しているとのこと。金融所得課税の件といい岸田首相の公約違反が目に余る。
180
皆さんの力でこの画像を徹底的に拡散するのが一番効果があるはずです。国会が開かれても首相補佐官は答弁に立ちませんから。Twitterで政治は動かせる!皆さんの力を今こそ見せつけましょう! twitter.com/ryoske12341/st…
181
テレビが取り上げるくらい徹底的に拡散しバズらせれば、必ず実現しますよ。今やSNSにはそのくらいの力があります。選挙を控えた今がチャンスです! twitter.com/mami43211234/s…
182
この動画は決定的証拠です。岸田首相が言ってなくても横で首相補佐官が約束しているのだから、実行しないのは明らかに公約違反です。 twitter.com/DMthTkje3FRpAD…
183
「1億総中流社会の復活」は私が長年訴えてきた政策。私が立憲民主党にいた時には執行部は見向きもしなかったが、経済政策調査会が江田憲司会長・落合貴之事務局長体制となって「消費税減税」と併せて一気に進んだ。まだまだ不十分だが野党共闘の柱となるべき政策だ。
news.yahoo.co.jp/articles/6e371…
184
国民民主党玉木代表の代表質問は良かった。積極財政・消費税減税の必要性や国債の債務不履行の可能性を岸田首相へ直訴してくれた。何より私が一番力を入れてきた「総合支援資金の再貸付延長」を強く訴えてくれた。衆議院本会議の代表質問という最も重要な場で訴えてくれたことに心から感謝したい。
185
玉木代表の「総合支援資金の再貸付延長」提案に対する岸田首相の答えは、条件付きながらも「総合的かつ大胆な経済対策の策定の中で検討してまいりたい」というもので「ゼロ回答」ではなかった。必ずこの選挙に勝って国会に戻り「総裁選中の村井補佐官との動画」を見せながら岸田首相に実施を迫りたい。
186
187
岸田首相の会見。「選挙で信任を得られたら補正予算を編成し大胆な経済対策をやります」発言には思わず「誰も反対しないから今すぐやれよ!」と叫びました。「選挙で信任を得られたら」でもいいから「総合支援資金の再貸付延長」を言ってくれと祈りながら見てましたが、それはなし。
188
東国原氏の意見に賛同します。議席数に応じて時間配分をするなら自民党を長くやっても何の問題もないはず。放送法4条に定める「政治的公平」はそういう趣旨ではありません。選挙期間中くらいは放送法をきちんと遵守して欲しい。
news.yahoo.co.jp/articles/15c44…
189
190
【ポスター貼り(19日)】
選挙戦スタートの日(19日)に選挙区内860ヶ所の公営掲示板にポスターを貼らなければなりません。詳しい地図を用意しますので、土地勘のない方でも大丈夫です。
191
この他【朝夕のチラシ配り】【電話かけ】【選挙ハガキの宛名書き】等々お願いしたいことはたくさんありますので、お手伝い頂ける方はDMかメール(takai@takaitakashi.com)か電話(077-598-5033)にてご連絡ください。皆さんの力をお貸しください!どうぞ宜しくお願いいたします。
192
「れいわ新選組」臨時総会で全国の候補者と有意義な話し合いができた。マスコミ調査の政党支持率に一喜一憂していた自分が恥ずかしい。山本太郎代表のこの2年間の活動を見てほしい。これほどの活動を実践した政治家は歴史上例がない。10月31日はマスコミがあっと驚く結果が必ず出る。
193
194
195
これは本当に酷かった。この質問だけれいわとN党に出番が与えられず。こんな中途半端にやるならやらない方がいい。放送法4条(政治的公平)をどう解釈しているのか。必ず国会に戻って総務委員会で問いたい。 twitter.com/yamamototaro0/…
196
17日(日)「滋賀3区」の以下の駅前で街頭演説会を行います。ぜひ聞きに来てください!
11時00分~守山駅西口
13時30分~栗東駅東口
15時00分~草津駅西口
16時30分~南草津駅西口
(※)当日の状況により場所を変更する場合があります
197
198
BS朝日の「激論!クロスファイア」。選挙前の討論番組としては珍しく手を挙げて田原総一朗氏に指名された者が発言できる「朝まで生テレビ」方式だったが、テーマが得意分野の「コロナ対策」や「消費税」「積極財政」だったので積極的に発言。「れいわニューディール」もしっかりPRできた。
199
発言者の時間配分が議員数で決められる地上波放送の討論番組よりも、少数政党でも発言のチャンスは平等で、ある意味「公平」だった。自民党は積極財政論者の西田議員のため我々と意見が一致することが多く立憲の福山幹事長は「選挙前に自民党の公約と違うことを言うってのはどうなんだ」と怒っていた。
200
西田議員は「20年間経済が全く成長していないのは消費税増税のせいだ」「消費税は減税すべきで、今党内でその方向で検討している」「財務省の矢野事務次官の寄稿は大問題で更迭すべきだ」等々発言。私からは「西田さん、それ必ず岸田総理に言って実行してくださいよ」と申し上げた。