1
2
ほとんどの人(特に国会議員)は山本太郎代表を誤解しているので一度でいいから彼の街頭演説の動画を見て欲しい。3時間にわたり聴衆からの質問に逃げずに全て答える政治家は歴史上誰もいない。おそらく今後も真似できる政治家はいないだろう。そのくらい圧倒的に凄い!
news.yahoo.co.jp/articles/38d89…
3
日本人はいい加減に「財政再建ボケ」から目を覚まして欲しい。世界中の政府も経済学者も「積極財政(大規模な財政出動)」で経済を成長させることにとっくに舵を切っている。国債=国民の借金と思い込まされているのは世界中で日本人だけだ。
5
6
「議会としていかがか」はこちらのセリフだ。予算委員会でのれいわ新選組の質疑を「前例がない」と拒否した公明党。しかしかつて公明党が少数会派だった際に「委員外質疑」を行った立派な「前例」がある。少数政党に発言機会をつくることこそが「議会制民主主義」のはずだ。
sankei.com/article/202202…
7
8
この度は私の軽率極まりない行動により、多くの皆さまを傷つけ、不快な思いにさせてしまったことは誠に申し訳なく、お詫びの言葉もありません。
国民の皆さまに行動の自粛という大変な不自由をお願いしておきながら、お願いする立場にある私がそれを破っているのであり、弁解の余地はありません。
9
10
予算委員会での質疑獲得に多ケ谷国対委員長とともに交渉に当たり、ほぼ決定していただけに無念だ。立憲の質疑時間を譲ってもらうのになぜ与党が反対するのか?記者会見でも説明したが、予算委で例がないだけで他委員会ではいくらでも例がある。「前例がない」は理由にならない
tokyo-np.co.jp/article/160814
11
れいわ新選組は「ウクライナ侵略非難決議」に反対した。理由は「異常な事態を終わらせようという具体性を伴った決議ではない」から。れいわはあらゆる議案に内容が不十分であれば反対する。誤解を恐れて妥協はしない。「侵略を最も強い言葉で非難」しているのはれいわだ。
news.yahoo.co.jp/articles/8dea2…
12
13
14
れいわ新選組幹事長に就任して2ヵ月。幹事長は想像をはるかに超える激務でSNSを更新する時間もない。今日・明日は参院選大阪選挙区のやはた愛さんの応援。明後日は久しぶりのNHK「日曜討論」出演。チャンスを与えてくださる山本太郎代表に感謝。参院選議席倍増のために寝食を忘れて働く覚悟だ。
15
アメリカから購入している「FMS」という制度。
契約後に、価格や納入金を一方的にアメリカが変更できる、アメリカの言い値で年間5000億円が使われています。
F35戦闘機なんか、89億だったものが33億も増額されて、5兆円もの支払いになっている。
#日曜討論 (staff)
テキストフルはリプ欄↓
16
ちなみにこの人が3年前の動物愛護法改正時にペットショップ業界と結託して飼養管理基準等のペットショップ規制に反対した抵抗勢力です。当時法案策定の実務責任者として苦労しました…。
msn.com/ja-jp/news/pol…
17
一日で完全に潮目が変わった。2005年郵政解散選挙の時に似ている。あの時も小泉首相会見までは政権交代あるかもなんて言ってた。野党はこのまま何もしなければ負ける。野党再編や自民党を凌ぐ世代交代を進めるとか何かしないと。最低でも「消費税ゼロ」を野党統一公約にするくらいはすべきだ。
18
「再エネで原発は代替できない」とおっしゃる方は、経産省と電力会社がどれだけ再エネ普及をサボってきたか(邪魔してきたか)知らないからです。11年間サボって(邪魔して)おきながら原発再稼働したいがために強いられる節電要請に対して国民はもっと怒るべきです。 #節電要請いいかげんにしろ
19
20
山本太郎代表への懲罰の不当性をいくら説明しても理解してくれなかった友人にこの弁明原稿を見せたところ、「言ってることはまっとうやね。ほんと、自民党腹立つわ。でもこういうのは報道してくれないんやろうね。キャンドルジュンの記者会見は全文載せても」と言われた。
reiwa-shinsengumi.com/comment/17788/
21
22
北朝鮮と旧統一教会、かなり深い関係。
文鮮明氏は北朝鮮生まれ。1992年には金日成主席と会って、数千億円の献金を行なっていると報道されている。旧統一教会と長年関係を深めてきた自民党は、万が一にもミサイル開発に使われていないか、事実関係を調査すべき。
#日曜討論 (staff)
テキストフルは↓
23
24
25
山本代表が街頭演説でよく使っている「国債を144兆円発行してもインフレ率2%にならない」という参議院調査情報室の試算について、事前に試算の前提となるデータを全て渡した上で財務省に見解を問うたが反論は無かった。国会に戻れたらこうした議論を着実に積み重ねたい。
youtube.com/watch?v=gozCBn…