先日のNHK日曜討論で後悔していることが一つある。「総合支援資金の再延長(9→12ヵ月)を行わないのは岸田総理の公約違反だ。岸田総理は総裁選で明確に『やります』と発言していた」という発言をできなかったこと。時間超過を示すランプを無視して発言すればよかったと後悔。
多ケ谷国対委員長と2人3脚で交渉してきた「予算委員会の1議席獲得」がようやく実現。少数政党のれいわには交渉材料は限られており、詳しくは言えないが「あの手この手」で交渉した成果。来月には衆院議員3名の誰かがれいわ初の予算委(テレビ入り)デビューする! nikkei.com/article/DGXZQO…
【拡散希望】マスコミのみならず政党が行った調査(母数も多い)でも「山本太郎と維新候補者は互角の争い」。維新候補者は無名だけに伸びしろが大きい。このままでは代表が落選し党存亡の危機。どうか東京都在住のお知り合いに電話をかけてください。山本太郎を頼む!と。どうか宜しくお願いします。
私も横で司会をやりながら、代表の気迫あふれる言葉に涙が出そうになりました。やっぱりこの人しかいない。 twitter.com/earthfulness/s…
山本太郎代表への懲罰の不当性をいくら説明しても理解してくれなかった友人にこの弁明原稿を見せたところ、「言ってることはまっとうやね。ほんと、自民党腹立つわ。でもこういうのは報道してくれないんやろうね。キャンドルジュンの記者会見は全文載せても」と言われた。 reiwa-shinsengumi.com/comment/17788/
山本代表が街頭演説でよく使っている「国債を144兆円発行してもインフレ率2%にならない」という参議院調査情報室の試算について、事前に試算の前提となるデータを全て渡した上で財務省に見解を問うたが反論は無かった。国会に戻れたらこうした議論を着実に積み重ねたい。 youtube.com/watch?v=gozCBn…
NHK「日曜討論」での私の発言が記事に。本当は、大石あきこ議員が手を上げているのに反論の時間を与えなかったNHKに対しても抗議したかったのだが、時間が…。自民党茂木幹事長の反論も聞きたかった。できないだろうけど…。 tokyo-sports.co.jp/social/4280042/
本日のNHK日曜討論での発言は党所属の国会議員はもちろん党スタッフや支持者(ボランティア)の皆さまにご協力いただき作り上げた。ご協力くださった全ての皆さまに感謝申し上げたい。大事な場面での出番だったので、めちゃめちゃ緊張しました。1時間の生放送ですが1日働いたくらい疲れました。
総選挙敗れました。敗因はひとえに私の力不足。本当に申し訳ありません。ただ近畿ブロック最後の1議席獲得に貢献できたと思います。れいわ滋賀の「市民の力」は凄かった。これからのれいわ新選組の躍進を確信しました。突然の出馬表明にも関わらず応援して下さった全ての皆さまに心から感謝いたします
NHK日曜討論。相変わらず少数政党への差別が酷い。れいわに示された質問項目は5問だったが、自公立維国共の6党には追加で2問(「日中・日韓関係」と「憲法議論の進め方」)質問項目を示していた(テロップも用意してあった)。やはり2桁議席が必要と痛感した。この参院選で5議席増をめざす!
大晦日と元旦「年越し相談村」に参加して、予想以上に「生活保護は受けたくない」という人が多いことに驚いた。理由は①世間のバッシング、②扶養照会(家族に知られたくない)、③劣悪な環境(無料低額宿泊所)、④役場職員の対応等。いずれも政治が解決すべき課題。れいわ新選組あげて全力で取り組む。
2年8ヵ月ぶりの山本太郎代表の質疑は感慨深い。初めてそばで準備を見ていたが15分の質疑にかける想いはまさに「一球入魂」。入念に準備を重ねた素晴らしい質疑だった。それにしても全体10時間の質疑時間でわずか15分は酷い。少数会派に配慮した国会運営をお願いしたい news.yahoo.co.jp/articles/210b8…
本日、立憲民主党の西村幹事長から私に謝罪の電話がありました。この件に限らず、れいわ新選組は新型コロナ対策や文通費見直しの「与野党協議会」に呼ばれていません。いずれも少数会派の声を聞いて頂く必要がある重要な問題であり、協議会への参加を求めてゆきます。 news.yahoo.co.jp/articles/60568…
国葬というのは1961年から議論があって、当時の内閣法制局は、「国葬には根拠法が必要だ」と指摘している。 一刻も早く国会を開いて、国葬についての法的根拠を明確にする。 それでなければ、れいわ新選組は今のままの国葬では出席はできない。 #日曜討論 (staff) テキストフルはリプ欄↓
NHK #日曜討論 ・れいわ新選組 幹事長 高井たかし この議論をしている間にも、戦争の犠牲者は増え続けています。大切な命が、1人また1人と奪われていっています。 一番重要なのは、この戦いを一刻も早く止めること。停戦をさせることです。
草津駅で夜立ち中。途中で自民党軍団が割り込んできたが、候補者不在なので、かえって私が目立ち、なんだか自民党に応援してもらってる感じになりました。
アメリカから購入している「FMS」という制度。 契約後に、価格や納入金を一方的にアメリカが変更できる、アメリカの言い値で年間5000億円が使われています。 F35戦闘機なんか、89億だったものが33億も増額されて、5兆円もの支払いになっている。 #日曜討論 (staff) テキストフルはリプ欄↓
草津駅での夜立ち中、小学生4人組からサインを頼まれた。「なんで高井たかしを知ってるの?」と聞くと「学校では有名だよ」との返事。更に「なんで?」と聞くと「名前がおもしろいからかな」とのこと。親に感謝したい。
統一地方選挙が終わりました。 れいわ新選組の公認・推薦候補は前・後半戦合わせて、82名中47名(57.3%)、後半戦のみで67名中45名(67.2%)が当選となりました。 一緒に闘ってくださった全ての皆さまに心から感謝申し上げます。 reiwa-shinsengumi.com/comment/16993/
北朝鮮と旧統一教会、かなり深い関係。 文鮮明氏は北朝鮮生まれ。1992年には金日成主席と会って、数千億円の献金を行なっていると報道されている。旧統一教会と長年関係を深めてきた自民党は、万が一にもミサイル開発に使われていないか、事実関係を調査すべき。 #日曜討論 (staff) テキストフルは↓
#山本太郎ダイブ への批判にいちいちコメントしないが、事実関係だけ伝えておく。れいわ新選組は法務委員会に議席を持たず、委員外質疑を求めるも拒否され、昨日「かつて野党が(自民党も含めて)やったように身体を張ってでも強行採決を止めよう」と野党に呼びかけました。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
立憲民主党支持者の方々から私の投稿に批判的コメントが殺到しているが、今回の選挙で今の立憲民主党の方針が国民に支持されなかったのは明らかであり、「立憲はいつも正しい。他の党は黙っとれ」というその姿勢を改めない限り政権交代など夢のまた夢だ。
「国民一律20万円給付」はバラマキなんかじゃない。米国では既に全国民に45万円(15万円×3回)給付している。 twitter.com/reiwashiga/sta…
本日のNHK「日曜討論」は津波報道のため収録で行われました。 放送時間は追って連絡があるそうなので、連絡があり次第お伝えします。 前から言いたかった「NHKへの苦言(れいわ新選組が日曜討論に呼ばれない件)」も発言しましたが、収録なのでカットされないか心配です。
議員会館と宿舎の引越しは明日が期限。引越し作業中に多くの落選議員と立ち話。立憲の前議員と一致したのは「今回国会(特に予算委員会)で活躍した人が落選し、4年間地元で頑張った人が当選した」という点。予算委員会の質疑内容は党幹部の指示による場合が多く、この点でも党幹部の責任は重い。