776
胸が苦しくなるような判決を最高裁が確定した。生まれつきの髪の毛の色は人格の一部である。なぜ、黒色に染めて多数にそろえなければならないのか。海外で黒髪の子どもが他と違うから金髪にしろという学校があるだろうか。「肌の色」も長い間差別の対象となった。「髪の毛の色」も同じではないか。 twitter.com/hosakanobuto/s…
777
「政治家の資質」とは、自分が体験していない予想もつかなかった限界状況に置かれている人々の声や、声にさえならない心の悲鳴を感受して、「制度の歪み」「法の未整備」を課題として取り出して改善することにある。「自己責任論」や「被害者の過失」を探して、事後正当化すれば、事件は繰り返される。
778
(続き)すべて成立させることができました」
だが、いずれも国会審議中は国論を二分するような反対運動が起き、「自民1強」で採決が強行された法律ばかりだ。それを忘れたかのような賛美一色の弔辞に、評論家の佐高信氏は「自分たちだけが正しいというような独善的な考え、狭さを感じた」と語る。
779
関東大震災後の朝鮮人虐殺事件の記録は、99年前の太子堂や烏山でもあります。世田谷区の一角で起きた悲劇を思い起こし、このような事件を起こさぬように、胸に刻みます。区は、差別を許さない「世田谷区多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」(2018年)を制定しています。
780
皮肉なのは、団体は教義で「家族の絆」を掲げてきたにもかかわらず、今回の事件が起きたという点だ。「家族の絆」とは与党政治家、なかんずく保守派が主張してきた価値観と重なる。「事件は家族が壊された結果です。これを批判しない保守派は、日本の何を保守して…」(平野啓一郎・毎日新聞7月25日)
781
おはようございます。円安の加速的進行は、どこまで進むのか。「アベノミクスの破綻」を直視せず元首相への配慮が目立つ岸田首相は、「分配」政策を交代させ、「成長」の方策には「一億総投資」を呼びかけたが、株式市場もはかばかしくない。このまま放置すれば、インフレが深刻な景気後退を呼び込む。
782
私たち世田谷区と渋谷区で2015年につくった「LGBT認証制度」は7年間で全国の自治体に広がり、5000万人が暮らす。だが、国会は1ミリも動かない。自民党内の反対が強いからだ。誰が国会で反対してきたのか、これからもしていくのかをよく調べて投票してほしい。 twitter.com/hahaguma/statu…
783
長く「世襲議員」たちを見てきたが、厳しくも温かくもある世間の荒波にもまれて、試練をくぐったりり苦労することもなかったせいか、「世間知らず」という共通点があり、「苦境にある他者への想像力」が乏しい人が多い。個人差があるが、政治家として有利どころか、重要な資質に欠いているところだ。
784
「逃げ切れない」 近づく自民党政治の終わり(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/b16ec…
「安倍晋三元首相襲撃事件から今日に至る日本の政治状況には深刻な懸念を持たざるを得ない。冷戦後の自民党政治も終焉に入りつつあると見るべきなのかもしれない」と語った。(田中均氏)
785
政府が、年金などの公金受け取りのために自治体が把握している「銀行口座」と「マイナンバー」をひも付けしようとする、新たな策を打ち出そうとしていることが分かりました。一定期間内に「拒否」をしなければ「同意」とみなされ、自動的にひも付けされていくということで…
news.ntv.co.jp/category/polit…
786
つまり、岸田首相は、7月以降に明らかになった「統一教会と自民党」の調査や検証には、一貫して後ろ向きであり、受け身であり続けてた一方で、「国葬」の実施に全力を傾注した。頼りは「世論の忘却」だ。どんなに大きな騒ぎも3ヶ月たてば鎮静化し、半年で「そんなこともあったな」と変化する。
787
説明責任果たさず「なあなあ」 マイナカードの混乱に保坂展人さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR74… 政府は、今秋までに総点検を行うとしています。都内最多90万人を超える人口規模の世田谷区の保坂展人区長は「総点検のために自治体の資源を集中させることは不合理でしかない」と違和感を
788
古賀誠氏は岸田首相の先輩として、敵基地攻撃論への転換と防衛費拡大に警鐘をならす。岸田氏は、改憲や原発、防衛費と安倍元首相がめざした道を、理念なき暴走を加速しようとしている。何がしたいのか、どんな社会をつくりたいのか、宏池会が戦後継承した政策は無残に分解している。
789
「記憶も記録もあやふや」だと言い訳する山際経済再生担当大臣は、誰が見ても「過去の事実」に向き合わず、その場しのぎの下手な言い訳を繰り返す。国際会議に参加しても、その記録もない事務所や、記憶のない政治家に会ったことがない。「毎回国会ごとに記録を処分」して空白にして記憶も消す不思議。
790
おはようございます。国の防衛政策の重大な方針転換が、「敵基地攻撃能力」を使えることを密室の与党協議で決め、43兆円という莫大な防衛費予算を「増税で捻出する」と決めた岸田内閣。閣内からも異論が出ているが、突っ走るのか。国会での正面からの議論もなく、内閣の判断が独走する危惧を感じる。
791
低投票率という「無関心」とのたたかいが重要だと思いました。投票に行かない人たちが、なぜこれだけ増えたのか。私たち地方で政治に関わる者の共通の課題です。 twitter.com/hosakanobuto/s…
792
この政権は本気で「復興特別所得税」の横流しを検討しているのか。復興の道半ば、とても許されない。 twitter.com/hiranok/status…
793
若い世代は知らない人もいるが、かつて日本は、再生可能エネルギー先進国だった。太陽光では世界をリードしてきた。世界の国々で「3・11」以後に再エネ技術開発に加速をかけたが、日本は「原発護持団」が強固で、今や再エネ後進国へと抜かれつつある。原発にしがみついて没落した企業も無残な姿だ。
794
東京都が「関東大震災後の朝鮮人虐殺」という国も認めてきた歴史的事実を歪曲するのか否か、注目したい。 twitter.com/tsuda/status/1…
795
岸田首相は、旧統一教会に対して宗教法人法による「質問権」を行使するように永岡文科大臣に支持したことを衆議院予算委員会で明らかにした。従来までののらりくらりとした対応では、政権支持率の下落は免れないと判断したのだろう。3ヶ月前の判断でもおかしくなかった。
796
札幌市の下水で、新型コロナの監視を続ける北海道大学の研究室です。
北海道大学 北島正章准教授
「今、この下水を見ていると、やはり過去最大のウイルス濃度となっていて、第7波のピークを超えています」(HTV)
hbc.co.jp/news/308ed082a…
797
世田谷区長選、無所属の保坂展人氏が4選 自民・維新推薦の新顔破る:朝日新聞asahi.com/articles/ASR4R… 教育ジャーナリスト出身の保坂氏は、不登校の子どもを受け入れる公立オルタナティブスクールの創設や、区採用教員の確保など教育の質向上を掲げ、「すべての子どもが世田谷に生まれて良かったと…
798
「アベノミクス道半ば」と言い続けてきた。道は崖に向かっていたのか。所得は減少し、物価はあがる。円安は大企業の輸出差益だけを持ち上げ、庶民の首をしめる。日銀が「通貨下落」を誘導し、崖の際にまで歩みを止めない。その先は奈落だと政策転換を求める声は届かないのか。 twitter.com/masaru_kaneko/…
799
「政治家の世襲」も4代目、5代目となってくると、民主主義や選挙のあり方に深刻な影響をもたらしてくる。しかも小選挙区制が再選率を決定的に高め、「○○家の百年王国」が全国に出来ていく。 twitter.com/nhk_news/statu…
800
「低賃金・不安定雇用」を放置し、公共住宅政策から撤退すれば、短期間の生活の見通しさえ立たない若年層が格差と貧困のスパイラルに突き落とされ、結婚や子育てなど、考えることも困難な状況に陥っていく。「正規雇用への切り替えと待遇改善」「良質で低廉な公共住宅供給」に政策の舵を切る時だ。