876
東京都内で給食費の無償化方針を打ち出す自治体が相次ぐなか、東京23区で最も人口が多い世田谷区でも、保護者の負担を軽減するため、新年度、区立の小中学校で給食費を無償化する方針です。(NHKニュース)
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
877
[報道特集TBS]安倍元総理の国葬が3日後に迫るなか、旧統一教会はどう政界に入り込み、何を目指したのか。岸家・安倍家3代との関係性に焦点を当て、検証します。
■旧統一教会と自民党の関係 起点となったのは…岸信介氏newsdig.tbs.co.jp/articles/-/162…
878
「解散風」が吹いている永田町の昨今は、いかにも無軌道ではないか。マイナ保険証の致命的な不具合が表面化しても「紙保険証」を廃止。入管難民法は難民審査の実態を問い、世界の難民政策に背を向けた改悪を強行採決。「理解増進法」は差別禁止どころか、多数派に対しての配慮事項まで盛り込んで修正。
879
私たち世田谷区と渋谷区で2015年につくった「LGBT認証制度」は7年間で全国の自治体に広がり、5000万人が暮らす。だが、国会は1ミリも動かない。自民党内の反対が強いからだ。誰が国会で反対してきたのか、これからもしていくのかをよく調べて投票してほしい。 twitter.com/hahaguma/statu…
880
おはようございます。立憲民主党から「衆議院議長不信任案」が提出されと報道され、その理由となると疑惑は、語るに落ちる内容だ。「三権の長」である議長は、与党の代表ではない。不信任案が出る前に、与野党で議長から真相を問いただすのが筋だろう。「否決」で国会の信を受けたとなっていいのか。
881
どうして杉田水脈氏を総務政務官に?岸田首相のよくわからない内閣改造に感じる怖さ(AERA dot.)
news.yahoo.co.jp/articles/b185f… 杉田水脈氏が総務政務官に任命された。岸田さんという人が、よくわからなくなってきた。「女性はいくらでもウソをつける」との暴言が大きな問題となり、辞職を求める署名に13万…
882
もし、厚生労働大臣を再登板させるなら田村憲久元大臣が緊急事態には相応しい。厚生労働省と国立感染研が時代遅れの価値観よりPCR検査の「プール方式」にも頑強に抵抗したのを打ち破って半年間で実用化させた。これが今、都道府県の無料PCR検査に貢献している。
883
ここまで汚れていたとは。子どもたちに合わせる顔がない。「開発独裁」下の汚職腐敗の根を取り出す必要がある。元理事ひとりの悪さではない。 twitter.com/hosakanobuto/s…
884
(続き)首相が旧統一教会問題を深刻に受け止めているなら、日程が限られた閉会中審査でお茶を濁さず、早急に臨時国会を召集して質疑に応じるべきだ。それは国民の疑問に答えることでもある」(毎日・与良正男専門編集委員)→指摘の通りだ。組閣して夏休みでいいわけがない。
885
坂本龍一さんは世田谷区の区立小中学校を出て、都立新宿高校に通った。「3・11」以後の脱原発ライブにも先頭で取り組んでくれた。直接、お話をする機会はなかったが、かけがえのない才能を持つ人を失ってしまった。 twitter.com/hosakanobuto/s…
886
世田谷区では医療機関での発熱外来の逼迫している状況をふまえ、8月10日から区の委託事業者によるオンライン診療を1日330人想定で実施する。発熱相談センターに連絡を頂いた受診困難な方に御案内し、検査希望の方には申込み当日に「抗原定性検査キット」を宅配、陽性者はオンライン診療を実施する。
887
国の「特別定額給付金」は決定が遅れたが、給付事務を担うことになった自治体は、一日でも早く事務手続きを行おうと準備に入っている。だが、マイナンバーカードで電子申請される内容と、住民基本台帳が結合していない。それぞれ突合して確認する作業が必要。オンラインの方が郵送より手間がかかる。
888
この政権は本気で「復興特別所得税」の横流しを検討しているのか。復興の道半ば、とても許されない。 twitter.com/hiranok/status…
889
【速報】72%が現行保険証廃止の延期・撤回求める #47NEWS 47news.jp/9473179.html 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、現在の健康保険証を来年秋に廃止してマイナンバーカードに一本化する政府方針に関し、延期や撤回を求める声が計72.1%に上った。
890
羽鳥&玉川氏が絶句フリーズ 有田議員が旧統一教会捜査に「圧力」と発言「政治の力」トレンド入り(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/de736…有田芳生参院議員が18日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演し、旧統一教会に関連して発言した「政治の力」が、ネット上でトレンドワードとなった。
891
昨日の「報道特集」は、旧統一教会の元信者が苦しんだ「献金と信仰」の日々について、告白している。追ってVTRを見ることも可能となっている。「聖域化」していた領域を掘り下げて可視化する役割は、一部メディアの奮闘によって支えられている。 twitter.com/tbs_houtoku/st…
892
おはようございます。今日でナガサキに原爆が投下されてから77年目となる。そのさなかに、ロシアによるウクライナの巨大原発に対する危険な攻撃が続いている。岸田首相は、相変わらず核兵器廃絶を語りながら「核兵器禁止条約」に背を向け続ける。ヒバクシャの高齢化と証言の減少に危機感を持つ。
893
世田谷区内で無差別にかかってきている「怪電話」は、「世論調査ドットコム」という実在が確認出来ない出所不明のものである。世論調査を偽装しているが、一方的に虚偽事実や中傷を流すためのものだと思われる。そうでないなら、この「世論調査」を実施している機関と依頼者は自ら名乗り出るべきだ。
894
なぜいま消費税率アップ発言?「自民党は統一地方選で惨敗、経済政策の正常化を」森永卓郎氏〈(AERA dot.)
news.yahoo.co.jp/articles/b1d92… 甘利明前幹事長が、少子化対策のために「将来的な消費税率の引き上げも」などと発言。火に油を注いだかたちとなり、SNSでは批判のコメントが殺到して“炎上”した。
895
シチズンシップ教育が決定的に立ち遅れています。せっかくの18歳投票権による高投票率も陰りが見えています。学校教育、社会教育共に改革します。 twitter.com/KOKAMIShoji/st…
896
検察は、袴田さんの再審開始を決めた東京高裁に「特別抗告」をして争うことを検討していると報道されている。袴田さんは87歳、姉の秀子さんは90歳と残り時間は少ない。また何年も空転させることは「生きて無罪を勝ち取る」ことを力づくで封印することになる。検察は堂々と再審で主張するべきだ。
897
「政治家の世襲」も4代目、5代目となってくると、民主主義や選挙のあり方に深刻な影響をもたらしてくる。しかも小選挙区制が再選率を決定的に高め、「○○家の百年王国」が全国に出来ていく。 twitter.com/nhk_news/statu…
898
岸田総理の政治基盤っていうのは、ものすごく強くなるので、岸田さんは多分やりたいことをやる。それが財政の引き締めと金融の引き締めなんですよ」とし「割と高い確率で、私はこの3年間の間に消費税増税に踏み切るんじゃないかなっていう気もしています」(森永卓郎さん)
sponichi.co.jp/entertainment/…
899
明日7月30日午後8時より、中島岳志さんと保坂展人でYouTube配信を行います。格差社会が生んだ乾いた絶望と犯罪への衝動、そして半世紀にわたる「政治と統一教会」の関係を検証します。(60分予定)
「秋葉原事件から安倍元首相銃撃事件、統一教会と政治のつながり」を問う youtu.be/_99N6Lh3Naw 」
900
おはようございます。いよいよ、今朝から1週間の世田谷区長選挙をたたかいます。ふり返れば、新型コロナウィルス感染症と向き合った3年間でした。「いのちの政治」を原点として、前に進みます。これから、皆さんにお会いできるのが楽しみです。