中華徳大 荻窪駅・徒歩2分 東京で最高レベルにヤバいチャーハンが食べられるお店 ・常連ほぼ全員が注文する肉&卵追加の「らんらんトッピング」(200円)が凶悪 ・しっかり味付けされた肉&卵がしっとり系のチャーハンを一気に攻撃的な味へ あまりに美味しくて一瞬で完食です…!
「ハラス屋」 新宿駅近くの魚介好きなら知っておくと重宝するお店 ・希少部位であるハラスが食べられる! ・パリッと焼かれた表面の香ばしさと、しっとりとした身のコントラストが最高 ちょっと他ではなかなか食べられない食感です。絶対に熱いうちに食べてください!
鶏×バル HINAMARU 渋谷駅・徒歩3分 ランチタイムは唐揚げが700円で食べ放題という神コスパのお店 唐揚げカレー、照り焼き唐揚げコンボ、明太マヨ唐揚げコンボなど、それぞれの700円~750円のメニューの唐揚げが食べ放題に ためしに唐揚げ25個追加オーダーするとバカ盛り別皿で提供されました…!
愛媛のめちゃウマな「つるの子」ってお菓子しってます? これ、まじでやばいぞ… ふわっふわなメレンゲの中に濃いカスタードクリームが入ってるんですが、この世のものとは思えん美味しさなんや… 西岡菓子舗さんで買えるから、道後温泉いったら絶対に食べてみてくれ~!! r.gnavi.co.jp/g-interview/en…
蒲田温泉@ JR蒲田駅 徒歩10分、京急蒲田 徒歩8分 昭和な雰囲気が残る黒湯の温泉。無加水のガチな温泉なのに銭湯価格、つまり460円で入れます。ちなみにサウナ無料ですからね。どうなってるんだ。 湯はブラックコーヒーかな?と思うレベルの黒さ。弱アルカリ性の泉質で風呂上がりはお肌つるつるに!
台湾の塩漬け卵「シエンタン」が簡単に作れて震えるほど旨いので今すぐ仕込んでください…! 水1L+塩200gを加熱し、あら熱がとれたら花椒、八角も加えて生卵を漬け、3週間ほど寝かす→茹でる ご飯に混ぜ込むだけではちゃめちゃ旨いぞ… 台湾ではおかゆに入れたりするそう r.gnavi.co.jp/g-interview/en…
【アフタヌーンティーのルールとマナー】 ・下から順番に食べていくのがルール →アミューズ→スープ→サンドイッチ→温料理→スコーン→デザート→チョコレート ・取り分けはナイフとフォークで、パンやスコーンは手で食べる ・紅茶やコーヒーなど含む約30種類のドリンクはおかわりOK
【アフタヌーンティーのルールとマナー 料理の味わい方】 ・紅茶は1杯目と2杯目の味わいの違いを楽しみ2杯目はたっぷりミルクで ・紅茶はソーサーを持ち上げ飲む ・迷ったら色や味が薄いものから食べる ・服装はレストランに赴いてもおかしくない服装で。男性は履物に注意! r.gnavi.co.jp/sp/g-mag/entry…
「炊飯器でおかず作るとご飯炊けないやん…」という永遠の課題を解決するときがきました そう、「クッキングシート」を使うのです…! 米と具材セットしたらスイッチ押すだけ 放置してる間は何しててもOK 大きな洗い物は炊飯器の内釜くらい 良いことしかなくてビビる… r.gnavi.co.jp/g-interview/en…
「東京苑 大塚本店」 大塚駅徒歩2分 極上のレバーが食べられるお店 ・3~4cmくらいの厚切りされた鮮やかな赤身のレバー ・トング越しに伝わるマシュマロのような柔らかさ 塩が入ったごま油のタレにつけていただくと、濃厚で香りとともに、すーーーっと口の中でトロけていきます
日本が誇る首都・東京には、はたして47都道府県すべての郷土料理店があるのか? 在京の県施設などにも聞きつつ調べてみたところ、見つけられたのは42県 東京に存在しなかったのは東京、埼玉、神奈川、栃木、兵庫の5県 東京や神奈川がないのは何かわかるけど、栃木や兵庫もないのは意外でした…!
東京に存在する全国の郷土料理店、東日本側はこんな感じです 意外なところでは群馬料理店(白金台「このむ」)や千葉と茨城をカバーする「チバラキ酒場」なるお店もありました
なでしこジャパンの内部ではどんなことが起こっていたのか。前監督の佐々木則夫さんにじっくり語っていただきました⇒ 「ベレーザの選手、私にパスくれへん」と泣いた選手がいた……なでしこJAPANの成功を呼び寄せた佐々木則夫のチーム作り r.gnavi.co.jp/g-interview/en… #daihyo #nadeshiko
もし「ご飯」の美味しさを追究したいと思うなら、代々木の「おひつ膳 田んぼ」を訪れてみるとよいでしょう。 ・店の前には「お米スケジュール」が貼ってある ・お米を楽しむためのおかずが多数 ・お米は噛むほどに甘く、粒立ち方が、これまでにないレベル 最後の一粒まできれいに食べられます。
深夜いたりあん あかはる 新宿駅 深夜0時~早朝7時という営業時間に狂気を感じる歌舞伎町の深夜食堂 ・歌舞伎町の人々は深夜0時がランチタイムという事実 ・パスタは600円~900円という良心的価格帯 ・ピザも800円 歌舞伎町で飲んだ後に食べたい時、これほどピッタリなお店もないのでは…!
「焼肉じょんじょん」 高円寺駅徒歩3分 高級黒毛和牛のお肉をセルフスタイルで安く食べられる焼肉店 ・お肉の注文は券売機でチケットを購入する方式 ・上質なお肉がたっぷり盛られた「じょんじょん盛り」は2,480円……!? ・上タンもお皿一杯で680円!! 片付けもセルフだけど、その分安いんです。
【東京でポテサラがホントに旨いお店5軒を本気で選んでみました】 ・新橋「立ち飲み 竜馬」 ・神田「貝呑」 ・吉祥寺「コパンダ」 ・「串カツ田中」 ・新宿「居酒屋ふらっと」 特に新橋「竜馬」のコンビーフポテサラは凄いです。ソース付けて食べると酒が止まらなくなる…! r.gnavi.co.jp/g-interview/en…
【都内の旨い麻婆豆腐 究極の3軒】 1. 秋葉原「雲林坊(ユンリンボウ)」の陳麻婆豆腐 2. 三河島「眞実一路(シンジツイチロ)」の五味一体と燻製麻婆豆腐 3. 浜松町「味芳斎(ミホウサイ)」の飲む麻婆丼 都内の麻婆豆腐を語る上で絶対に外せない3軒です…! r.gnavi.co.jp/sp/g-mag/entry…
つりぼりカフェ Catch&Eat@練馬&吉祥寺 名前の通り、釣りができるカフェ。釣った魚をその場で揚げてもらって食べられるという贅沢仕様 ・料金は練馬が1時間1000円、吉祥寺が時間1500円 ・釣れる魚はニジマス、イワナ、ヤマメ、ホンモロコなど(時期による) ・店員さんが唐揚げor天ぷらにしてくれる
焼肉ここから 新橋駅 狂気の厚切り肉「伝説盛り」で有名なお店 ・1枚目の画像は左の一番高い肉タワーがヒレ、真ん中の肉塊×2がハラミ、一番右の肉塊×2がタン ・お店の人が焼いてくれる ・ヒレの壁感が凄い 焼き上がったら店員さんがカットまでしてくれる至れり尽くせりがもう最高だよ…!
チャーハンマニアが本気で選んだ東京で本当に炒飯が旨い店3選 ・浅草「華春樓」の「五目炒飯」(630円) ・吉祥寺「みんみん」の「あさり炒飯」(720円) ・小平「香港屋」の「五目炒飯」(730円) 他にも凄い店はたくさんあるんですけど泣く泣く厳選しました 結論:炒飯の奥深さは異常です…!
吉祥寺「みんみん」 吉祥寺のハモニカ横丁にあるこちらのお店は「珍しい具材でめちゃくちゃ美味しい炒飯」のお店です 中でも「あさり炒飯」(720円)は衝撃の旨さ! ここまで書いておいてアレですが、このお店実は餃子屋さんなので「餃子」(470円)とセットで食べると良いでしょう
のー先生の新作公開です⚽️。うまくいかないことも多いけど、それでも僕らは愛するクラブを追うことやめられません…。 続きはこちらから👉きっと来期は昇格の扉が開くはず…女子サポは長野で願いをかけた【能田達規『ぺろり!スタグル旅』第40回:VS長野】 r.gnavi.co.jp/g-interview/en…
#白ごはんがすすむグルメ記事 】 日本酒王国こと新潟で、毎年3月頃に開催される「にいがた酒の陣」ってご存知ですか? 2,500円(前売2,000円)で新潟中から集まっている蔵元の日本酒が試飲し放題…とかいうヤバいお祭りなんです 開催がちょうど1カ月後に迫ったので今から予定あけといてください!
梅本商店 京都市 450円という衝撃価格の猪ラーメンで有名なお店です アナーキーすぎる外観に加え、猪チャーシューがてんこ盛りの一杯はもの凄い迫力です しかし不思議と脂っこさはなくスープは臭みなく澄んでいて、なぜかはわからないがスイスイ食べられる、もはやジビエ界の伝説級の一杯です…!