651
【再掲】新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正により、新型コロナウイルス感染症にも政府行動計画が適用されることになった。その為、今後は国内感染の段階に応じて医療体制も変わってくる。患者の接触歴が疫学調査で追えなくなった場合には、重症者以外は、自宅療養等の措置がとれるようになる。
652
普段、行政の監視ばかりに注力する国会議員が目立ちますが、今こそ立法機能を発揮して下さい。外出について自粛要請では弱いと言うなら特措法の改正を提案してはいかがですか。多忙な役人を呼びつけて条文案を書かせるのは最低。自分で立案できなければ、立法府の構成員である意味がありません。
653
海事法の分野は専門の1つなんです。長年、日本海法学会の理事をしています。→モーリシャス島沖でのWAKASHIO(わかしお)号座礁事故と油濁損害の賠償責任|野村修也 @NomuraShuya #note note.com/shuyanomura/n/…
654
既に何度かツイートしたが、現在の対策は3階建て。①緊急事態宣言→緊急事態措置=外出自粛要請(45条1項)、②新型インフルエンザ等対策=都道府県ごとの休業等の協力要請(24条9項)、③緊急事態宣言→緊急事態措置=施設の使用制限要請・公表・指示(45条2項3項4項)。①②は発出済、下記は③の話。 twitter.com/jijicom/status…
655
マスコミも誤解していると思います。 twitter.com/nishy03/status…
656
倒産により賃金が貰えてない方は、退職日の6か月前から立替払請求日の前日までの未払賃金について、総額の8割(年齢に応じ88万円~296万円の上限あり)を労働者健康安全機構が立替払してくれます。機構がその分の賃金債権を代位取得し、倒産会社に求償。ご相談は労基署へ。 nikkei.com/article/DGXMZO…
657
政治としては、大変よく理解できますし、議論を深める必要はあると思います。ただし、釈迦に説法ですが、法律論としては両者は全く異なる紛争ですので、両者の補償に何ら条件関係がないことは、前提として明確にしておくことが必要だと思います。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
658
雇用調整助成金はコロナ対策でかなり拡充されているが、知らない企業も多い。例えば、休業の対象が雇用保険被保険者でない労働者に拡充され、事業主と雇用関係にある週20時間未満の労働者(パート、アルバイト(学生も含む)等)も対象となるが、アルバイト切りが目立つ。学生の生活の為にぜひ活用を!
659
住民票を移さずに避難しているDV被害者の方で、配偶者暴力相談支援センターの確認書が欲しい方は、取り急ぎDV相談ナビ0570-0-55210にご相談ください。
660
もしかすると私の発言が不明瞭だったのかも知れませんが、検疫法に基づいて上陸を拒否していること(それは日本の権限でできること)を前提とした上で、船内の問題については、日本政府が自国の船舶の時と全く同じには振る舞えないことを伝えたかっただけです。言葉足らずでしたら、申し訳ありません。
661
「愛知県によると10日現在、指定医療機関の48病床、協力医療機関など48病床の計96病床で感染者が入院中か、入院に向けて調整中だという。・・県内の受け入れ可能な病床の半数を超えており、指定医療機関の病床数ではすでに足りなくなっている。」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-…
662
申立書は、総務省HPの「総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)」というページの中段ぐらいに「(別紙様式2)特別定額給付金需給に係る配偶者から暴力を理由に避難している旨の申出書」というのがありますので、ダウンロードしてください。
663
住民税非課税世帯及びこれに準ずる世帯かどうかの判定は前年所得をもとに算定されるのが通常ですが、予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込により要件を満たすことが確認できれば、支援対象となります。
664
DV保護命令を受けている方は保護命令の謄本/正本を入手して申出書を提出して下さい。住民票を移していて閲覧制限等の支援措置の対象となっている方は申立書の提出だけで大丈夫です。住民票を残したままの避難者は婦人相談所や配偶者暴力相談支援センター等の確認書を申込書に添付する必要があります。
665
そのほか、給付型奨学金の要件を満たさない場合でも、貸与型の奨学金を申し込める可能性がありますので、検討してみて下さい。
666
コロナ対策の給付型奨学金は、春期定例奨学金の受付終了後も随時受け付けとなります。閉鎖中で大学側も十分に周知できてないのだと思いますが、これまでの貸与型の応急奨学金に加えて、2020年度からは給付型もできています。下記HPをご参照の上、各大学へお問い合わせ下さい。
jasso.go.jp/shogakukin/kyu…