126
NHK、大丈夫でしょうか?
19日のトランプ会見のポイントは、16日のG7首脳テレビ会議で、安倍首相がオリンピック開催を「どうするか決めていないと語った」事を明らかにした事。NHKはこれを外しています。
NHKよりもトランプの方が、日本国民に必要な情報を提供しるとは!
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
127
こんなに中途半端に一斉休校解除をするならば、はじめから感染者が多い地域に絞るべきでした。この件でどれだけの人々や子ども達が振り回されたか。
「社会に大きな迷惑をかける者は、愚かに考える人間ではない。それは何も考えない人間の事だ」(ハンナ・アーレント)
tokyo-np.co.jp/article/politi…
128
【人数ではなく検体数】国はPCR検査を8000件に増強とありますが、これは人数ではなく検体数です。一人でも咽頭と痰を検査すれば2検体。退院の際に必要な検査もこの数に入っており、詳細を説明せずに数だけを挙げることは、国民に誤解を与える危険があります。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-…
129
NHK、大丈夫か。今晩の安倍首相記者会見、他の局は使わない、首相の横顔がライトで光るアップ画像を多用し、批判的な質問が出たジャーナリストの質疑部分は完全カット。
質疑の中で「報道の自由は守る」と首相は断言していましたが、こうした対応こそ、現場で報道の自由が守られていない証拠では。
130
【口頭決裁が許される場面がわからない】
本日の参議院予算委員会。検事長の定年延長以外に、森法務大臣が口頭決裁を行う場面はあるか、と問われ答弁できず予算委員会は休止となりました。
政治家を起訴できる検察官の人事が、政治家の口頭決裁で
良いなどありえません。
lite-ra.com/2020/02/post-5…
131
そう。この答弁を本会議場で一番前で聞いていた私は「政治が、ですよ!」と大きく声を上げました。
コロナ対策で批判されると、うろたえて一斉休校の暴挙に出る。女性が輝く社会、と笑えないスローガンを掲げる。
日本の政治の順位は世界で153カ国中、144位です。
asahi.com/articles/ASN36…
132
突如繰り出される詳細不明の新制度の数々は、安倍総理の「思いつき」休校宣言を受けて、事務方が家にも帰れず、自分たちの子供にも会えず、突貫工事で作っているもの。彼らは自分の仕事の全体像を上司ではなく、テレビ報道で知ります。今の事務方の疲労ぶりは、尋常ではない。nikkei.com/article/DGXMZO…
133
今朝始まった参議院の予算委員会。新型コロナウイルス対策で突然27日に全国の小中高に休校が要請された件について、萩生田文科大臣が、この件を知ったのは当日の午前中であったと答弁しました。
専門家の意見も聞かず、現場の意見も聞かず、担当大臣もそれを知ったのが発表の数時間前。異常では。
135
日本全国で一昨日に行われたPCR検査は、たったの39件です。政府はこれまで1日に3000件の検査が可能になると説明してきました。今日の山井議員による予算委員会分科会の質疑で、明らかになりました。
病院は検査を断られた人で溢れています。政府は本気で感染拡大を防ごうと思っているのでしょうか。 twitter.com/xzjps/status/1…
136
コロナ対策で政府が始めて専門家の対策会議を開いたのは2月16日。それまでは、安倍首相の写真を撮る事を目的とした平均11.9分の会議で、小泉環境相や森法相は地元の会合を優先。医療現場はすでに混乱していますが、重症化防止の基本方針が明日やっとでは、あまりに遅いです。
news.yahoo.co.jp/pickup/6352109
137
和泉補佐官が所属する内閣官房の健康・医療戦略室の令和2年の調査費用は5億8600万円。調べてみると、昨年から4倍弱も急増しています。
不倫関係にある部下と、高級ホテルでコネクティングルームを借りる。これも国民の血税です。こんな事が許されて良いはずがありません。
tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
138
今の政府対応の根本的な間違いは、「対策が十分でなかった事を後に責められるより、過剰なまでの対応で今、批判された方が良い」という覚悟がない事です。長年働いた国連の緊急支援では、最悪を想定して準備をし、最善を信じて行動するのが常でした。
news.yahoo.co.jp/pickup/6351308
139
明日開かれる参議院の国際経済・外交調査会のテーマは「海を通じて世界と共に生きる日本」。私も委員の一人です。「さかなクン」のハコフグ帽子も、見てきます。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
140
私もこれまで参議院の予算委員会で、北村特命担当大臣の答弁をこの目で見てきましたが、やはり酷いと思いました。振り回される事務方と、一向に創生されない地方と、ずさんな管理が終わらない公文書。国民の利益になりません。
news.yahoo.co.jp/pickup/6350540
141
日本政府の危機意識が、あまりに薄かった点。
12月31日中国からWHOへ肺炎事例の初の報告。首相→ホテルで散歩、運動、会食。
1月9日中国で初の死亡例が確認。首相→新型肺炎に関する会合はなし。
1月16日日本で初の関連症例を確認。首相→俳優やお笑いタレントと会食。新型肺炎に関する会合はなし。
142
初動の体制不備や、チャーター機の費用回収を数百名の検査徹底より優先するなどの迷走ぶりで、現場に過度の負担を強いてきました。安倍政権は官僚の犠牲を、当然に享受しすぎです。亡くなった方のご冥福をお祈りすると共に、現場の負担を軽減する最大限の努力をすべきです。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-…
143
政府がチャーター便の乗客に求めるべきは8万円ではなく、検査の同意でした。国が全力を上げて回収すべきは、数往復のチャーター便費用ではなく、国民の健康と安心です。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
144
悩む人々に「結婚しなければいい」と突き放す冷たい政治こそが、今や国難と言われる少子化問題を、ここまで悪化させた原因ではないでしょうか。
国連はこれまで何度も夫婦別姓を認めない民法750条を差別的だと指摘してきました。日本は人権分野でも世界をリードすべきです。 news.biglobe.ne.jp/domestic/0125/…
145
今の性犯罪はそのほとんどが起訴されず、起訴されても無罪判決が相次いでいます。公判では被害者が被害を再現させられ、その精神的苦痛は計り知れないものがあります。
今国会から、党のジェンダー局で性暴力被害者支援法案担当になりました。法改正に取り組んでまいります。
jiji.com/jc/article?k=2…
146
147
イランで撃墜されたウクライナ機の乗客の内、カナダ人犠牲者はイラン人82人に続き63人。カナダの首相は記者会見する意義がある。ニューズウィークはロシア製の地対空ミサイルで誤爆されたと報道。国家間の争いに、民間人を巻き込まない事は事実上不可能。安倍首相も含め国のリーダーは肝に命じるべき。 twitter.com/nhk_kokusai/st…
148
日本は、厳しい冷戦を生き抜いてきた東欧諸国や英米に比べて、情報収集能力が格段に弱い。いまだに首相官邸も外相も声明を出していないのは異常です。とても自衛隊の中東派遣を管理できる力があるとは思えない。
>日本政府の動揺は情報収集・分析能力が不十分なことに起因する
gendai.ismedia.jp/articles/-/696…
149
ツイートで対象としている「イラン文化にとって極めて高位かつ重要なもの」への攻撃は、米国も締約する『武力紛争の際の文化財保護条約』に反して、国際法違反。
こうした煽りはイラン市民だけでなく、中東全域に広がるシーア派にも反米感情を抱かせ、外交戦略として疑問。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200105-…
150