326
【知らないと損する有給のこと】
○有給取得は2年間有効
○入社後半年で10日間付与
○有給の日にちは自由に選べる
○誰でも自由に取得できる権利がある
○有給の申請は会社は断れない
○有給の理由は言わなくてもよい
○時間単位での取得も可能
○アルバイトも取得できる
正しく理解できていますか?
328
【私が絶対転職したくない業界】
・飲食業界
・建設業界
・美容師業界
・宿泊業界
・運送業界
・小売り業界
・投資用不動産業界
・保険代理店業界
・金融業界(銀行など)
・自動車販売業界
・ブライダル業界
・医療機器業界
・タクシー業界
みなさんご意見やご質問はこちらへどうぞ↓
330
残業代のルールが4月に変わります。これを知らないで働いていると損するかも。すでに大手企業では導入されてる制度だけど知らない人が多すぎる。今年の4月から60時間以上の残業をした場合は、割増しで付与される賃金率が「25%」から「50%」に変更します。残業が多い人は正しく変更されてるか確認を。
331
国の優秀な手当てを知らない人が多すぎる。体調崩す前に会社は辞めて。仕事を辞めても国が一定期間生活費を保障してくれるからありがたい。国の手当てを上手く活用すれば月20万円を何カ月も取得可能。手続きの仕方がわからない人には無料で相談できる「退職コンシェルジュ」がおすすめ。詳しくはここ↓
332
【面接で絶対に気をつけて『敬語』】
○拝見しました
×拝見いたしました
○伺いました
×お伺いしました
○承知いたしました
× 了解しました
○勉強になりました
×参考になりました
○よろしいでしょうか
×よろしかったでしょうか
正しい日本語を使えば合格率が上がる。
みなさんはどうですか?
333
転職上手く行ったけど「年収下がった人」に朗報です。厚生労働省が推奨している手当てはご存じですか。かなり優秀な手当てで月に20万円取得も可能だから覚えて欲しい。今回は2つ。「職業手当て」「常用就職支度手当」転職するならこの2つは必ず覚えておいた方がいい。損する前に正しい情報はこちら⤵︎
336
私が転職したベンチャー企業で超優秀な方は言葉の頭にこれを付けてた。
・結論から言うと
・理由は2つです
・これは事実です
・ここは意見です
・ご報告があります
・今日の話の目的とゴールは
・ここが大切なポイント
・大事なので2度言います
若手の人は意識すれば良い会社に転職できる。
338
志望動機を5分で作る方法教えますね。チャットgptを上手く活用しましょう。「企業名+志望動機+200字でまとめて」と入力するとその会社の志望動機が簡単に作成できる。これに少し会社のイメージや業界の話を加えるだけで簡単に作れる。あとは面接で話せるように練習するだけ。実際の内容はこちら↓
344
【私が絶対転職したくない業界】
・教育業界
・飲食業界
・建設業界
・運送業界
・小売り業界
・美容師業界
・医療機器業界
・タクシー業界
・自動車販売業界
・ブライダル業界
・保険代理店業界
・金融業界(銀行など)
・投資用不動産業界
・コンサル業界
みなさんご意見やご質問はこちらへどうぞ↓
347
本当にすごかった。厚生労働省が推奨する職業適正テスト「Gテスト」が凄すぎる。転職活動してるのにやってない人はもったいない。たった10分であなたの本当の能力がわかる。とくに、大手企業や有名な会社に行きたい人は適正テスト対策にもなるからオススメ。受けてない人はもったいない。詳しくは⤵︎
350
ホワイト企業の特徴教えます。9割当たってたから大丈夫だと思う。「平均残業時間10時間以内」「社長が腕組んでない」「HPを綺麗にしてる」「離職率が5%未満」「有給消化率が90%以上」「年間休日125日以上」「気合いという文字が無い」ホワイト企業ってどうやって見つけるの。こちらに記載しました⤵︎