26
「免疫力」は厳密な定義のある言葉ではありません。
う〜ん、良いですね。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0050.html
27
米国の大手メディアのコロナの記事は、医者でも唸るくらいの良記事があります。一方、残念ながら日本のメディアでそのような記事をあまり読んだ記憶がありません。複雑な内容ほど、その差は明らかです。日本のコロナに関する良記事のほとんどが、一部の医師が忙しい診療の合間に書いたものです。
28
「コロナに負けない」ためにできることは、感染予防だけではありません。離れていても大切な人と連絡を取り合う、読みたかった本を開いてみる、新しい趣味を見つける、季節の移ろいを感じる。今の自分にできることに集中する。制限がある中でもできるだけ、「今」を楽しむこと。それも私達の戦い方です
29
日本の大手メディアのニュースサイトに期待することは、文献など引用元へのリンクをきちんと貼ること。すごい発見なのかと思って元の文献を探したら、論文でもない大学の簡単なプレスリリースだけだったということもあります。もっと知りたい、元の情報を確認したい、そういう方は多くいます。
30
コロナワクチンのメッセンジャーRNAは、遺伝子に組み込まれません。mRNAは①そもそも核の中に入れない②DNAに変換できない③変換されても遺伝子に組み込めません。これを書くと、HIVがいたら等の質問がありもっと知りたい方はこちら
deplatformdisease.com/blog/no-really…
峰先生の解説も
note.com/cov_navi/n/nfc…
31
医者が何を騒いでいるのか、と感じてしまう人がいるのは知っています。日本の感染者数・死者数は米国等に比べてまだ大したことないではないかと。騒ぐのは、あっという間に目の前で重症化・死亡してしまう一人一人、その家族を見ているから、このまま感染拡大すれば何が起こるのかを知っているからです
32
33
勿論、特別な疾患を持っている方で不安な方は、事前に医師に相談できるならした方がよいと思います。あらゆる投薬中の病気に関してかかりつけの医者の了承を得るというのは難しいので、国が情報提供をきっちりしていくことが重要だと思います。
34
「ファイザーの元副社長が...」だとか「ファイザーの元研究員のマイケル・イードン氏が」というコメントをネットで読んでも、無視して下さい。イードン氏は、コロナワクチンが不妊を起こすのではないかという科学的根拠のないデマを広げた人物です。
reuters.com/investigates/s…
35
36
医学知識の情報発信をするにあたり、僕の個人的な考えや思い付きにはあまり価値はなく、今ある知識を総合して「大体これくらいが今言えることだろう」という事をお伝えすることには意味があると考えています。多くの医者と違う主張をする医者は、個人的な考えや思い付きを重視している場合が多いです。
37
生ワクチン以外、ワクチンの副反応のほとんどが6週間以内に起こります。 hrsa.gov/sites/default/…
なのでFDAはコロナワクチンの緊急使用の許可には2ヶ月の追跡期間を条件とした、ということは知っておいて良いと思います。
fda.gov/media/142749/d…
詳しくはこびナビQ&A
covnavi.jp/category/faq_p…
38
39
医者が情報を届けられる範囲というのは限られています。
ワクチンで不妊になるかもしれない、と誰かが話していたら
「それデマだよ。」
とはっきり言うことも大事だと思います。こびナビやCDCなどの情報を教えてあげて下さい。
CDC
cdc.gov/coronavirus/20…
こびナビ
covnavi.jp/category/faq_p… twitter.com/mph_for_doctor…
40
医者として本を売ることだけを考えれば『長生きしたければ納豆を食べなさい』といった科学的根拠の低い本を書いた方が「運動してバランスよく食べてタバコやめて血圧の管理をしましょう」という本よりも遥かに売れる状況が残念ながらあるので、前者の様な本が売れなくなるような社会になれば嬉しいです
42
43
多くの医者が同じことを言うのは、元になる情報(主に学術論文)が同じ、ということがあります。なので「私は他の医者が言わない真実を伝えたい」と主張する医者ほど注意した方が良いと言えます。そんな一部の「医者」に「よくぞ勇気を出して言ってくれた」と賛辞を送る人は騙されていることが多いです
44
今年はメリーランドで「17年ゼミ」が大量発生する年だそうです。17年ゼミは周期ゼミや素数ゼミとも呼ばれているらしい。土の中にいたセミ達がたくさん木にいて、なんとも神秘的な光景でした。峰先生は大喜び。@minesoh
45
46
47
ファイザーの新型コロナのワクチンは、思っていたよりも長く冷蔵(2-8℃)保存ができるそうです。
安定性試験の結果に基づいて、欧州医薬品庁(EMA)は今の5日間から31日まで冷蔵保存可としました。日本のワクチン保存・供給にとっても良い情報だと思います。
ema.europa.eu/en/news/more-f…
48
大事なので再度。SNSでよく「人体実験」という言葉を安易に使う人をみかけます。通常医者は「臨床試験」という言葉を使います。昔の過ちを繰り返さないために、臨床試験には多くの倫理的な基準が設けられています。詳しくはヘルシンキ宣言、ベルモント・レポート、GCPガイドライン等を読んでみて下さい
49
色々なデマを流し「コロナワクチンは危ない」と不安を煽るのに一生懸命な医者が残念ながらいます。ワクチンと明らかに因果関係がある重大な副反応が確認されたら、そのような医者よりも正確に、分かりやすく情報をお伝えしたいと思っています。
50
これまでもこびナビはファイザー社やモデルナ社のワクチンのアナフィラキシーや、アストラゼネカ社のベクターワクチンで非常に稀に起こる可能性のある特殊な血栓症について、多くのメディアよりも詳しく話してきました。
note.com/cov_navi/n/nb6…