おはようございます。
今朝の宮崎さんと鈴木さんの打ち合わせのテーマは「作品のアーカイブ」について。上映形態がデジタル化した今も、ジブリ作品はフィルムを焼いています。理由は、デジタルデータは消えるから。
おはようございます。
ピクサーのスタッフから、宮崎さん宛てに送っていただいたメッセージボードです。 This is a message board sent to Miyazaki-san from Pixar staff.
今日もいい天気です。
今週もお疲れさまでした。
ジブリの壁窓(2)
プロデューサー室便り(8)『風の谷のナウシカ』のグラスの中で、サボテンが七年かけて、スクスクと育っています。
ジブリの額装(1)スタジオ一階のバー(スタッフがお弁当を食べたりお客様をお迎えする部屋)には、ジブリ作品のセル額装がかかっています。
おはよう。 おはようございます。
ジブリの額装(2)
おはようございます。 おはよう。 ………………。
ジブリの額装(3)
おはよ。 おはよう。 おはようございます。 ………?
ジブリの額装(4)
ジブリの道具(16)「トレスマシン」鉛筆の線をセルという透明なシートに転写するトレスマシンという機械。20年前に製造が終了した最新機種で、今で言えば「トレスマシン Pro MAX」と言ったところでしょうか。王蟲の表現などにも使われた「ハーモニー処理」等のために、今も現役で活躍しています。
「ハーモニー処理」とは、透明なセルに背景美術のようにタッチのある絵を描くことにより、質感やタッチのある絵を動かして見せる手法のことです。背景画のように描かれた王蟲が動いて見えるのは、セルにハーモニー処理で描いているからです。
おはようございます。
今日は風の強い一日でした。
おはようございます。
プロデューサー室便り(9)八戸市立湊中学校養護学級生徒(指導:坂本小九郎)「天馬と牛と鳥が夜空をかけていく」《虹の上を飛ぶ船・総集編(2)》(レプリカ)
今週もお疲れさまでした。
アードマンスタジオから頂いたメッセージボードです。 This is a message board sent to Studio Ghibli from Aardman Animations.
おはようございます。
雨上がり。美しい虹がかかりました。