51
温泉むすめを批判するのに最も有効な方法は「温泉むすめと"提携していない"温泉に行きました!」と写真を投稿して『温泉むすめを使わない方が集客も経済効果も見込める』と示すことなのですが、そんな投稿は全然見かけない。単純にやり方が「下手」だと思います。SNSで非難するだけで、行動をしない。
52
全国フェミニスト議員連盟、今回のVTuber戸定梨香の件で立ち回りが酷すぎて、純粋に議員としての『問題解決能力』に疑問を覚えてしまいます。他の諸問題もこんなノリで取り組んでんの?議員ってそんな感じなの?ぶっちゃけ仕事舐めてない?と、20代の若輩者ながら率直に思ってしまった……すみません。
53
54
"独マックス・プランク研究所で行われた研究によれば、暴力的なゲームを長期間にわたって毎日行った場合でも、被験者たちの攻撃性や社会性に変化がないことが判明した"
過去6カ月間ほとんどゲーム経験が無い被験者90人が、GTA5を毎日30分、2ヶ月間プレイする研究の結果です。
nazology.net/archives/100863
55
"そもそも炎上してしまうのは、漫画やアニメに精通していない人々がそのアニメのコンテキスト(文脈・背景)を共有せずに、「巨乳」「ミニスカート」「女子高生」といったアニメキャラクターを構成する記号だけに反応してしまうことが原因である"
横浜国立大学,須川亜紀子教授president.jp/articles/-/529…
56
草津の件で『セカンドレイプ』という言葉を使っていたのは、一般社団法人Spring、新日本婦人の会、明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)、反レイシズム情報センター(ARIC)辺りですね。
あと、全国フェミニスト議員連盟は草津町議会からの質問をガン無視してますね……。togetter.com/li/1806992
57
改めて、この図は本当に秀逸だと思います。
「この表現には多様性への配慮が無い」と非難する人は、根本的な勘違いをしている。ミクロ視点で見たら1つ1つの表現に多様性が無いのは当然で、マクロ視点で見て多様性が生じるのが望ましい。個々の表現に全て多様性を求めたら、生じるのは『均一性』です。 twitter.com/piti_piti_/sta…
58
世の中には、オタクが献血や寄付やクラファン支援をすればするほど、嫌な気分になり憎悪を募らせるタイプの人たちが結構な数いるらしい。他人の善行が不快だなんて、心底生きづらそうな人たちだなと思ったりもしますが、申し訳ないけどガンガン不快な気持ちになって頂きます。オタクよ、善行を積もう。
59
嘘でしょ……。
今まさに、適正AV業界がコンプライアンスを扱う第三者機関を作り、自主規制による業界改善に取り組んできたにも関わらず、AV新法という法律を作られてトラブルが生じている真っ只中に『法規制をされるのは自主規制が足りないから』という旨を主張されるのですか……色々おかしくない? twitter.com/sodium/status/…
60
「このイラストからは女性蔑視の意識が透けて見える」と非難する人いるけど、それは女性に「こんな服装するのは誘う意図があったに違いない」と言う人と比べてどれほど差があるのかと思う。イラストを描く、服装を選ぶという『表現』に対して『相手の気持ち』を想像で非難している訳で。同類だなって。
61
全国フェミニスト議員連盟の公開質問状。
もう1度よく読んでみたけど、主語が「本動画は」「戸定梨香というVTuber(アニメキャラクター)は」の部分で『偏見及び慣習を助長』『性的対象物』と書いてある。それで記者会見で「Vチューバーを否定するものではない」と言われても、相当無理があります。
62
これ言うと賛否両論ありそうだけど、表現バッシングをする人たちが乱暴で過激な言葉を吐いている今のうちに、丁寧な言葉で広く一般層を取り込んでおくべきだと思う。相手側が「丁寧な言葉」を使い始めたら、今とは比較にならないほど難易度が跳ね上がる。一瞬で抵抗できなくなる。私はそれが恐ろしい。
63
これは何度でも言いたいのですが「クリエイターが作品を公開する以上、どんな批判も覚悟して糧にしていくべきだ」という主張は『作品を公開しているクリエイター自身』が言うからこそ、重みがある。自分で作品を創らず、ひたすら他人の作品に難癖をつけている人が言っても、自己の正当化に過ぎません。
64
「嫌なら見るな」
これに対して「でも広告として嫌な表現を見せられるから防ぎようがない」と反論する方いるけど、でも最近の炎上って『嫌な表現を見たらそれを検索して執拗に調べ上げ、嫌な表現を自分から拡散して、見たくない人にも見せつけながら非難する』というパターンなので、何とも言えない。
65
「気持ち悪い」「キモい」「気持ち悪すぎる😰😰😰」
ATSUGIの広告がまた酷いこと言われている……ほら、やっぱりじゃん。公共広告じゃなくても、性的要素が全然無くても、萌え絵ど真ん中!みたいな萌え絵じゃなくても、少しアニメっぽい雰囲気なだけで、こんな酷いことを平然と言われるんじゃん……。
66
ごめんね、汚い言葉を使います。オタク系コンテンツを非難する人は「あえて汚い言葉で揶揄する」ために『ズリネタ』と呼ぶのだと今まで思っていた。レッテルを貼る目的で強い言葉で騒ぐのだろう、と。でも、どうやら違うみたい。コンテンツを、本当に心から『ズリネタ』としか認識できていないっぽい。
67
怖すぎる。怖すぎる。リンツのご夫婦の時も、夫の繁忙期に食事を作り置きした女性も、少しでも男性に与する行動と見なされたら『飯炊きオ○ホ』『価値観のアップデート失敗』『召使のような行動』『家父長制の助長』と非難される。パートナーを想いやる投稿が、"許せない人々"により罵倒されてしまう。
68
ATSUGIさんの"最近の教材や学習マンガの絵柄に寄せたイラスト"が「アニメ絵」だと非難されたり、全国フェミニスト議員連盟がVTuberを『アニメキャラクター』と称していた事から、アニメのこと全然知らないのだと思う。ゲームに詳しくない高齢者層がどんなゲームも『ピコピコ』と呼んじゃう、みたいな。
69
チョコレート専門店でのご夫婦のほっこりエピソードが非難された話、流れがよくまとまっています。この社会を『ヘルジャパン』の色眼鏡で見る人は、何でもかんでも、他人の幸せすらヘルジャパンに見える。
他人の幸せに堪えられない不幸なフェミニスト達 @kyokuto_foot #note
note.com/oroshiskiy/n/n…
70
『賛同できないが、理解はできる』
言葉としては簡単ですが、実際にこのスタンスで行動を起こしてみると想像以上に難しい。SNSでは「理解はできる」と発言した時点で「擁護している」と受け取られてしまう。そして、私自身が他人に対して、今までそうだと受け取っていた事もあった。反省しています。
71
……恐ろしいことに、平成22年9月の高松高等裁判所では『六歳女児の頭に射精した性暴力写真』が「児童ポルノに該当しない」という判決が下されました。被害者の存在が明確な写真なのに、児童ポルノとして取り締まれないのです。
実在児童への性暴力写真に関する請願:参議院
sangiin.go.jp/japanese/joho1…
72
"サイゼリヤ問題、サイゼ自体にはなんら問題はなく、要はTPOの問題でしかない"
……って意見を見たけど、サイゼリヤ関連で話題になった「① サイゼリヤを扱った漫画へのバッシング」「② サイゼリヤで喜ぶ彼女というイラストへのバッシング」「③ サイゼリヤデート論争」は、どれもTPO関係なくない?
73
『多様性の統一で新しい政権を』
……ええええ。2021年10月24日の"しんぶん赤旗"で大々的に書かれているフレーズ。これ、共産党の考える『多様性』が一般的な意味と全く異なる……という可能性も勿論あるけど、素直にそのまま読めば「多様性なんか無くそう!!」という意味……だよね?多様性の統一。
74
これ勘違いしている人が多いけど、全国フェミニスト議員連盟がVTuber戸定梨香さんの交通安全運動啓発動画に関して公開質問状で要求したのは『修正』ではありません。最初から「謝罪・使用中止・削除」です。"どのように修正すれば議員連盟としては問題ないのか"という見解は全く示されていないのです。
75
児童ポルノを「性欲を興奮させ又は刺激するもの」という【見る側】の視点で定義してしまったことで……。
実在児童を守れない『悪法』になってしまった。その為、児童ポルノを【被写体側】の視点から《実在児童が性加害されているもの、実在児童への性暴力が認められるもの》と再定義する必要がある。