26
ゾーニング。本来はただの『区分け』の概念だから「見たくない人が見なくて済むように」と同時に『見たい人がちゃんと見れるように』も大事なんだよね。前者はよく議論されるけど、後者はほとんど議論されない。『見たい人が適切にアクセスできる』を考慮しないゾーニングは、規制と何も変わりません。
27
「本を焼く者は、やがて人間も焼くようになる」とドイツの作家ハインリッヒ・ハイネは言いましたが、イラスト批判が実在人物への人格攻撃・容姿侮辱まで、驚くほどシームレスに発展する様を何度も繰り返し見ていると、実際に起きているのは
『人間を焼きたい者が、本を焼いている』なのだと思います。
28
洗濯バサミで髪を止める件、まず非難する人々は『イラストを排除する』という目的ありきだから「作者は童貞」と平然とセクハラするし「現実にそんな女はいない」という反証1つで覆る難癖つけるし、実際に「私はしますけど……」と擁護する女性が現れると、次はその女性が人格攻撃と容姿侮辱を受ける。
29
子供の頃に『はだしのゲン』を読んだとき、集団から「非国民!」と罵倒される描写を見て「……さすがに誇張しているでしょ」と思ったけど、SNSを通して集団で「差別主義者!」と罵倒する人々を目の当たりにして、あの描写は誇張でも何でもなかったと知りました。時代を経ても、何も変わらない。人間。
30
31
5万筆を超える抗議署名。これを全国フェミニスト議員連盟が、明日9/24の回答期日までに対応しなければ。これから先、企業の表現や広告へ抗議するフェミニストの署名も「議員連盟でさえ対応してないんだからイチ企業のウチが対応する必要ないよね」ってなると思うよ。そういう所まで分かってるのかな。
32
"このイラストもサイゼリアも素敵なのに、「サイゼのような安価で喜ぶ女が好きな男」が湧いて全体としてキモくなってしまう流れもうやめません?"
……みたいな事を、作者さんに直接伝わる形で言うの本当に卑怯だなと思いました。いわゆる『カバートアグレッション(善人の振りした攻撃性)』ですね。
33
サイゼリヤと同じことをサイゼリヤ以外の飲食店がやろうとしても、サイゼリヤと同等のクオリティを保ちながら、サイゼリヤと同じ安さで料理を提供するのは相当難しいし、1973年に法人化してから50年でここまで愛される全国チェーン店になっている時点でサイゼリヤは異常、ちなみに私の好きなメニューは
34
『サイゼリヤで喜ぶ彼女』の対義語を考えてみたけれど、今のところ一番しっくり来るのは「理解のある彼くん」だと思う。
35
不思議なんだけど「少数の大きな声」で表現が排除されようとしてる現状、怖くないの?私はとても怖い。自分の好きな表現にいつ矛先が向くか分からない。怖くない人は、自分の好きな表現に排除の矛先が向かないと思っているのか、それとも『自分の好きな表現が排除されても構わない』と思っているのか。
36
すみません。
「月曜から巨乳の女の子を見て元気に」って、どこから出てきました?ヤンマガ編集部のコメントは『4月4日は今年の新入社員が最初に迎える月曜日です。不安を吹き飛ばし、元気になってもらうために全面広告を出しました』で、広告の文言は《今週も、素敵な一週間になりますように》です。 twitter.com/erihirakawa/st…
37
「チョコ一緒に食べようね」のほっこりツイートもバッシングで炎上する時代、はっきり言って『表現の配慮で炎上を予防する』は不可能では。色んな表現を許せない人々は、集団で勢いづくと何でもかんでも非難してきます。予防より『炎上したらどうするか』の事後対応を、最初から考えた方が効率が良い。
38
"適正AVを標榜する団体は自主ルールを作ってほしい"
↓
"自主規制の及んでいないプロダクションやメーカーの名前を挙げて"
↓
"沢山ありますので、ご自身でお調べいただけますか"
↓
"協会設立後の強要被害報告が見当たらないのでお伺いしております"
↓
"立法者に聞かれるのがいいと思います"
えっ? twitter.com/kazukoito_law/…
39
私が恐ろしいのは、おそらく全国フェミニスト連盟が今のスタンスで「誤魔化せる」と本気で考えていそうなこと。自分達は公開質問状を期限付きで出して、自分達に送られた公開質問状は無視。7万筆の署名を無視。当事者の対話を求める声を無視。その方針で「通用する」と判断してるのが、謎すぎて怖い。
40
全国フェミニスト議員連盟への抗議署名が集まり、地上波ゴールデンに取り上げられ『一般層に注目されている』今だからこそ、もう1度。言葉遣いに気をつけて下さい。事実、戸定梨香さんは尊厳を傷つけられたまま、先方から謝罪も撤回も無いままです。ここが勝負所だと思います。署名は"まだ"5万票です。
41
草津町の名誉毀損・虚偽告訴事件をまとめましたが、様々な組織が絡んでいて少し怖くなります。
・NPO法人ぱっぷす
・APP研
・一般社団法人Spring
・新日本婦人の会
・明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)
・反レイシズム情報センター(ARIC)
・全国フェミニスト議員連盟
togetter.com/li/1974343
42
「おじさん」認定、本当なんなんだろうね。広告に携わったクリエイターや企画者から個人のTwitterアカウントまで、それが「ある特定の女性像」にそぐわないと『おじさん』『オッサン』『男尊女卑的日本社会の価値観』とか言われる。ジェンダーステレオタイプに毒されているのどっちだよって思います。
43
ちょっと調べたら、その論文を執筆した渡辺真由子氏が……。
慶應義塾大学により「当該学位論文に先行研究の成果に関する適切な表示を欠く流用が含まれていた」つまり『論文剽窃』を行ったとして「博士学位の取り消し」という重い処分を受けた事実が出てくるので、もっと詳しく調べることを勧めます。 twitter.com/sodium/status/…
44
本当に、どれだけ地元企業の足を引っ張れば気が済むんだ。
VTuber戸定梨香さんも、所属企業の板倉節子さんも、松戸への貢献が評価されて警察コラボを実現して、それが台無しになって、そこからまた地道に活動を頑張ってきて……なのにまた、地元の市議会議員の名を冠する団体に風評被害を受けるのか。
45
これは知らない人も多いので、ぜひとも周知して欲しいのですが……。
全国フェミニスト議員連盟の公開質問状よりも"前"に、VTuber戸定梨香さんに対して「小児性愛を助長するようなアニメキャラクターだ」と騒ぎ始めたのは、実は……千葉県議会議員の『伊藤とし子』さんです。
blog.goo.ne.jp/lynmiu_2011/e/…
46
恐ろしいのは「性的な視線で見るのを咎めることはできない」と言うと、フェミニストに「性的な視線で見ることを肯定している」と解釈されて凄まじいバッシングをされること。今回ハトクロが受けた被害もこれです。『内心の自由』の話はいつも「性加害の肯定した」とすり替えられ、言葉の暴力を浴びる。
47
専業主婦の仕事を「奴隷」とか言うの、根本的に『専業主婦を見下している』発言なんだよね。専業主婦が働く広告や表現に「女性蔑視だ」と言いながら、実際は自分自身が女性を蔑視してるから「そう見える」だけ。自分の価値観を無意識に投影して「制作者の意図」だと思い込んでしまう。表現は"鏡"です。
48
国連女性機関本部が「月曜日のたわわ」の全面広告について抗議する書面を日経新聞に送付していたとの一部報道に関して、『女子現代メディア文化研究会』から2点の疑義が呈されました。
国連女性機関の「月曜日のたわわ」広告への抗議意見についての疑義|2022年4月15日金曜日
wmc-jpn.blogspot.com/2022/04/blog-p…
49
Vtuberや漫画やイラストを『児童ポルノ』と言ってしまう人。
犯罪を舐め過ぎです。逆に言えば「児童ポルノをVTuberや漫画やイラストと"同じ程度"にしか考えていない」という事でしょう?同列に見てるのだから。『性的搾取』もそうだけど、実在する被害者が存在する犯罪を軽く見ないで下さい。本当に。
50
マイメロバレンタイン企画の炎上。文言は当時のアニメにある実際の台詞なのに『おぇぇ〜🤮🤢』『マイメロディに対する冒涜』『女性蔑視』『中の人オッサンでしょ?』と非難され、投稿も12月21日と3週間以上前なのに、今頃になり集団バッシングをされている事から「いつものやつか……」と色々察した。