551
改めて、この図は本当に秀逸だと思います。
「この表現には多様性への配慮が無い」と非難する人は、根本的な勘違いをしている。ミクロ視点で見たら1つ1つの表現に多様性が無いのは当然で、マクロ視点で見て多様性が生じるのが望ましい。個々の表現に全て多様性を求めたら、生じるのは『均一性』です。 twitter.com/piti_piti_/sta…
552
根拠も無いのに「自分はアニメ等の表現が強姦などの凶悪な性犯罪に直接関係するとは思わないんだけど、日常的なセクハラ、セカンドレイプ、差別意識にはつながると思ってる」とか言ってしまうのは、それこそ『偏見』というものだと思うのですが、わりと無自覚な方がいらっしゃるのだなと驚いています。
553
「ミソジニーを許さない社会になれば女性が生きやすくなる」という論調、それを実際に推し進めた韓国フェミニズムが男女対立の激化という結果に陥っているのに、なんで未だに見習えるのか分からない。いや、賛同はしないけど『理解』は試みたくて、それでも本当に分からないのです。なんでだろう……。
554
「チョコ一緒に食べようね」のほっこりツイートもバッシングで炎上する時代、はっきり言って『表現の配慮で炎上を予防する』は不可能では。色んな表現を許せない人々は、集団で勢いづくと何でもかんでも非難してきます。予防より『炎上したらどうするか』の事後対応を、最初から考えた方が効率が良い。
555
子供の頃に『はだしのゲン』を読んだとき、集団から「非国民!」と罵倒される描写を見て「……さすがに誇張しているでしょ」と思ったけど、SNSを通して集団で「差別主義者!」と罵倒する人々を目の当たりにして、あの描写は誇張でも何でもなかったと知りました。時代を経ても、何も変わらない。人間。
556
実際さ、地元を盛り上げようと活動してきた自社のタレントやコンテンツに対して「性的対象物」「性犯罪誘発の懸念」と突然言われて、しかも言ってきたのが『議員連盟』で共同代表がまさかの『地元の市議会議員』で、さらに対話を求めても完全に無視され続けるって。もはや……絶望でしかないよね……。
557
なぜ悪質なクレームに企業が屈するか、その理由は『利害関係者が増えると毅然とした対応を取るのが難しくなる』からです。大企業と零細ベンチャー企業なら、ベンチャーの方が尖った事がしやすいのと同様。大企業、特に『企業間や行政機関のコラボ案件』はそうはいかない。ここがクレーマーに狙われる。
558
『女の敵は女』
……という言葉に怒る人は沢山いるけどさ、私は「いや、今さらその程度で何言ってんの?」と思っちゃいます。それ以上に酷い言葉で、実在する女性を罵る人々がいるので。『女の敵は女』に怒るくせに、こういう暴言には怒らないよねホント。詳しくは、オリちゃんがまとめた画像を参照。 twitter.com/oriii_chance/s…
559
怖すぎる。怖すぎる。リンツのご夫婦の時も、夫の繁忙期に食事を作り置きした女性も、少しでも男性に与する行動と見なされたら『飯炊きオ○ホ』『価値観のアップデート失敗』『召使のような行動』『家父長制の助長』と非難される。パートナーを想いやる投稿が、"許せない人々"により罵倒されてしまう。
560
ビックリするよね。大学の助教授さんでさえ、ある表現が「女性差別を助長」「性犯罪を誘発」する事に関して『根拠ないんじゃなくて、それなりに女性問題や性犯罪についてを勉強すれば、明らかに問題』と言いながら、その肝心の『根拠』は何も提示しないのだから。結局、何も"明らか"ではないのだから。
561
ある表現を見た時に「企画したやつオッサンだろ」と思ってしまう人、気をつけた方が良いと思います。企画者が女性か男性か公表されていないのに「これは中年男性が制作したんだ」と思い込んでしまうのは、本人は自覚が無くて気づけないのかもしれませんが……『ジェンダーバイアス』に囚われています。
562
「フェミニストがなぜ嫌われるか」という話題がしばらく前にあったけど、原因は『フェミニストを名乗りコラボグッズやキャンペーンを非難して取り下げに追い込む人々がいるから』じゃないかな。フェミニストのイメージダウンを止めたいなら、フェミニストを名乗るクレーマーを止めた方が良いじゃ……。
563
マイメログッズ発売中止で多くのファンが驚きと悲しみに暮れるのは当然で、本当にファンが批判の声を寄せたなら「公開直後に炎上する」から。でも、今回の炎上は投稿から約3週間後にいきなり燃え上がった。これは一部インフルエンサーの非難に集団が追従する、一過性のバッシングで起こる炎上の特徴。
564
ああ、なるほど……サンリオがクレームに折れてマイメログッズを販売中止にしたのは、ITS'DEMOとの『コラボ商品』だった事が要因かも。昨年末、クレームでイベント中止となったB子プロジェクトも合同企画でした。複数の会社や行政機関が携わる『コラボ商品』がクレーマーに狙われると、対応が難しい。
565
マイメログッズの発売中止で、社会から『女性蔑視』が1つ消えました。これで性犯罪は減り、女性差別は解消されるでしょう。嘆き悲しむファン達は『価値観のアップデート』をしましょう。差別を助長する企画は「オェーッ🤮キモい😱」と抗議するのが『ジェンダー平等』です。
……そんな訳あるか!!!
566
『オープンレター』や『公開質問状』は「オープンに公開されている文書」なので、その内容に不備や疑問があれば問われて然るべきと思うのですが、オープンレターに言及しないで欲しいと弁護士を通して"要請"してくる方や、当事者から対話を求められても全く応じない議員連盟に、私は『?』となります。
567
『オタク差別』に関して「オタクやコンテンツは本人が変えることのできない属性ではありません、差別の定義、学びましょう」と否定される方がいらっしゃったのですが、よくある誤解です。職業差別や宗教差別がある通り、本人が変えることのできる属性でも差別は存在します。差別の定義、学びましょう。
568
これは本当にそう思います。
「オタクコラボ自体が商売のリスクになっている」とか「ここぞとばかりにオタク叩きをする人がいる」とか、そんな主張を見かけますが、シンプルに『勝手にお店のバックヤードに入ってはいけない』というだけの話。それ以上でもそれ以下でもありません。ダメなものはダメ。 twitter.com/an_eternity86/…
569
マイメロバレンタイン企画の炎上。文言は当時のアニメにある実際の台詞なのに『おぇぇ〜🤮🤢』『マイメロディに対する冒涜』『女性蔑視』『中の人オッサンでしょ?』と非難され、投稿も12月21日と3週間以上前なのに、今頃になり集団バッシングをされている事から「いつものやつか……」と色々察した。
570
昨日、フェミニストを「クズ」「メスブタ」と呼ぶツイートを注意しましたが、他に「フェミの血液はいらない」「フェミは梅毒にかかってる」も当然ながらダメ。オタクや表現の自由を守りたい人々の中にも、こうした酷い暴言を吐く人はいるけれど『周りがちゃんと注意できるかどうか』が大切と思います。
571
令和の怪談。何かをバッシングする人々は流れが悪くなるとツイートを消し始めるという現象があり、それが「チョコレート専門店でのご夫婦ほっこりエピソード」でも起きている。以前にも同じことがあった。そして、後からこう言われてしまうのです……。
「○○を否定していた人なんて誰もいなかった」
572
共感できない人もいると思うけど、あえて言います。結婚したパートナーがボロカスに罵倒されたら、一緒に傷つく人はいるんだよ。あなたは自分の夫や妻が憎くて憎くて仕方ないかもしれないけど、そうじゃない人も存在するんだよ。不満をぶつけて他人の配偶者まで『奴隷妻』『モラハラ夫』と言わないで。
573
さすがに引く。
「チョコレート袋詰めの妻、引リツで叩いた人を責めてるが、本当に責めるべきは夫だろ」「あんなツイートしなければ叩かれない」「炎上したくないなら、内容をよく吟味するように夫に注意するといい」「女性蔑視クソオッス」って、まさにこれ『いじめられる方が悪い』の理屈じゃない?
574
チョコレート専門店でのご夫婦のほっこりエピソードが非難された話、流れがよくまとまっています。この社会を『ヘルジャパン』の色眼鏡で見る人は、何でもかんでも、他人の幸せすらヘルジャパンに見える。
他人の幸せに堪えられない不幸なフェミニスト達 @kyokuto_foot #note
note.com/oroshiskiy/n/n…
575
妻の誕生日にチョコレート専門店で見栄を張ったら想定の倍近くの会計で買い過ぎと思ったけど、実は妻の「毎日一個ずつ一緒に食べようね」という気持ちだった……って『ほっこりエピソード』にわざわざ「モラハラ・DV・クソ家父長制メンタリティ」と文句を吐きに行く人、シンプルに『暇』なのだと思う。