神崎ゆき(@yukinoko811)さんの人気ツイート(新しい順)

426
「"私は"作品やイラストは否定してない。広告の発信者を批判してるだけ」だったら分かるのですが……。 この主張をする人は「フェミニストは」と集団の代弁をしたり「○○を否定している人なんて"誰も"いなかった」という言い方をするので、本当に生身の人間が標的になっている認識があるのだと思う。
427
「作品やイラストは否定してない。広告の発信者を批判してるだけ」という主張を聞いて『マジですか。相手が生身の人間だと自覚しながらあんな罵詈雑言を吐いていたの?』と戦慄している私です。最初から生身の人間を罵倒するつもりだから、その矛先を現実の女性に向けるのにも躊躇ないわけね……納得。
428
先行ブロックお勧めです。クリエイターさんも一般の方も、ジェンダークレーマーを放置しても炎上リスクしかないので、何か炎上騒動を見かけたら「キモい、クソオス」と暴言を吐くアカウントと、その投稿に『いいね』しているアカウントをまとめてブロックすると良いと思います。自分の心を守るために。
429
この表現は…… 「性的な要素がある」 ⇒まぁわかる 「性的消費である」 ⇒単なる性的な要素との違いはなに? 「女性を性的モノ化している」 ⇒性的モノ化の定義に該当しないよ? 「性暴力の肯定だ」 ⇒待って待って待って 「女性蔑視を助長する」 ⇒根拠は? 「性犯罪を誘発する」 ⇒だから根拠は?
430
更新しました。『女性に絡みついている男性』について少し追記をしました。自分自身がやっていることを他人に"投影"して「害オタ」とレッテルを貼るのは、本当にやめた方が良いと思います。 【閲覧注意】謝罪文を出したハトクロを責め続ける人々、その理由は……。#Togetter togetter.com/li/1878504
431
えっ……!? つりがねむしさんって男性だったの!?ほんと!? twitter.com/oriii_chance/s…
432
ファッションブランド『HEART CLOSET』の代表取締役である黒澤美寿希さんが、謝罪文を掲載するまでの経緯をまとめました。いったい、何が起きていたのか。そして、いま何が起きているのか。 【クレーム】謝罪文を出したハトクロを責め続ける人々、その理由は……。#Togetter togetter.com/li/1878504
433
人間が恋愛対象の性別を性的な視線で見るのは、自然なこと。 その上で、その欲望が性加害という『行動』に発展しない防止策を考える必要があるのに「性的な視線で見ること」自体を無くそうとして、何の効果も期待できない『表現を責めること』でそれを達成しようとする。自分たちは暴言を吐きながら。
434
恐ろしいのは「性的な視線で見るのを咎めることはできない」と言うと、フェミニストに「性的な視線で見ることを肯定している」と解釈されて凄まじいバッシングをされること。今回ハトクロが受けた被害もこれです。『内心の自由』の話はいつも「性加害の肯定した」とすり替えられ、言葉の暴力を浴びる。
435
なんか納得したなぁ……。 最初から絵や作品ではなく「生身の人間」に対して"批判"という認識で、酷い暴言を吐いてきたのなら、その暴言が同じ生身の人間である『現実の女性』に向くのも当然だよね。最初から表現だけでなく『人間の排除』をするつもりで、運動してたんだね。note.com/yuki_kanzaki/n…
436
既視感の正体。 フェミニストが言う『私たち女性は』という大きな一人称は「"皆"が言ってるんだよ?」で。謝罪したハトクロ黒澤美寿希さんがそれでも責められる理由は『キモオタに擁護されたから』という「あいつらと仲良くしたからハブ」で。ずっと既視感あると思っていたら『いじめ』の光景だった。
437
「トラウマもん」の描写だと認識しているはずなのに……。 『マガポケにアクセスしないと見ることができない漫画の中身』をTwitterに転載して「トラウマもん」と言いながら自分で拡散してしまう。わざわざ周りに「聞いて聞いてー」と広めて騒ぐ。こういう人がいる限り、ゾーニングは破られ続けます。 twitter.com/yanbal_kuikuin…
438
これは、完全にいじめの構図です。 『キモい奴らに擁護された罪』を、ハトクロの黒澤美寿希さんを責める人は堂々と掲げている。典型的な「あいつらと仲良くしたからハブ」です。お前は悪くないよ、周りのキモオタが悪いんだよと言いながら、相手を罪悪感で支配しようとする。note.com/yuki_kanzaki/n…
439
『月曜日のたわわ』の炎上もそう。 最初から、絵や作品ではなく広告の発信者という「生身の人間」が誹謗中傷されている。だから、その矛先が『現実の女性』にも躊躇なく向けられる。もう何人も被害に遭ってきました。表現だけではなく、現実の人間の『排除』が為されている。 togetter.com/li/1868830
440
個人的には謝るべきではなかったとは思います。 でも、ご判断は尊重したいです。延々と《涌いてる擁護リプが見事にキモオタか性欲丸出しのおっさんで寒気がする》《害オタから「俺達のハトクロ」認定されたらもう引き返せない》等の屁理屈で責め立てる人がいると存じますが……気を病まないで下さい。 twitter.com/m1zuk1kur0sawa…
441
「大きな主語」 これ正確には『大きな一人称』だよね。つまり「私は女性に○○な傾向があると考えます」と「私たち女性は○○と考えます」の違い。後者も個人の意見のはずなのに、個人ではなく集団を主体にして発言するから『私も女性だけど違う意見です』『勝手に代弁しないで下さい』と批判される。
442
"広告の発信者への批判をしてる。胸の大きな女性への批判じゃない" ……という笛美さんの主張には3つ言いたいことがある。「①胸の大きな女性を侮辱してるフェミニストもいた」「②この罵詈雑言が"批判"?」「③絵ではなく生身の発信者に暴言を吐いているなら余計に問題です」togetter.com/li/1868830
443
「大きな主語」の特徴は……。 『一人称』で使われること。例えば、私はいわゆる「表現の自由戦士」「アンチフェミ」の意見を代弁せずにあくまで『私』として発言するけど、フェミニストは一人称で「フェミニスト」「女性」を使う人が本当に多い。そこに『勝手に代弁すんな』という違和感が生まれる。
444
大きな主語。つまり「私の主張はこうです」ではなく「フェミニストはこう主張しています」という言い方をするメリットは「"皆"がこのように言っているだけで、私はそれを伝えただけです」という責任転嫁なんだよね。小学生がやりがちな『皆が言ってる』の未熟な全体主義を、良い大人がやっている構図。
445
"「フェミニストは巨乳を差別している」という投稿をたびたび見かけます。フェミニストはそのような胸の持ち主ではなく、広告の発信者を批判しているのですが、非常に分かりにくいので図にしてみました" いつも思うけど、なぜ主語が『フェミニスト』なのでしょう。本当に"そういうとこ"なんだよ……。
446
もし私が権力者なら、フェミニストを支援しているだろうなと思う。だって、本人たちは男性中心社会に抗うつもりで、実際は事実上の表現規制を設ける運動をしているでしょ?しかも「表現の自由を否定してはいない」と言いながら。政治的権力側からすれば、表現の自由なんて無い方が、都合が良いわけで。
447
"このご意見の主張者の致命的な欠陥は、どうすれば男に痴漢行為をやめさせられるか?という視点が欠落していること" しかし、フェミニストの思考では「男に痴漢行為をやめさせられる方法?なぜ、被害者側である私たち女性が考えなければならないのか。それは加害者側の男が考える事だ!」となります。 twitter.com/motoken_tw/sta…
448
最近、腑に落ちたこと。デジタルネイティブ世代は誰でもネットで発信できるのが当たり前で『誰もが消費者で創作者で発信者』の意識があるから、クリエイターや企業の立場に共感できる。でも、上の世代はこの感覚が無い人がいて「あくまで自分は消費者」の認識だから、作る側を想像できずに文句を言う。
449
ほら、また。ピンポンダッシュ。 この人もそうですが、なぜか『そっちから先に絡んできて返答したらブロック・無視・ツイート削除』みたいなの多過ぎて、呆れます。こういう「ピンポンダッシュ」が本当に多い。わざわざ絡んで来なければいいのに。最初から「嫌がらせ目的」なんだろうな。@romartfans
450
『月曜日のたわわ』に性的搾取や性的虐待と言う人、つまりは性的搾取や性的虐待を《月曜日のたわわに描かれている程度のこと》だと思っているわけでしょう?「性的消費」とか「エロ度」とか「見たくない表現に触れない権利」とかまで言い出して。そこまでして、現実の性暴力被害を軽い扱いにしたいの?