その一心で取り組み始めると、死亡した場所で所管省庁がバラバラ、再発防止の知見も共有されていない等衝撃の事実が判明。諸外国で制度化されている「予防のための子どもの死亡検証(CDR)」を推進してきました。こども庁ではデータ連携や再発予防を更に進めます。 悲劇を繰り返さないために。
DP号内は横浜入港時既に感染拡大しており、日々発熱患者が発生。命綱の内線電話も繋り難い状況。そこでソフトバンク・LINEの協力を得、iPhone2,000台を全船室に配布。船室待機者の不安の軽減、医療や医薬品のより速い提供を実現しました!この経験がG-MISやHER-SYSに活きました。
両親の死に触れ「子どもの頃は、一度でいいからお腹いっぱい御飯を食べてみたいと思っておりました」と。尾辻議長の生き様そのものの式辞は胸に刺さりました。 「父は、32歳で戦死をいたしました」 尾辻秀久参院議長、式辞で見せた「平和への決意」(J-CAST) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ebe93…
こども家庭庁で新規事業として、悲願のこどもの安全が入る。マニュアル整備等の対応だけでなく、こどもの特性の勉強や人員配置や検証体制等、実効性がある役所になるように、力を尽くします。 社説:保育施設の事故 人手確保とスキル向上を(京都新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3fbe8…
これ自体はとても素晴らしい。でも自治体の財政に余力のある23区だけでなく、多摩地域でも所得制限なく医療費無償化をしないと東京都内の地域格差が助長されてしまう。正に国の仕事。こども家庭庁に魂を入れたい! 高校生の医療費 来年度から3年間 東京23区で無償化へ | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
きみちゃん(@onoda_kimi)とは、次の世代に「どういう日本を渡していくべきなのか」という共通課題がばっちり一致‼️ 2018年からタッグを組んで、国民健康保険の適切な運用を含む、健康保険法の改正も実現しました❗️💪 #自見はなこ #自見はなこの実績 youtu.be/Jwb5xu6vdFA twitter.com/jimihanako/sta…
総理指示の経済支援、子育て事業、就労支援の3つのうちの経済支援の議論の中で、所得制限については、当然議題になっていくと思います。国の議論の俎上にあがったこと自体、2年前に山田太郎先生らと勉強会はじめた時からしたら、時代の扉が開いた感じがします🚪✨👶🏻 @yamadataro43 twitter.com/harutomo4/stat…
#臨床工学技士 の処遇を改善! 臨床工学技士支援議連事務局長として、養成過程の充実や活躍の推進に尽力。コロナ下ではECMO操作等の大活躍で、当時の安倍総理も感謝の言葉を!2021年には法改正でタスク・シフトが実現。国立大学初の養成課程設置が決まるなど、更なる活躍が期待! #自見はなこの実績
こどもを保育、教育現場の性犯罪から守る仕組みが日本にはありません😱😰日本版DBSを導入して塾、放課後デイ等も含めこどもに関わる大人の「無犯罪証明書」の取り組みには行政の縦割り打破が不可欠。 こども家庭庁が取り組むべき最優先課題です❗️😤 #自見はなこ #山田太郎 youtu.be/Cbc2Y7QfB3I
そうなんです。実績と選挙は、本当に別物。比例区は、自見はなこと書いてください!名前が多い順番に名簿の順番が当日入れ替わり、上から順番に当選します。医療界はコロナ禍で選挙どころではない状態が続き、大大大苦戦です。なんとか這い上がりたいです。声をかけあい、最後まで諦めずに頑張ります! twitter.com/torakichi01985…
ツイデモのご参加ありがとうございました🙇‍♀️❣️ 会場には嬉しいサプライズ🥹💓こども庁創設の議論では、虐待サバイバー当事者である風間さんの意見が私達の心を強く動かしました。当事者が本当に望んでいることは何なのかを丁寧に聞き、政策に反映させていきます。 #自見はなこ @yamadataro43 @k6rm6
山田太郎先生からは「巨大な自民党の中で小さな体で闘って闘って闘っているのが自見はなこです‼️そうして創ってきたのがこども家庭庁なんです‼️自見はなこがいなくて日本のこども政策、誰がやるんですか‼️」とご紹介。嬉しかったです🥹太郎⋈とはなこ🌻コンビでまだまだ仕事がしたい。 @yamadataro43 twitter.com/ai_aimai/statu…
1000人に1人の先天性難聴の確実な診断の為、従来の検査機器OAEは内耳より中枢側の聴神経等の障害による難聴に不向な為A-ABRの買替促進、都道府県連絡協議会設置、早期療育教育・家族伴走支援等2020年度6億円獲得。予算12倍に。 #自見はなこの実績 #難聴対策推進議員連盟 #新生児聴覚スクリーニング
清原慶子内閣官房こども政策参与、元三鷹市長と一時間、主に産後ケアについて意見交換。三鷹市長を四期つとめた清原参与。助産師の母親を持ち、母子の政策にも尽力。基礎自治体こそこどもに一番近い。一緒に頑張っていこうと思います。
高知で井戸端キャラバン。人口減少県として、介護保険料支払っているけど、近場の介護施設では働き手がいなくて成り立たなくなりつつあるよと市民から。県内産婦人科開業医も13から4つに減った話は医師から。じっくり話を聞けました。感謝。全国比例区だからこそ聞ける真実。直視しましょう。
これは、本当に早期に実現したい。 twitter.com/arare5048/stat…
三年前の厚労大臣政務官の際に、医療介護保育人材の悪質な有料職業紹介事業者対策として『適正な事業者に認定を与える取組』を開始したが、当時からまだまだ不十分だと認識。その際は、役所も残念ながら民業圧迫になるから出来ないのオンパレードでしたが、今回、関係者の努力で、更に踏み込んだ対応に… twitter.com/i/web/status/1…
保護者の負担なく、全ての新生児が新生児聴覚検査を受けられるように、是非、地方議員の先生がた、地方議会での質問にもご協力ください。来年度の他の事業についても、概算要求の、こども予算に向けて、働きかけ中。コツコツ頑張ります。
「臨床工学技士を支援する議員連盟」事務局長として、養成過程の充実や活躍の推進に尽力。コロナ下ではECMO操作等の大活躍で、当時の安倍総理も感謝の言葉を!2021年には法改正でタスク・シフトが実現。国立大学初の養成課程設置が決まるなど、更なる活躍が期待! #自見はなこの実績 #臨床工学技士
地域によってA~Dの4ランクに分けられていた保育所、認定こども園、医療・社会福祉施設などの整備交付金。区分けの基準も複雑❗️Dだった福岡県からの相談を受け厚労省に掛け合い、全都道府県を 最高基準に統一。地域基準の撤廃を実現❗️大切な施設の整備を地域差なく進めます。 #自見はなこの実績
病気をもつ子ども達の夢を叶えてあげたい。私の強い思いです。 難病等で長い療養生活をしている子ども達のホスピスのみならずレスパイトを含む施設の充実が必要。国の担当所管が一つではない為、学校教育や体験等置き去りの課題があります。こども家庭庁で必ず変えていきたい‼️youtu.be/Zrf7yuFAoDw
私ごとですが、12月29日に橋本岳さんと入籍させて頂きました。六人家族の母になりました。皆さまには多々ご心配をおかけしましたが、両家の母親同士の交流があり、背中を押してくれました。今まで見守ってくれていた両親が涙を流して喜んでくれました。子ども達も応援してくれております。
2017年から取組んでいますが、私もびっくりする事だらけです。 長年、保険証に記載されている名前が本人かどうかの身分証明書を確認することも規定がなかった😩‼️のを、今では療養担当規則を改変して、医療機関で出来るようにしました! 全て性善説で細かく見ないといけないんです。頑張ります! twitter.com/mizunotadanori…
こどもを失った遺族のお母さんやお父さん達に、行政のたらい回しで更に辛い想いは必要ありません!5年越しで、遂に総理が動いた! 予防のための子どもの死亡検証制度を!【自見はなこと山田太郎のこどものみかた05】 #こども庁 #こども家庭庁 #自見はなこ #山田太郎 youtu.be/qXtwn63Oukk
財政措置とセットで小倉大臣から指示が出ました。これに関わらず、こどもの安全に取り組んで参ります。 #バス園児死亡 #安全装置設置義務化 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…