自治体がコンビニに協力を仰ぎ、「公共トイレ」として住民に使ってもらう動きが広がっています。使う側としてはありがたいものの、コンビニ側にはメリットがあるのでしょうか? コンビニオーナーに本音を聞きました。 bengo4.com/c_18/n_14431/
吉野家の会社説明会に参加しようと予約したところ、「外国籍の方はお断りしている」として一方的にキャンセルされたとするツイートが話題となっています。同社は、ビザ取得との兼ね合いで「お断り」していたことは事実としたうえで、「説明不足だった」と謝罪しました。 bengo4.com/c_18/n_14444/
出版業界でフリーランスとして働く人の労働組合「出版ネッツ」が、報酬の10%引き上げを求め、業界団体に初めて要望を行いました。 背景にあるのは「報酬が30年間ぐらい上がっていない」という危機感です。 詳しく聞きました。 bengo4.com/c_5/n_14441/
牛丼チェーン「吉野屋」の採用説明会を予約していた学生が、外国籍と判断されて、説明会の参加を断られた問題について、指宿昭一弁護士に聞きました。bengo4.com/c_16/n_14449/
公立小中学校教員の半数が、休憩時間を全くとっていない——。教員の過酷な労働実態が、名古屋大学の内田良教授らによる調査で明らかになりました。 bengo4.com/c_5/n_14464/
「平日1日あたりに休憩時間は実際に約何分とれたか」と尋ねたところ、小学校教員は0分(51.2%)が最も多く、平均9.4分だった。中学校教員も0分(47.3%)が最も多く、平均14.6分だった。 bengo4.com/c_5/n_14464/
内田教授は、(1)持ち帰り仕事、(2)休憩時間中の仕事、(3)過少申告した残業時間、の3つの「見えない残業時間」があると指摘。今回の調査で持ち帰り残業が、文科省調査と比較して増えており、「ますます教員の仕事が見えなくなっているのではないか」と危機感を示した。 bengo4.com/c_5/n_14464/
【医学部不正入試】認められた慰謝料は1年度の受験あたり30万円。 弁護団は「日本の裁判所は、女性差別に関する慰謝料額の判断が甘く、低額しか認めないことが続いている」と批判しました。 bengo4.com/c_18/n_14483/
L'Arc-en-Cielのライブ会場での座席レイアウト変更をめぐり、変更前と違う席に座ることになる可能性があることなどに、SNS上で「アリーナがスタンドになったらそりゃ怒るよ」など否定的な声が多くあがっています。弁護士は「返金などの対応が必要では」と指摘します。 bengo4.com/c_18/n_14497/
芸能・エンターテインメント分野にくわしい河西邦剛弁護士は「このような座席変更はほとんど聞いたことがない」とし、「主催者側が無制限に座席変更する選択権が与えられているとは法的には考えにくい」と言います。bengo4.com/c_18/n_14497/
自らも一律で「残さず食べなさい」と言いつけ、食べ終えないと昼休みまで居残りさせるような、過剰な完食指導が問題なのだといいます。 bengo4.com/c_18/n_14491/
「会食恐怖症とのきっかけを調査したところ、最も多いのは完食指導だったという結果もあります。給食が嫌だから学校に行きたくないと、不登校になってしまう子もいます」(きゅうけんの代表・山口健太さん)bengo4.com/c_18/n_14491/
福島高専の准教授から、体を触られたり性的なことばを言わされたりする性被害にあった女子学生のさくらさん(仮名)。准教授の処分は「訓告」という口頭注意のみ。警察に相談するも不起訴処分に終わり、「どこに怒りや悲しみをぶつけたら」と訴えています。 bengo4.com/c_1009/n_14478/
#ゆっくり茶番劇」が商標登録されたことをめぐり、ニコニコ動画を運営するドワンゴはクリエイターが安心して創作を続けられる環境を作るために(1)商標権の放棄交渉(2)商標登録に対する無効審判請求など、4つのアクションを実施すると発表しました。bengo4.com/c_23/n_14501/
高級時計「OMEGA」のパロディー時計「OMECO」の商標が有効か争われた裁判。知財高裁は5月25日、OMECO側の請求を棄却する判決を言い渡しました。商標の登録取消を決定した特許庁の判断が支持された形です。 bengo4.com/c_23/n_14509/
フリーライターの女性へのセクハラとパワハラが認定されました。会社の安全配慮義務違反も認められ、弁護団は「画期的」「フリーランスに影響力が大きい判決」と評価しています。 bengo4.com/c_18/n_14510/
甲状腺の左半分を切除する手術を受けた原告の女性は、「私もいろいろなことを諦めていたけれど、私より年齢の低い他の原告の中には、もっとたくさんの諦めるという選択をせざるを得なかった人がいるんです」と、そのつらさを語ります。bengo4.com/c_18/n_14499/
教員の時間外労働に残業代が支払われていないのは違法だとして、埼玉県内の市立小学校の男性教員が、県に約242万円の未払い賃金の支払いを求めた控訴審が5月26日、東京高裁(矢尾渉裁判長)で結審しました。判決は8月25日午後2時です。 bengo4.com/c_5/n_14515/
「pixiv」を運営するピクシブに勤めるトランスジェンダーの社員が、男性上司からセクハラを受けたとして、男性上司及び同社に対して、慰謝料約555万円を求め、提訴することを明らかにしました。原告側は、性的指向・性自認に対するハラスメント「SOGIハラ」だとしています。 bengo4.com/c_18/n_14525/
あるドラッグストアが「カスハラ許さない」の独自ポスターを貼ったところ、「クレーマー呼ばわりか」と客から怒られたそう。 ところが、省庁のポスターを貼り、「役所からの指示」と伝えると、「大変だね」という反応に変わったといいます。 bengo4.com/c_5/n_14529/
「お店が独自に『カスハラは許しません』というポスターを掲載したら、お客さまが『なんだ、クレーマー呼ばわりするのか』と、かえって激昂してしまったそうなんです」(厚労省ハラスメント防止対策室長) bengo4.com/c_5/n_14529/
発行する住宅地図を無断で複製・頒布されたとして、ゼンリンが、ポスティング会社とその代表に対して、著作権侵害行為の差し止めなどを求めた裁判。東京地裁が、侵害行為の差し止めや損害賠償の支払いを命じたことがわかりました。 bengo4.com/c_18/n_14539/
【漫画】フリーランスでウェブデザイナーの仕事をしている男性。クライアントから当初見積書になかった内容を次々と依頼されたため「できません」と断ると、「なぜそんなことができないのか」「やってもらって当たり前」と強く言い返されてしまいました。 bengo4.com/c_5/n_14535/
「ニュース女子」問題、2審もDHCテレビに賠償命令 辛淑玉さんに対する「名誉毀損」bengo4.com/c_23/n_14556/
コンビニオーナーの団体が労働組合として認められるかどうかが争われていた裁判で、東京地裁(布施雄士裁判長)は6月6日、認められないとする判決を言い渡しました。2019年の中央労働委員会命令の取り消し訴訟。 bengo4.com/c_18/n_14558/