家本政明(@referee_iemoto)さんの人気ツイート(古い順)

251
人は自分のことをわかってくれようとしない人を信頼することはないよ 話を最後まで黙って聞く、顔と体を相手に向ける、相手の話に集中する、反応する、あれこれ質問してみる 反対に話を遮る、口を挟む、話を折る、否定する、拒絶する、頭ごなしに決めつける 相手に信頼されたいなら気をつけようね
252
最近僕の判定に関する発言をいろんな媒体が取りあげています。ありがたい反面僕の意見がさも正解のように取り扱われている現状に正直違和感をもってます。僕の発言は公式でも唯一絶対の解でもなく単なる意見のひとつでしかありません。皆さんが僕の意見に変に引っ張られなければ良いなと心配してます。
253
人は一度「あいつは〇〇だ」と決めつけると、その人が何をしても自分が思い込んだ部分以外には目を向けず、自分が決めつけた部分ばかりを探してあれもそう、これもそうだと自分の正当性を立証しようとするところがある あなたの下した評価はある面合ってるけど、反面そうじゃないことは忘れないでね
254
マルコス選手の状態も心配だけど今日、三ツ沢で観戦されているファン・サポーターの方の体調が心配です。
255
集団には2:6:2の法則があるって知ってますか? 上位2割は自ら行動し人を惹きつける人 中位6割は促されると行動する人 下位2割は何を言っても行動しない人 人を巻き込む時、下位2割の人にいくら働きかけても何も変わらないので、まずは上位2割の人を味方につけると大きく動き始めるよ
256
楽しくないって? 楽しくないのは自分が楽しもうとしてないだけかもしれないよ 好きになれないって? 好きになれないのは自分が好きになろうとしてないだけかもしれないよ わからないって? わからないのは自分がわかろうとしてないだけかもしれないよ どうするか、どうなりたいか、全ては自分次第だよ
257
審判の目的が「正しさ」になると、それを実現させる手段は「楽しさ」ではなく禁止や抑制や排除になって正誤や善悪に意識が向くようになる 審判の目的が「楽しさ」になると、それを実現させる手段は寛容や尊重や「正しさ」になって笑顔や喜びや愛情に意識が向くようになる 目的が変われば手段も変わるよ
258
審判卒業後何してたのか、結局今は何してるのか、そんなことをnoteに書いてみました。よかったら読んでみてくださいね。 @referee_iemoto #note #私の仕事 note.com/masa197362/n/n…
259
審判が試合中気をつけたいこと ①選手を無視しない ②お客さんを無視しない ③試合の流れを無視しない ④目的を見失わない ⑤目標を見失わない ⑥自分を見失わない ⑦誠実さを手放さない ⑧柔軟さを手放さない ⑨緊張感を手放さない ⑩みんなの喜びを忘れない どうやるかよりやらないかを大切にしてね
260
いくら頭が良くて仕事ができても下品な人や非礼な人や節度のない人に人は寄っていかないよね 反面、たとえ能力が十分でなくても品があり礼儀正しく節度ある人は人に可愛がられたり声をかけられたりするよね それはね、多くの人は頭の良さや能力よりも品位や礼儀や節度の方を重んじているからなんだよ
261
親が子にしたい8つのこと ・いつも興味関心をもつ ・後回しにせずちゃんと話を聞く ・ダメな事をしたらちゃんと叱る ・何があっても味方でいる ・どんな時でも信じる ・間違いに気づいたら素直に謝る ・選択肢を与え意思を尊重する ・最大級の愛情を注ぐ 子供もひとりの人としてちゃんと向き合いたい
262
田中選手の得点取り消しのシーン。仮にボールが体に当たったあと手に当たったなら「偶発的であっても...」になりますし、今回のように広げた手にボールが当たった場合は「不自然に体を大きくした」と判断できるのでいずれにせよハンドの反則になったと考えます。ハンドの反則、本当にむずいですよね。
263
サラー選手へのレーザーポインタ照射。映像を見て悲しくなりました。なぜ主審は試合を中断して照射停止を促さなかったのか。選手の安心、安全の確保と試合環境を整える権限を持っているのは主審とマッチコミッショナーです。僕も試合中に照射を受けたことがありますが、本当に試合に集中できません。
264
僕が国際審判だった頃、同様の事を何試合か経験しました。その時は試合を中断して選手をベンチ前に引き上げさせて事態を改善するようマッチコミッショナーと運営サイドに働きかけました。もし全く改善されないなら、試合を打ち切る覚悟でした。なぜなら、それができるのは主審の決断だけだからです。 twitter.com/ynwa__melwood/…
265
努力しろよ、勉強しろよ、もっとやれよとあれこれ強要されると気分が重苦しくなって後向きになる 一方、夢中になって思いっきり楽しんでねと言われるとワクワクして前向きになれる 相手に自主的に動いてほしい、意欲的にやってほしいなら、その人が気分を害す言葉や表現や表情で接しちゃダメだよ
266
今節のJ1はジャッジリプレイ案件が多かったな、と感じています。なので、今回はどんなシーンが選ばれるのかすごく気になります。 ただ、時間の関係で毎回全部を取りあげられていないようなので、番組で取りあげられなかったシーンは後日でもいいので、なんとかできたらいいな、とずっと考えています。
267
山形v岡山戦の件でJFAとJリーグで緊急協議されるようですがとにかく、山形の選手、コーチングスタッフ、クラブスタッフ、育成年代の選手たち、支えておられる多くの関係者の方々、ファンサポーターの皆さん、もちろん岡山にとっても、今できる最善の結果になること、心から願っております。
268
ルールの適用ミスは①レアな事象②情報が曖昧③違和感の非共有時に起こりやすいです。離れた者なのでここで多くは語りませんが、どうか担当審判の心が潰れないよう、まずは彼らへのメンタルケアがしっかりと行われることを切に願っています。迷惑をかけたとはいえ審判も人間。彼らも苦しんでいます。
269
自分がされて嬉しいことや楽しいことは相手もそういう思いをする「はずだ」するに「決まっている」と考えるのはすごく危険だよ だってね、嬉しいことや楽しいことは人それぞれ違うし、気分や状況によっても違うから 他者目線や想像力が足りない自分勝手の良かれは時に暴力にもなるんだよ 気をつけてね
270
相手の話に対していや、でも、けどを頭につけて持論を展開する人いるけど、それ、すごく損してると思うよ これらの言葉は相手の話を否定する言葉なので悪気がなくても使ってしまうと相手はいい気がしないよ もし相手の話がいまいち受け入れられないなら、肯定+質問の形で相手に返すようにしてみて
271
JリーグがTikTokとサポーティングカンパニー契約ですって?これはめちゃくちゃ楽しみです。 選手の皆さんがたくさん登場すると思いますが、ぜひ審判編とか企画してほしいです。 佐藤さん編とか、山内さん編とか、扇谷さん編とか。 よろしくお願いしまーす。
272
人の欠点や弱点ばかりに目を向けてあれこれ言う人がいる こんな良いところも素敵なところもあるよといっても聞き入れずに悪口ばかり言っている そういう人は人が離れていくし自分を成長させることもできない どんな人にも必ず良いところはあるし、悪口よりも良口でいた方が人生見誤らないよ
273
原さんの突然の就任、めちゃくちゃおどろきました。昨日何も言われていなかったので。現場が大好きな原さん。大変な任務ですが陰ながら応援しております。てかジャッジリプレイ、来週からどうなるの?どなたが出られるの?そこも気になる...
274
相手がしてくれた善意に感謝もせずすぐに忘れるわりに自分がした善意だけはいつまでも覚えていてグジグジするよりも、自分がした善意なんてその場で忘れて相手がしてくれた善意には心から感謝していつまでも大切に思っている方が相手とずっと良い関係でいられるし、そういう人は周りから大切にされるよ
275
相手が自分の思い通りにならないとイライラして毒吐いて勝手に疲れてる人がいるけど大変だなって思う どうにもならないことに全力を注ぐよりも、どうにかなる可能性の高いことに全力を注いだ方がよっぽど自分にとっても周りにとっても良いと思うよ さ、深呼吸してたくさん息吐いて気持ち切り替えていこ