ほしはかせ(@hoshihakase)さんの人気ツイート(新しい順)

76
小寒の日の夜。東の空に”ほぼ満月”が見えます。 カレンダーでは明日・1/7が満月ですが、朝の8時頃が満月の瞬間です。なので、今夜の月は満月の少し手前、明日の夜は真ん丸の少し後となります。まぁ、どちらにせよ美しいと思いますので、今夜も明日もぜひ見上げてみて下さい。
77
木曜の夜。月が明るいです。日付の上では明後日・1/7が今年初めての満月です。 明るい月の傍には、おなじみのオリオン座が見えています。オリオンと月の女神・アルテミスは、昔話の中では恋人同士。残念ながら、お話は悲しい結末となりますが、今夜はそっと、2人のデートの様子を見守ってみて下さい。
78
水曜の夜。今夜も月が美しいです。 今日も、月の隣に赤い火星が見えますが、昨夜とは位置が替わっていると思います。目立つ星があると、月の動きが分かります。 さ、今夜も夜空を見ませんか?
79
窓の外をみると、虹色の幻日が見えていました。雲を作る氷の粒と太陽の光が作り出した、幻の太陽です。 何となく良いことがありそうなので、おすそわけします。
80
おはようございます。今夜1/3~4が見頃の「しぶんぎ座流星群」のおさらいです。2023年は月明りもあってあまり条件は良くないので、決して無理はせずに。 ・とにかく防寒と夜露対策を ・見える時間は、1/4の夜明け前の数時間 ・見る方向は、見晴らし良い方向 ・無理は禁物、仕事始めの方が大事です
81
諸説ありますが”1/2の夜が初夢”派の方は、今夜も明るい月が、明け方近くまで空から見守ってくれます。 どうぞ、良い夢を。
82
明けましておめでとうございます。2023年の初日の出です。明るい太陽が新春の街を照らしています。 お天気がすぐれなかった街の方にも、おすそ分けいたします。今年が、良い1年になりますように。
83
夜が更けて、寄り添う月と木星が、より明るく見えます。明日になると、月の位置が替わって離れ離れに。今夜のうちに、誰かを誘ってぜひ一目。
84
南東の空に、たぶん星座の中で見つけやすさNo.1のオリオン座が見えています。 そのオリオン座の下、街明かりの中でかすかに、来年の干支・うさぎの星座があります。言われてみれば、長い2本の耳と小さく尻尾もあって、それっぽい姿をしています。オリオン座が見えたら、ちょっと思い出してみて下さい。
85
今夜のサンタクロースの道標、トナカイの赤い鼻のような赤い火星が東の空に見えています。 楽しく華やかなパーティーも、静かに大好きな誰かを想う事も、どちらも大切な時間。 星空が見守る夜を、どうぞ暖かく過ごせますように。
86
おはようございます。みなさんご乗車の「二十四節気 環状線」、今日12/22の停車駅は「冬至」です。真昼の太陽が一番低く、夜が一番長い日。 けれど「日の出が一番遅い&日没が一番早い日」ではなくて、日の出が遅いのは1月上旬、日没が早いのは12月上旬です。 今日も、良い1日になりますように。
87
#惑星パレード とは、なかなか素敵なお知らせですね。”全部を一気”は目でも写真でも難しいので、沈んでいく順番に見るつもりで。あと、 ・天王星と海王星は肉眼で見えないし、空が明るいと道具を使っても見えにくいです ・月が入って来るのは12/25頃から、場所は日替わり ・日没の時間は事前にチェック twitter.com/wni_jp/status/…
88
日付が替わって、木曜日。カメラの前を1つ、流星が横切りました。肉眼でも、思っていた以上に見えて、満足度の高い流星群でした。 #ふたご座流星群
89
おはようございます。今日・12/14→15の夜が見頃とされる”ふたご座流星群”のおさらいです。 ・まず厳重な防寒対策を ・見る時間は、21時過ぎ~明け方まで ・目を慣らすためにも15分は外へ ・見る方向は、ふたご座を気にせず見晴らしの良い方 ・「見えたらラッキー」の気持ちを忘れずに ・無理は禁物
90
金曜の夜。十六夜の月が、静かに街を照らしています。 昨夜すぐ傍にあった火星は、ずっと右上に離れていますね。月は大きくしっかり見えるので、”火星が動いた”と思えるのですが、実は月の方が動いています。 月の横にある星や、月が見えている星座は日替わりです。
91
もうすぐ、日付替わり。 今夜は、満月と火星に目が行ってしまいますが、月明り中にオリオン座が見えています。今夜はオリオンと月の女神アルテミスの、月に1度のデートの夜です。 物語は悲しい結末になりますが、そっと寄り添う二人の姿を、お休み前にそーっと一目。
92
木曜の遅い帰り道。見上げると、白い今年最後の満月と、寄り添う赤い火星が見えていました。 この光景が見えるためには、太陽・地球・月・火星の絶妙な位置関係があるのですが、とりあえず、見上げて何か心が動いたら素敵だと思います。 お天気がすぐれない街の方は、写真ですが雰囲気を。
93
晴れた木曜の昼下がり。今日・12/8は、日が沈むと東の空から、満月と火星が並んで昇ってきます。 ”太陽-地球-火星”が真っすぐ並ぶ→衝 ”太陽-地球-月”が真っすぐ並ぶ→満月 なので、今夜は月と火星が同じ方向に見えています。冬の星座と一緒に、寒ないようにご覧ください。 twitter.com/prcnaoj/status…
94
今日もあれこれ戦って、遅い帰り道。満月手前の月が、明るく道を照らしています。 月の傍の赤く明るい星は、今が見頃の火星です。明日の満月は、火星との位置関係が変わります。今夜も明日も夜空を見上げると、星空の変化を楽しめます。スマホで1枚、写真を撮っておくのもお勧めです。
95
火曜の夜。明後日・12/8に満月になる月が、東の空から昇って来ました。優しく丸い形はきっと、今日の少し嫌だった出来事も、そっと包んでくれると思います。 お仕事や学校の行き帰り、駅やバス、信号待ちの時に夜空を見上げてみませんか?
96
日曜の夜。雲の合間に、月が時々顔を出します。 雲が広がっていても、時々月や星が見える。見通しが悪く感じても、きっと何処かに、遠くを見渡せる窓は開いているはずです。信じて上を見ませんか?
97
東の空で赤く明るい火星が、圧倒的な輝きを放っています。 日付が替わって12/1は、およお2年毎にやって来る火星の見頃シーズンの中で、一番地球が近づきます。と言っても1日だけ特別ではなくて、年末くらいまでは今夜と変わらない輝きを楽しめますので、慌てず焦らずゆっくり楽しんでください。
98
月曜の夕暮れ。西の空に、ゆっくりと月が傾いていきます。 多くの方は、この月を見ると”三日月”とおっしゃると思います。でも、今日は旧暦十一月五日なので、うるさい事を言えば”五日月”となります。 まぁ、”ふーん”と心の何処かに留めておいて、今夜も月や星をお楽しみください。
99
日曜の夜。夕方の空に、四日月が見えていました。細い月の角は、何か心に刺さりますね。これから次第に満ちる月を、学校やお仕事の行き帰りに楽しんでみて下さい。 どうやら、熱い闘いも終わったようですね。少し窓を開けて、夜風に当たるついでに星空を見上げませんか?
100
iおはようございます。火曜の朝は晴れ。 東の空に、新月が近づいた細い月が浮いています。月の欠けているところも、よく見ると淡く光っています。地球に当たった太陽の照り返しで、”地球照”といいます。 まだ空の暗い街の方は、窓を開けてみて下さい。今日も良い1日になりますように。