組織委が早々と解散したわけだ nordot.app/96869364743564…
秋葉復興大臣による親族への政治資金還流疑惑のニュースを見ていると、関連事務所に掲げられた巨大看板の文字が目に飛び込んできた。「政治を正さなければ日本はよくならない」。文字たちが不憫でならない
広島県教育長のタクシー代は年間100万円超 最も教育的指導を受けなければならない人物が教育長の任にあるという、極めて教育によくない話 chugoku-np.co.jp/articles/-/240…
「(大臣)3人が辞任をするということが続いたわけですから、国民の皆さんの信頼を回復するためにもですね、岸田内閣としてはお約束の一つ一つをしっかり結果を出して、そして信頼回復に全力を挙げるべきだと思います」と真顔で話す萩生田光一氏が映ったので、パロディーかと思ったらニュースだった
寺田稔総務相の早期辞任論が与党内に出てきたと伝えたニュース。今後の国会情勢は「寺田氏が辞めないと大変なことになる」と自民党幹部。「寺田氏の辞任はやむを得ない」と党ベテラン。辞任やむなしの大変なことについて語った議員の匿名もやむを得ないらしい
「プーチンだけ批判されゼレンスキーは何も叱られないのはどういう事か?」と疑問を呈する者が現れた。「プーチンと親しくしていたので思いもよくわかる」という。「このままやっていけば核を使う事になるかもしれない。メンツがあるでしょうね」と評論家然だ。他人事だ。やっぱり森さんだ。#裸のムラ
「宣伝してしまったのは」とすべき言葉を「宣伝に聞こえてしまったのは」にすりかえることで、いったい何を守りたいのでしょうかnews.yahoo.co.jp/articles/89822…
ずさんで酷いことを言ったり聞きながら「ガハハ」と済ませてしまうガハハおじさん。本人はぶっちゃけトークだと思い、周囲も「もう先生ったらそんなことまで言ってガハハ」と対応。半径10m以内の座持ちの良さで成りあがってきたおじさん社会の姿は、まさに映画『#裸のムラbunshun.jp/articles/-/587…
「富山県政に厳しい報道をしていた番組に経営陣からストップがかかりました。異動者や退職者が続出し『はりぼて』に携わった報道部の人間は2人しか残らなかった。僕自身サラリーマンなので経営方針に従う選択肢もありましたが、表現するという意味でその選択は死を意味する」 friday.kodansha.co.jp/article/274357
この国で政治家による「リップサービス」という名の暴言や失言、差別発言がずっと繰り返されてきた背景は、映画『#裸のムラ』を観ればよくわかります。映画に登場する森喜朗元首相や谷本正憲前知事など、石川県の政治家たちとそれを支えるムラ社会は葉梨大臣と地続きです news.yahoo.co.jp/articles/4483a…
今夜のNEWS23。葉梨法相の「法相は死刑のはんこを押す地味な役職」発言を受けて、「発言は職責の重みを感じ、丁寧に慎重に行ってほしい」という岸田首相のコメントが伝えられた。その直後「葉梨法相『死刑のはんこ」発言 過去に3回も」という速報が流れた
葉梨法相が「法相は朝、死刑のハンコを押し、昼のニュースのトップになるのは、そういう時だけという地味な役職だ」「外務副大臣になっても、全然お金がもうからない。法相になってもお金は集まらない。なかなか票も入らない」と言っている。話にならない。yomiuri.co.jp/politics/20221…
昨夜の「#エルピス」第三話。テレビ局内に漂うバランス重視の空気。現場が苦労して作り上げた特集を「不適切」という名の曖昧な殺し文句でいとも簡単に握りつぶす理不尽。報じようとする側が自分たちは正しいと盲信している危うさも含め、既視感が強かった。まさに『#はりぼて』であり『#裸のムラ
拍手喝采判決 裁判長は「県の財源や他県の状況などをみても、新たに購入すべき目的や高い必然性があったとは言いがたい」と指摘。センチュリー購入は知事の裁量権を逸脱した違法行為で、指揮監督上の義務に違反した過失が認められるとして2090万円を知事に請求するよう命じた news.yahoo.co.jp/articles/88a73…
「いろいろと問題も耳にする。五輪がスポーツをする人にとって必要なものであってほしい。それを利用されたくない。支えてくれる人たちが、真摯にスポーツと向き合ってくれることを願っています」と、札幌冬季五輪招致活動への参加を要請されるも拒否した小平奈緒さん。これこそが五輪精神だと思う
不滅の『#裸のムラ』。馳知事と森氏の写真はその象徴 森喜朗元首相は自身がつえを使用していることに触れ「つえを突いていると身体障害者に見えて、みんなが大事にしてくれる」と述べた。「医師の指導でリハビリの効果がかなり出てきており、もうつえはいらない」とも語った tokyo-np.co.jp/article/210867
「マイナンバーカードの活用の是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」とは平井卓也元デジタル相の大放言。「どちらが透明なのか、公平性を担保できるのか。考えると当たり前のことだ」とも平井氏。9月末時点のマイナカード取得率が人口比49%に留まっているわけだ news.yahoo.co.jp/articles/0fd48…
辞任することよりも、8月の内閣改造後2か月以上大臣の職にあったことに驚く news.yahoo.co.jp/articles/0318f…
「旧統一教会と自民党の癒着を示す最も深刻な事実が明らかに」なった以上、自民党と旧統一教会が制定を目指してきた家庭教育支援法と青少年健全育成推進法の正当性は失われたに等しい asahi.com/articles/ASQBM…
『はりぼて2』ですね 「富山県連は、相当数の議員が旧統一教会に汚染されているため、調査したら大混乱となり、有権者の支持を失うと恐れて、調査しないと決定した可能性がある。富山政界では、県知事や富山市長、高岡市長が教団や関連団体と接点を持っていたことが発覚」 nikkan-gendai.com/articles/view/…
選挙戦の映像で開票後、当選を祝う花束を贈呈した女性がすぐに降壇するシーンがある。また、県議会の議場で県知事用の麦茶の瓶に付いた水滴を拭く女性職員の姿も捉えている。女性を男性社会の「お飾り」や補助役などと見なしている現実が浮かぶ #裸のムラ tokyo-np.co.jp/article/206995
何かおかしいぞ…どこもかしこもおじさんがのさばる社会 『裸のムラ』が暴く家父長制の滑稽さ 「撮り方をちょっと変えると『おかしい』と感じることをこれまでにない切り口で描けることがある。当然既存メディアの凝り固まった取材に対するアンチテーゼの意図も込めている」 news.yahoo.co.jp/articles/4745f…
朝日新聞記者の危機感と熱意に根負けし答えました 「本当にありえない。僕らは権力をチェックする役割なのに、その権力者をチェックして怒らせれば県民を敵に回すなんて、本当にナンセンスな考えです。報道機関としてどうやったら、そういう考えに行き着くのか」 #裸のムラ asahi.com/articles/ASQB4…
頑張った子が損をするかもしれない狂ったテスト。受験生が「許せない」と怒りに震えるのも当然 「学力試験で上回る受験生が、テストを受けたばかりに、テストを受けなかった受験生より、合計得点で下回ってしまう逆転現象が排除できない」「戦略的不受験が起きかねない」 tokyo-np.co.jp/article/205468
首相が意欲的になればなるほど「弔問外交」から弔いが消えていく気がしていたら、テレビニュースが「エリザベス女王の国葬もあり、ツキに見放された」と嘆く政府関係関係者の声を伝えた。消えるも何も、弔いなどなかったようだ