126
「五輪が潰れかねない」よりも、五輪開催によって日本が潰れかねないことを案ずるべき。IOCやJOCなど五輪に絡むあらゆる組織が利権を追い求めて肥大化し、五輪が最も守るべき公平性や人権を隅に追いやってきた結果、開会式の制御すらできなくなっています。中止すべきです。
mainichi.jp/articles/20210…
127
遺族が記者クラブ加盟全社に渡すために幹事社のNHKに託した資料を加盟社に渡さず『独自』で報じたNHK。その後、記者クラブに「出元不明の資料」として配布したあげく、説明を求めても「取材に関するプロセスは言えない」という。「公共の精神」が見あたらない
news.yahoo.co.jp/articles/63bf1…
128
都合の悪い聞かれたくない質問をされたときほど泰然自若として対応すればいいのに、ついつい威圧的、高圧的になってしまう。そんな政治家が日本には多い。でも、それが本質だろう。2分あまりのVTRからは、首相が普段、番記者や官僚をどのようにコントロールしようとしているのかが透けて見える。 twitter.com/ChooselifePj/s…
129
『政教分離の原則』までも閣議決定で変えられると勘違いしているのでないかと思ってしまうほどに「統一教会と一切の関係を絶つ」と宣言する政治家が出てこない
130
寒気しかしない twitter.com/TadTwi2011/sta…
131
首相が旧統一教会との関係について「岸田政権では自ら点検し厳正に見直してもらうことが新閣僚や党役員などにおいても前提となる」と明言した6日後、政府が旧統一教会と政務三役の関係について「個人の政治活動に関するもので調査を行う必要はない」と閣議決定したが、今日の文春砲で合点がいった
132
ブランドものの寒ブリとズワイガニを贈られ「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」「すごいお金持ちになった気分」とはしゃいだのは、小学生ではなく首相でした
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/249…
133
「日本文化で一番大事なのは教育勅語にある家族主義」 などと言う前に一番大事なのは京都府連にあるマネロン買収疑惑について説明責任を果たすこと
tokyo-np.co.jp/article/167355
134
世界一受けたくない授業
news.yahoo.co.jp/articles/19b72…
135
カルトと政治が関わることに危機感を持ち、問題視をし、改めるべきと真摯に考えている政治家は、過去に統一教会と関係があっても「今後一切関係を絶つ」と宣言し実行できる。一方、過去に利益供与を受けるなど弱みを握られている政治家は宣言すらできない。そんな政治家は退場するしかない。単純な話だ
136
「コンパクト五輪」が『史上最大規模』に膨張し、「温暖で理想的な気候」が『猛暑』に変貌した東京五輪を見たばかりなので、招致段階での「900億円削減」など到底信用できない。しかも『大膨張五輪』の検証がなされていない段階での「次なる五輪」の招致計画発表ときた・・・
news.yahoo.co.jp/pickup/6411019
137
各党の政治家には、芸人の太田光さんではなく、同じスタジオにいたキャスターの松原耕二さんに質問をしてほしいと思っていました。その方が視聴者にとっては有益な議論になっていたはずです。この感覚のズレが、今のテレビと国民との距離になっているのではないでしょうか。
138
バラマキを得意とする与党が年金生活者に対する「一律5000円給付」を提案したところ、「バラマキにもならないバラマキ」とさんざんな評判で政府が対応に苦慮しているとは、コントなら最高だがリアル政治だから笑えない
139
「疑念を持たれた議員は国民に丁寧に説明を行う」と明記した自民党のガバナンスコード。「桜を見る会」前夜祭にサントリーが酒を無償提供したことについて、野党が安倍元首相の説明を求めたのに対し、岸田首相は「関係者が説明すべきもの」とかわした。さっそくガバナンスコードにひっかかりそうだ
140
「年金なんていらない、払わない」と主張する国会議員が現れたので、いっそのこと党幹部と非公開の懇談の場で短時間話し合って、大手を振って新曲やディナーショー開催をPRできる立場に戻ってもらえばいい。こんな議員なんていらないfnn.jp/articles/-/473…
141
NHKが「ゴルゴ31が201巻」を報じたが、マンガ好きの麻生財務相にコメントを求める始末。赤木ファイルなどの質問には答えていない大臣にゴルゴネタで答えてもらう公共放送の公共性は大丈夫か。そんな公共放送が主人公の名言「その正義とやらはお前たちだけの正義じゃないのか?」を紹介したので噴いた。
142
「NEC排除」音声は消せても、これは消せない
→デジタル庁幹部が受けた高額接待の場に平井大臣も同席していた。政府はデジタル社会形成のために透明性や公平性を掲げるが、その方針と矛盾。平井氏がかつて「割り勘」と説明していたNTT幹部との会食の信憑性も疑われる。
tokyo-np.co.jp/article/132922
143
この期に及んで、この国の政治家たちが得意とする『ほとぼりが冷めれば忘れてもらえる』作戦で煙に巻かれたら、本当にこの国に未来はないと思います。
144
「一旦、検査数・陽性率の公表を停止します。ご理解のほど、宜しくお願いいたします」
神奈川県知事がさらりと発信したトンデモナイ話。業務メールみたいな文言だったのでスルーしそうになりました
145
印象操作に躍起な人。モデルナ製の調達量が減ることを4月に把握しながら7月まで公表せず自治体から批判が高まったときも、テレビ各局に出演して自身を正当化していた。そして極めつけが今回の自画自賛だ。印象操作で首相になれたとしても『はりぼて』はすぐに潰れるだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/0a67a…
146
わずか3週間前「俺は勝負したんだ」と首相が胸をはって解除した緊急事態宣言。メッセージ性を重視してまた発令するという。だが「4度目の発令で緊急事態がまん延するなか、東京五輪開催は認める」ことにプラスのメッセージは宿らない。しかも、これが「最後の手段」ともいう。ギャンブルは恐ろしい。
147
「宣伝してしまったのは」とすべき言葉を「宣伝に聞こえてしまったのは」にすりかえることで、いったい何を守りたいのでしょうかnews.yahoo.co.jp/articles/89822…
148
政府が各大臣に指示すべきは「関係見直し」ではなく「関係断絶」
149
廃棄予定のアベノマスク7900万枚に対し「2億8000万枚の希望があった」という、特に希望もなければ根拠もない話
150
未曾有のパンデミックにあっては「誰もが犠牲を払うべき」とIOCは言うが、IOCのために誰も犠牲を払うべきではない。犠牲を払うべきはIOCであり、腐敗組織と腐敗五輪を解体し、新しい五輪に生まれ変わるならば、東京五輪の中止はレガシーになる。