251
「今となれば責任を感じる」と言いながら、統一教会から「名前が変わることによって国民に迷惑をかけることは想像できない話だ」と責任逃れを図る元文部科学大臣のことは道徳の授業で取り上げればよい
news.yahoo.co.jp/articles/2657f…
252
五輪開会式にはとんでもない人ばかり選ばれて
日本学術会議ではまともな人が任命拒否された
253
自身が抱える政治問題について「非公開で短時間説明する」考えを示した衆議院議長は歴史上初めてではないか
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/283…
254
「何より警戒すべきは大きなリバウンドを起こさないことだ」と訴える首相が、東京五輪開催によってその「何より警戒すべきリバウンド」を引き起こそうとしているのに「俺は勝負したんだ」と自己陶酔ぎみだ。酔いが回る前に引き返せばまだ間に合うが、酔いがさめた時にはリバウンドの最中。手遅れだ。
255
迷言癖は変わらない。
厚労相時代、37.5度の発熱が 4日続くことがPCR検査を受けられる『基準』だった時に「目安であって基準ではない」と発言し世を震撼させた加藤さん。官房長官となり第3波について「政府は具体的な定義を定めているわけではない」と今度は『目安』を封印。
news.yahoo.co.jp/articles/e8ef9…
256
歴代市長が「税金を一切入れない」と公言してきたIR建設予定地の土壌対策費に約790億円の税金を使うのはギャンブルではなく単なる浪費
257
イスラエルは60%という高いワクチン接種率で新規感染者数(100万人あたり1週間平均)を38人に抑え込み、イギリスは46%の接種率とロックダウンの合わせ技で新規感染者数を60人に抑えている。一方、接種率13%のフランスは新規感染者数578人で3度目のロックダウン中。接種率1%未満の日本は五輪開催予定。
258
「2島先行返還」にかじを切った北方領土交渉で国家主権を自ら放棄しておきながら「防衛予算を増やさないと笑いものになる」とは、いったい誰と「同じ未来」を見ているのか
259
首相が東京五輪に政治生命をかけるのは自由ですし、その権利もあります。でも、東京五輪に生命をかけていない国民を危険にさらし、その生命を奪う権利はありません。国民の生命と財産を守る責務を負う首相の選択肢は一つしかないはずです。
260
今夜の首相会見。「タリバンの首都、カブール」はダメです。
261
「選挙に勝てるなら総裁は誰でもいい」。そんな声が自民党内から上がっているという。政策よりも顔と人気。勝ち馬に乗りたいだけなのは1年前と変わらない。衆院選を前に国会議員としての生死がかかるとなれば、なりふり構わず本性剥き出しだ。そんななか病床では多くの人が生死の間をさまよっている。
262
マイナンバーとワクチン接種記録を紐付けて管理するよりも、政治資金を収支報告書と紐付けて管理できるようになるのが先です。
263
12万人の感染者を自宅に放置し、500人の退避希望者をアフガンに置き去りにし、野党や首長たちが求める臨時国会を開かず、選挙向けの大型経済対策への協力を二階幹事長に求める・・・国民にそっぽを向かれることが快感に変わったのではないかと思えるくらい、理解できない。
nordot.app/80500602483595…
264
何度読んでもすべて理解不能
ディレクターは直接男性には聞かず、男性をインタビューした映画監督に問い合わせた⇒監督から男性が「デモに行く予定がある」と発言していたことを改めて聞いた⇒ディレクターは「デモに行った」と解釈しても良いと判断⇒プロデューサーも了承
yomiuri.co.jp/culture/202201…
265
先日のワイドショー。「僕らからすると『二階さんすごいなあ』となるんですけど、地方の自民党員からすると『なんなんだ!この人』となるんでしょうね」と政治ジャーナリスト。国民感覚からずれた政治記者が、国民感覚からずれた政治権力と一体化してきたがゆえの今の惨状。それが垣間見えたひとこま。
266
今、世界一不要な表彰
nordot.app/79698043980020…
267
新たに旧統一教会関連の会合に出席していたことが報じられ、「報道を見る限り出席したと考えるのが自然だ」と山際大臣。このうえなく不自然だ
268
「人の話をよく聞く」首相が官邸会見を主催する内閣記者会の話を全く聞かないというお話nordot.app/83111405749424…
269
首相「やめるのは一番簡単、楽なことだ」
ならば、今すぐやめましょう
首相「挑戦するのが政府の役割だ」
ならば、やめる挑戦をしましょう
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
270
いよいよ映画『#はりぼて』のネット配信が始まりました。劇場などでご覧になれなかった方は、ぜひこの機会に下記の配信サービスをご利用ください
Amazon Prime Video
U-NEXT
Rakuten TV
dTV
amazon.co.jp/gp/video/detai…
271
京都府連が選挙買収を組織ぐるみで恒常的に行っていた証拠
・引継書
・買収リスト
・収支ファイル
・地方議員の証言
こうなると京都府連会長がYouTubeでおこなった「事実無根」の反論が事実無根の可能性がある
news.yahoo.co.jp/articles/d4326…
272
酸素ステーションよりも入院待機ステーション。今必要なのはこっちだと思います。ryukyushimpo.jp/news/entry-137…
273
堂々認めるから、堂々辞めるかと思えば、堂々居座り、堂々関係継続を宣言。驚愕の堂々巡りだ
274
デルタ株蔓延というファクトから東京での感染状況が第5波に入ったと指摘し、このまま感染者数が増えれば東京五輪開幕時に再び緊急事態宣言を出さざるをえない状況に陥ると警鐘を鳴らしたのが英紙であり、それを伝えたのが東スポであることに、この国の今が凝縮されている。news.yahoo.co.jp/articles/a8ecb…
275
会計検査院がアベノマスクを「無駄遣い」認定nordot.app/82919302523278…