笹本祐一(@sasamotoU1)さんの人気ツイート(いいね順)

51
乱暴に言うと庵野秀明のせいだ。 丁寧に言うと、庵野秀明が日本の風景として電線、電柱、付属品が「描く価値のあるものである」と発見し、みんながそれを肯定したから。 twitter.com/boreford/statu…
52
しかしまー、主役に小松未可子起用の理由を 「まだ固まっていない新人を連れてくれば、いきなり女子高生が海賊船長やらなきゃならなくなって慣れていく様子を楽しめる」と聞いて、あー黙っててよかった、とおもった原作者でもあった。現場にいたらそこまで考えない自信あるもん。
53
未来に負債を残さないために増税というが、じゃあ未来になれば減税する気があるのかってったらそんな話はどこからも聞いたことはないので騙す気満々だと言うことはわかる。
54
拙者、昔のロボットアニメでシリーズに一回はあった、さらに強大な敵が攻めてきたんで不倶戴天の悪役どもとその回だけ共闘して撃退する話が大好き侍なり。最近めっきり見れなくて淋しい。
55
無理もない、基本設計80年代だもんなあ。きぼう作ってる最中の90年代でさえ「最初っから全部やりなおしたい!」「モジュール設計にすらなってないんですよ!」って現場の声聞いたことあるし、よくここまで保(も)たせたもんだ。 twitter.com/cnn_co_jp/stat…
56
忘れちゃなんねーのは、ガンダム開始当初は「リアルロボットもの」なんて世の中に存在せず、ガンダムですら「父親が作ったロボットに乗って地球を守るために戦う」という(主にスポンサーの要求による枠内で)作られたということ。ガンダムが偉大なところはいくつもあるけど、ここも尊敬ポイント。
57
ロシアの新たな動きがいろいろ話題ですが、それじゃあ、もし自分が指導者の立場だったらどうする?と考えて1秒で思い付いた画像。
58
都条例の表現規制がざっと11年前、前の騒ぎを知らない、知っていても自分たちの規制論は正しいと思う人たちはたぶんそれくらいの周期で出てくるものなのだろう。前回同様、戦うしかあるまい。先達が守り抜いておれたちに渡してくれたバトンだ。ここで落とすわけにはいかない。
59
何度でも言った方がよさそうなので。 「政治的発言は控えろ」というのは言い換えれば「唯々諾々として従え」「柔順な羊でいろ」「投票に行くな」ということでもある。民主主義を殺せって言ってるようなもんだ。理解が間違ってる?ならどこがどう違うのか説明してくれ。聞く。「控えろ?」黙れ!!
60
あれだけまんが大好きな萩尾望都が、それっきり竹宮惠子作品にも本人にもいっさい近付かないってその決意が悲しいし哀れだし、でもそれが作家の生存のために必須だって理解できるからなあ。そうそう、作家業を続けて会得した作家同士仲良くするコツの一つは、「互いの作品には触れない」なのよ。
61
ウルトラマンが赴任して来た星に、文明を築くほどの知的生命体がいなかった場合、ウルトラマンはもっとも発達した生命体に化けてその生態を学びます。例えば海棲哺乳類のオルカ。はたまた高度な社会性を持つ狼。そんな野生のウルトラマンが、この宇宙にはいっぱいいるのです(石坂浩二)
62
偉い人が使う「きずな」は「くびき」に置き換えた方が意図がわかりやすい。
63
まんがだのアニメだのを「国際基準に合わせろ!」って話は、その方が世界相手に商売できて儲かる(かもしれない)から、だけであって決して作品の質を向上させようとかそういう話じゃないことは気にした方がいい。
64
ミニスカ宇宙海賊というタイトルはもちろんインパクト優先で付けたもので、おかげでアニメ化までされたのだが、「恥ずかしくて本屋で買えない」「部屋で彼女に見つかって問い詰められた」などの声には深く頭を垂れて「ごめんなさい」するしかない作者である。
65
そうか、これ、なにがすごいってニューメディアなんだ。動画でも文章だけでもない、その複合合体進化型。 nytimes.com/interactive/20…
66
死の翼アルバトロスネタバレ。  五発ターボプロップ設定の超大型飛行艇アルバトロスだが、ルパン操縦の小型機が機首を横切るシーン1カットだけ七発になってプロペラの数が増えてる。絵コンテで「このカットだけエンジン増やす」って指示があって、設定より視覚効果優先の演出に唸ったっけ。
67
日本には、江戸時代からの読み本、お上に規制かけられるくらいの舞台の伝統があり、読み手、作り手の伝統がある。作家は先達の作品を読んで育つが、客もまた先達の作家や読み方を教えてもらう先輩の客により育てられる。それを数百年続けて、今の日本の作品群があるって考えると、これは貴重よ。
68
給付金を求める国民を乞食呼ばわりするのであれば、問答無用で税金を召し上げる政府はなんと呼ばれるのが相応しいか訊いてみたい。
69
まんが家で驚いたのは、村上もとかが運転免許持ってないって話聞いたときかなー。赤いペガサス、ドロファイターのあとで。あの衝撃に比べれば男か女かなんて大した問題じゃない。
70
本が多い人の引っ越しでは、本のためのダンボールは小さいものを見積もりの三倍用意しましょう。本は重いので大きいダンボールだと運ぶの大変で最悪箱が壊れます。また、本の量はだいたい見積もりの倍以上あります。若いころ引っ越し屋のバイトして、何度も友人の引っ越しも手伝ってる老人の助言じゃ。 twitter.com/ichi_no_kuchi/…
71
映画やドラマをみて「わかんなかった」って昔からそんなのいっぱいあるじゃん。2001年宇宙の旅、地獄の黙示録、アニメでも天使の卵とかアキラとかもののけ姫とか。最近になって増えた?昔見た映画のこと覚えてないだけでしょ。
72
「今夜は月食と同時に天王星も隠れるという442年ぶりの天体ショーが」 「ちょっと待て、天王星が発見されたのは241年前だぞ」 「天王星が発見される前は太陽系に存在しなかったとでも言いたいのか?」 「だが442年前に月食を見た地球人が天王星を知らなかったのもまた事実」  めんどくさい
73
発表当時、ポーの一族をもっとも熱狂的に支持し、萩尾望都をモーさまと崇拝したのは、純文学者でもヒョーロン家でもなく、真っ先に雑誌連載で読んだ当時のリアルな少女まんがの読者、つまり当時の中学生、高校生だった少女たちなのよねえ。おれ目の前で見てたからよく知ってる。
74
これは心から賛同のRT twitter.com/ciao_oppai_ron…
75
銀座の店のステータスが高いのは、店員が男女問わず口が固いので秘密は必ず守られる(からそういう向きに需要が多い)ってのは昭和のころは常識だったんだ。しかしそのころは一人当たり二桁万円がふつーだったとも聞くんで、今回のは接待する側もされる側も着々とデフレした当然の結果なんだろなー(棒