1
政治家や経団連のえらい人が「痛みを伴う」『血が滲むような」と言う場合,痛かったり血を流すのは国民であって発言した自分たちではない、というのは覚えておいたほうがいい。
2
これがあの有名な「素人質問で恐縮ですが」の上位魔法、「その理論を作ったのはわたしですが」!! twitter.com/tsukuba_tsasak…
3
ブラタモリで言ってた「地名は土地の記憶だから、安易に変えちゃいかんのです」が身に染みるなあ。dailyportalz.jp/kiji/saigo-no-…
4
違うそうじゃない、ツイッターさん、直して欲しいのはフォローするやホームアイコンの色じゃなくて、読んでる最中にかってにタイムラインを更新することです。ツイート読んでる途中に最新ツイートに飛ばされて、戻って探さないと続き読めなくなるんです。
5
ところで、現代日本は人類史上かつてないほどに絵が描ける人が多いんじゃないかって話に関連して。米に行ったときに、あれだけでかくて人口多くて天才育てるのうまくてハリウッドまであるのに日本みたいな同人誌文化がないのか?って、ダニエルに質問したことがある。答は興味深いものだった。
6
特大級の台風なもんで上陸前から念入りにニュースしてるなあと思ったが、やっと気付いた。交通機関も休むし避難もするぞってしつこくしつこく告知しないと平気で通常営業する日本の企業が多いからの対策だ。てことはちょびっとは進化してるんだなあ。
7
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、すでに半世紀。地球から最も遠い宇宙都市サイド3は、ジオン公国として独立、地球連邦政府はこれを承認した。
#あの物語を序盤で終わらせてください
8
日本人の三〇代女性は太陽系の惑星の英語名を洩れなく覚えてるって話を聞いてさもありなんと思う。おれもねえ、十二星座の英語名はシャカとかサガとかカミュとかの接尾語付きで覚えてるもん。
9
今朝のサワコの朝、32年勤めたフジテレビ退社したら悪性リンパ腫が発見された笠井真輔の話を聞きながら看護師の妻が「フリーになる前には人間ドック受けておいた方がいいよ、なんか見つかっても会社の保険使えるから」会社勤めのうちにカード作れってのはよく言われるがこれは気付かなかった。
10
人には、最初に見たガンダムを親だと思って着いていく習性があります。
11
「無人機には有人機には出来ない機動が出来る」の実例がこんなところにも twitter.com/fighterpics/st…
12
まだ昭和の頃に聞いた話。
TV局で、作る力がないのに偉くなってしまった人が存在感を示す唯一の方法が、その権力でもって長寿番組を終了させることなのだという。
のちに、テレビだけじゃなくて出版でも雑誌でもなんでも、「これもそうかなー」ってのをいろいろ見るようになると期末だなーと思う。
13
んな話聞いてたりするんで、まんがだのアニメだの国際市場に売るために海外基準に合わせろなんて話を聞くと、「文化後進国に合わせてこっちのレベル下げてどーする」としか思わないのよねえ。こちとら最古の小説だけじゃなくて特殊性癖の元祖すら年表で探せるくらいの文化的蓄積があるんだ。
14
でも、今回画面に出て来てるのは悩みながらエヴァ作ったり会社にでてこなかったりする庵野監督だったけど、その裏ではパチンコその他の副業でカラーという会社の業績を安定させてたり、シン・ウルトラマン作ってたりもするんで、この番組の印象だけで判断するのは危険である。
15
貶すより10倍から100倍難しい「誉める」に関して「この人すげえ」と思ったのは芸術家、岡本太郎。なんてことない小学生の絵を評して「ここがこうだからいい」「ここのこの表現がこうだから素晴らしい」評を聞く前とあとで絵の見方が違ってくる、すげえ評だった。この人本物だ、と思ったっけ。
16
なぜ、米に日本ほどの同人誌文化がないのかという旅先での質問への、かなり悩んでたダニエルの答えは、おそらくアメリカの学校教育でマッチョイズムが重視されているから、若いうちからまんがアニメの研究模倣創作をするのが難しいのではないか、ということだった。
17
「むずかしいことをやさしく、やさしいことはふかく、ふかいことをゆかいに、ゆかいなことをまじめに書くこと」半藤一利が井上ひさしから教わったという文章を書く上での心得。遺稿より。
18
鈴木雅久さん、六月二〇日にお亡くなりになられたそうです。六月一八日が誕生日で、六二になったばかり。すでにお葬式、四九日も終了しており、香典、供物は固くお断りさせて頂きますとのこと。お墓は上野の寛永寺にあるそうで、上京したら挨拶しに行きます。
19
世界的な感染症を発生させた国に賠償を請求できるなんてことになったら、次の新しい感染症の時に最初に発症を確認した国が隠匿して被害を拡大させる、くらいも想像できないのー!?目先の責任追及で世界滅亡するぞ?
20
プロデビューした人にまで訊かれることがあるんだが、長く続けるのに一番必要なのは「運」である。病気に倒れず、事故に遭わず、仕事や人に恵まれるには、もはや本人の努力だけではどうにもならない事が多い。とはいえやれることはあるので、命と身体大事に、気楽に、考えすぎずに、止まらずに。
21
リーマンショック級の経済的ダメージがあれば税率上げるのは見送るつってたんだから、まず下げるのが筋だろう。
news.yahoo.co.jp/articles/25059…
22
表現規制は焚書であり、焚書しようとする者は次に人を焚く、ってその通りになってるなあ。
23
思い出した。昔組んだ新人担当編集が二冊くらい出してやっと使えるようになったら販売に廻されて「やっと仕事出来るようになったのになんで!?」って上司に聞いたら「我が社では万能選手を育てたいと思っておりまして」「おめえ作家に新人育成させる気か!?」って切れたことがある。
24
だーかーらああ、「まんが家やアニメーターは経済的に追い詰めておかないと仕事しない」ってのは、いっしょにもの作る者ではなく、正当な報酬を払わずに持ち逃げしようとする者の考え方だぞ。
25
昔話。現役最古のラノベ作家を自称する笹本にも新人時代はあった。朝日ソノラマで担当してくれた編集さんが、神様レベルの超人。なんせ最初に取った原稿が井上ひさし「ブンとフン」、ソノラマ文庫で高千穂遙、富野喜幸、夢枕獏、菊地秀行担当してて、もちろん笹本もみっちりしごかれたんである。続く