#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第2次連隊野営」を行いました。 機動戦闘車小隊は #16式機動戦闘車 により機動力を発揮しつつ普通科中隊の隊員と連携しながら戦闘するなど、対機甲戦闘能力の向上を図りました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #MCV #対機甲戦闘
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は名寄演習場及び同周辺において「連隊統制スキー行進訓練」を行いました。 隊員達は戦闘行動に必要な荷物を背負い、約17Kmの山道をスキーで行進し、戦闘団検閲に向けての練成を図りました。 #陸上自衛隊 #自衛隊 #訓練 #検閲 #練成 #スキー #行進
#第4高射特科群#近文台演習場 において「第315高射中隊野外行動訓練検閲」を行いました。 中隊は #UAV ( #ドローン )による航空偵察などの多様な状況下で陣地偵察や射撃準備等を行い、日々の訓練成果を遺憾なく発揮して与えられた任務を完遂しました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #ホーク #除染
本日は昭和62年に #名寄駐屯地 が行った部外での活動の様子を紹介します。 当時の隊員たちは駐屯地から北へ約17Kmにある #美深町 の駅から同町内の #仁宇布 駅の間に敷かれていた #美幸線 の廃止にともない、鉄路撤去工事の支援を行いました。 #陸自 #歴史 #過去 #北勝館 #トロッコ王国美深
#第3普通科連隊#名寄演習場 において #16式機動戦闘車#戦力化訓練 を行いました。 連隊は16式機動戦闘車と #96式装輪装甲車 を連携させた攻撃前進等の訓練を行い #戦力化 への大きな一歩を踏み出しました。 ※右下の写真は撮影時のみマスクを外しています #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 本部管理中隊はスキーを装着しての射撃訓練を行いました。 隊員達は背嚢やストックを活用した射撃を行い、冬季における射撃練度の維持・向上を図りました。 #陸上自衛隊 #自衛隊 #冬季 #射撃 #白色 #スキー #昼食 #カレー
#第3普通科連隊 #銃剣道訓練隊#旭川駐屯地 で行われた「師団武道競技会」に参加しました。 #女性自衛官 のみで行われた #銃剣道 個人戦において訓練隊で唯一の #女性隊員 である寒河江1士が全ての試合で勝利し #優勝 の成果を収めました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #訓練隊 #武道 #戦技
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 各普通科中隊は迅速・正確な火力発揮に資するため若年隊員による #81mm迫撃砲 #縮射弾 射撃を行い、射撃練度を向上させました。 動画にてご覧ください! #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #迫撃砲 #縮射
#第3即応機動連隊 は日本最北端にある #鬼志別演習場 の整備を行いました。 連隊は #旭川駐屯地 に所在する #第2施設大隊 の隊員と協同し #グラップル#73式大型トラック 等を活用して #ウッドチップ の敷設を行い、演習場道路の機能維持に努めました。 #陸自 #名寄駐屯地 #2施設 #感謝
#第3普通科連隊#上富良野演習場 において「令和3年度第5次連隊野営」を行いました。 #連隊炊事班 は冬の寒さに負けず訓練に励んでいる隊員達へ心と体の温まる #食事 を提供しました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #炊事 #調理 #料理 #メニュー #カレー #上富良野駐屯地業務隊 #支援 #感謝
#プレゼント企画 】 いつも #名寄駐屯地 公式SNSをご覧いただき、ありがとうございます😃 #1万フォロワー 達成後、抽選で5名様に #自衛隊 限定グッズ(非売品)を #プレゼント いたします❗️ 応募方法はフォロー後、このツイートを引用リツイート! 当選された方にはDMにてご連絡いたします。
#名寄駐屯地 に所在する #第2後方支援連隊 #第2整備大隊 #特科直接支援中隊 #第2直接支援小隊 は車両の #整備 を行っています。 隊員達は #99式自走155mmりゅう弾砲#シェルタ (電装品修理車用)などの車両の予防整備・車検整備等を行い、常に即応態勢を万全にしています。 #陸自 #自衛隊
#第3即応機動連隊 は「令和4年度国内における米海兵隊との実動訓練」に参加しました。 本部管理中隊 高射小隊は #米海兵隊#スティンガー 組と連携し #近SAM を使用して目標の発見から対空戦闘、結果報告までの一連の行動を共に演練しました。 #陸自 #名寄駐屯地 #RD22 #レゾリュートドラゴン
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は、令和2年9月21日から6日間、上富良野演習場で第1中隊の教育訓練成果を評価して、その進歩と向上を促しました。 離島侵攻対処の想定の中、戦闘指揮をする中隊長、隊員達は素晴らしかった👍 #演習 #訓練検閲
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 #本部管理中隊 は重量約58Kgの12.7mm #重機関銃 を地上に設置し、火力を最大限に発揮した射撃を行い、射撃能力の向上を図りました。 明日、動画をツイートします! #自衛隊 #名寄駐屯地 #重い
【タイムスリップ】 本日は過去に行われた #縦走訓練 の様子を紹介します。昭和52年当時の第3普通科連隊は連隊長及び連隊旗を先頭に #大雪山 (旭岳・熊ヶ岳・間宮岳・北海岳・黒岳の約20km)を約11時間に亘り縦走し、全隊員が踏破するとともに朔北部隊としての威厳と威容を示しました。 #陸自
#第3即応機動連隊 を直接支援する #即応機動直接支援中隊 は各種装備品の整備を行っています。 隊員達は車両等の点検・整備を念入りに行い、器材等を常に良好な状態に維持して故障発生を未然に防止するとともに即応態勢の維持に努めています。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #車両 #MCV #WAPC #整備 #RDDS
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は、令和2年8月22日から19日間、令和2年度方面隊実動演習(北部方面隊)に参加しました。 日本で2番目に広い北海道大演習場(札幌市、北広島市、恵庭市、千歳市)で離島の侵攻対処を想定した訓練を行いました。 #演習
#名寄駐屯地 #広報班 浅見3曹です! 隊員が普段着ている #戦闘服 の模様はなぜあのような迷彩模様なのかを皆さんは知っていますか? 日本国内の草木や山野の風景をコンピューターでデジタル処理して日本全域での使用に最適化された迷彩模様になっています。 現代の忍者は自衛官かもしれません!
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 第2普通科中隊は #残雪 残る戦闘射場において様々な場所に設置された標的に対し #小銃 を使用した空包及び実弾による射撃訓練を行い、射撃練度の向上を図りました。 動画にて、ご覧ください! #自衛隊
#第3普通科連隊#上富良野演習場 において「第6次連隊野営」を行いました。 第2中隊は #第14施設群 #第396施設中隊 と協同し、障害処理の援護等を行い #16式機動戦闘車 の前進を支援するなど諸職種との連携を深めました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #演習 #MCV #施設群 #協同 #感謝
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和3年度第2回連隊射撃訓練」を行いました。 隊員達は #即応機動連隊 への改編後 #第1普通科中隊 として初の #70式地雷原爆破装置 による爆破を行い、爆破練度の向上を図りました。 明日、動画をツイートします! #陸自 #名寄駐屯地 #ロケット
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 #機動戦闘車中隊#16式機動戦闘車 による単車訓練を行い、任務達成に必要な乗員(車長・砲手・装填手・操縦手)の連携要領等を演練しました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #MCV #単車 #戦力化 #山 #残雪
#第4高射特科群#米国 #マクレガー射場 において「令和3年度ホーク部隊実射訓練検閲」を行いました。 隊員達はコロナ禍に伴う各種制約の中で年度当初から計画的に訓練を積み重ねてきた成果と一撃必墜の信念を存分に発揮し、任務を完遂しました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #実射 #検閲 #ホーク
#第4高射特科群 は昭和47年3月24日 #日本最北#名寄駐屯地 において国内4番目の地対空ミサイルホーク部隊として編成完結し本日、創隊50周年を迎えました。 我々はこれからも道北防空の骨幹部隊として日々精進して参ります。引き続き皆様からの応援をよろしくお願いします。 #陸自 #記念日