韓国から来た友人に会うとタクシーの運転手さん(60代男性)との雑談で話したら、 あそこの国の言葉変ですよねえと言ってから、北のアナウンサーの抑揚を真似して意味不明な音の羅列。 腹が立ったので、それ差別ですよね、と言ってタクシーを止めてもらってすぐに降りた。 こういう運転手さん結構多い。
米国の大学での娘の友人(アラブ系で韓国留学中)が韓国人と一緒にもうすぐ日本に旅行に来るのだが、最近東京に来た同級生が寿司にワサビを大量に入れられたらしく「韓国語は話さない方が良いよね」と確かめてきたそうだ。本当にウンザリする日常に溢れるヘイト。楽しみに日本に来る若者の心が萎える。
こちらのシンポジウムに登壇いたします。
関東大震災のエピソードは、刊行予定の小説「季の花は散っても」に描きました。 混乱に乗じて、女性への性暴力があったことも書きました。 いまでも災害が起きると、外国人が朝鮮人が、のデマがネット上で広がります。 100年たっても同じことが繰り返されています。意図的なデマ扇動は許し難いです。
9月1日。関東大震災のあった日。防災の日。 母方の祖父は、関東大震災の際に自警団に襲われそうになったが、警察に収容されて命を永らえた。 この投稿について考えている。知らない、ということについても。 twitter.com/ochoro4/status…
韓国ドラマ「緑豆の花」がBS日テレで始まります。 日本の植民地支配に繋がる東学農民運動の話なので、サブスクや有料ケーブルTVなど以外で放映することに少し驚きました。 素晴らしいドラマなので、おすすめです。 この本はドラマの理解を助けます。 反日とか安易に思わずぜひドラマを観てほしいです。
戦争は敗けたから終わりとはならない。収容所にいたり外地に取り残された人々。沖縄は返還後のいまも基地が残る。朝鮮半島は混乱しその後朝鮮戦争となり休戦状態。補償の問題も未解決。加害の視点の欠落。幾つかの物語を書くにあたり文献を読めば読むほど、今日を終戦記念日と呼ぶことに抵抗を覚える。
今後またなにか言ってきたら、実名とメールを晒します。他の人から見たらどんなに立派であろうがリベラルであろうが有名だろうが、パワハラセクハラの自覚もなく指摘されたら謙虚に反省もせず自分が被害を与えた当事者に説明をさせる態度は見過ごせません。メールには事実と異なる事も書かれています。 twitter.com/motherhoodnove…
某ジャーナリスト。私にセクハラしてきたことを共通の知人に話したら、本人の耳に入り、脅し、いや恫喝に近いメールが来て、自分が何をしたというんだ、あんなによくしてやったのに、貶める目的は何か、と説明を求めてきました。返信はしていませんが、この加害者の被害者仕草はとうてい許し難いです。
この掌編を読んだ50代男性が「 彼氏に共感」と(Facebookで)コメントしていました。 ある意味、小説はそのコメントも含めて完結したのかもしれません。 共感してしまう人が溢れているからこそ、この小説が生まれたという……。 私も絶望感に苛まれました。 twitter.com/MiuraYue/statu…
#文学界に性暴力のない土壌を作りたい 民族差別、ヘイトスピーチにあった事を語った時、 そんなの今はない、 私の周りでは見たことがない、 私はしない、 気にしすぎ で無効化された経験は山ほどある。 セクハラについても同じ。 自分の経験や周囲を一般化しないで欲しい。 声を封じ込めないで。
出版界(言論界)において、権力のある男性ジャーナリストが、フリーの女性ライターに応援と言いながらセクハラをする掌編小説。東京新聞に載ったものです。 自身のセクハラ体験がもとになっております。 文学界よりさらに男性の権力の強いノンフィクション界隈。 #文学界に性暴力のない土壌を作りたい
#文学界に性暴力のない土壌を作りたい  私も某大御所作家から「セックスをしないと良いものが書けない」とか「女性作家は恋多き女でないと」と言われて関係を迫られました。 これらや私が以前ツイートしたセクハラはだいぶ前のことですが、現在も起き続けており、黙らざるを得ない人がほとんどです。 twitter.com/luna_yumi/stat…
#文学界に性暴力のない土壌を作りたい このハッシュタグを広めていきたいです。 復讐するつもりはないですが、 それでも、やはり、加害者、その擁護者が震える空気を作りたいです。
在日コリアンルーツで生きてきて、私が差別に声を上げられるようになったのはごく最近なのです。 ですから、声をあげたり連帯できない、黙らざるを得ない人たちの立場や気持ちも、とてもよく理解できます。その人達に連帯も強要しません。 ただ、可能な立場にある人は、なるべく声をあげて欲しいです。
桜庭さんや山崎さんが私に連帯を表明してくださったこと、心からありがたく嬉しいことです。 先日、このTwitterアカウントを、加害者擁護のセカンドレイプをしてきた人が堂々とフォローしてきました。舐められているんだな、と腹が立ちました。 どんなに加害者が強大でも挫けません。 山は動くはず。
だから、今回、文芸界の中でも、力のある、誤解を恐れずにいうと、影響力のある作家の方々が声明文を出してくれた事に感謝します。映画界の話ですが、文芸界の中のセクハラパワハラへの確実な抑止力になると信じています。
セクハラの話を最初にツイートしたのは昨年の5月頃でした。 それから事あるごとに触れてきて、やっと動き始めました。 私はデビューも遅く文芸界で生きるのは短い。だから声をあげて面倒くさい奴だと思われてもいい、避けられたらそれでいいと思いましたが、ほぼ無視された事には非力を実感しました。
なぜ、セクハラにあい、切実な思いで勇気を出して、できうる限りで、過去のことをツイートした私が、 実名で告発しろと厳しく責められなければならないのでしょうか。 (ブロックしましたが) このセクハラの訴えは昨年もしているし、性的搾取するおっさんの小説も書いています。 これ以上なにをしろと?
被害妄想のレッテルも貼られた。 力関係の元で起こるセクハラだからこそ告発ができない。 だから力のある人が動かないと変わらない。 だが力のある人にはセクハラが起きにくく他人事になる。 加害者はそれがわかってやっている。 名前を出せという声が多い。 告発しないと止まらないのは百も承知です。 twitter.com/motherhoodnove…
自分があったセクハラ、性的搾取の被害は周りの人に実名を出して訴えてきた。 みな慰めたり同情してくれた。 けれどもなにかアクションを起こしてくれることはなかったし、私自身も、聞いてもらうことで精一杯だった。 snsで実名出したらこちらが潰れされる。匂わせただけで速攻で脅しのメールも来た。 twitter.com/motherhoodnove…
いまは、海に向かって叫んでいるような感じだけど、誰かに声は届くはず。 叫ぶ仲間も増えて、声を拾ってくれる人も出てくる。
園子温監督のことはだいぶ前に私のような映画関係者でない人間の耳にも噂で届いていた。 皆わかっていても、見て見ぬふりをして放置していた。 文芸界のあの人あの集団のことについても業界内で知られているだろう。 しかし近い将来潮目が変わって、セクハラパワハラが必ず明らかになると信じている。
しかもこいつ、俺とやったら(体の関係を持ったら)原稿書いてあげると言って、かつて女性編集者(実名)と寝たとか、誰々と不倫していたとか、自慢げにペラペラ話していた。 最低のクズ男。 twitter.com/motherhoodnove…
文芸界におけるセクハラパワハラの告発は難しい。 最近の映画界における告発を見てやるべきだとは思うができない。 奴が死んだら立派な人として悼まれるのかと思うと歯ぎしりしたくなるが、こちらが非力すぎて黙っているしかない。 その態度がセクハラパワハラを助長するとわかっていても。 悔しい。