もぐの障害者雇用(@yotchanchi)さんの人気ツイート(リツイート順)

■面接時 障害者『委縮してしまうので、高圧的な指導は控えてもらえると助かります😅』 面接官『大丈夫ですよ😄(うちは怒鳴ったりしないから大丈夫)』 ■入社後 先輩社員『なんでまたミスするの?前に教えたよね?😠』 障害者『😢』
「発達障害の人はコミュ力が低いから他人にヘルプが出せない」みたいなことを聞いたけど、実際には「親に甘えることが許されず失敗すると批判されるような家庭環境で育ってきた人」もいる。特性上のこだわりの強さに加えて、完璧主義&一人で抱え込んでしまうから、終わりがない。
障害者雇用の場合、 「将来的にどんな仕事をしたいか?」 を語るより、 「まずは安定就労を目指して目の前の業務に無理せず取り組めるようになりたいと考えています」 と伝えた方が評価が高い事が多い。 やりたい事が叶わなかった時のショックや、無理して体調を崩す事の方が懸念されるからです。
「怒り」の感情は6秒だけ我慢したらやり過ごせると言われるけど、発達障害者の中には、幼少期からいろんな場面で怒りを溜め込んできた人がいて、既に怒りは「恨み」に変わっているので、一時的な怒りであっても、心の奥底に流れるマグマのような感情が呼び起こされてしまい、何年でも持続してしまう。
発達障害者は「言葉を字義通りに受け止めてしまう」と言われますが、新人として入社した時も「あなたの視点で気付いたことをドンドン言ってほしい」という言葉を真に受けてやらかす人は多いんです。
障害者が求める配慮とは「特別扱い」ではなく、「イキイキと働ける職場」や「一人暮らしが出来る給料」ではないでしょうか。
定型上司「もっとストレス耐性、鍛えた方がいいよ?」 発達社員「もっとストレスかけない言い方を考えた方がいいよ?」
定型発達者「なぜ体調管理ができないんですか?ジムに通ったり、リフレッシュ習慣をもったり、いろいろできることあるでしょ?」 発達障害者「私がいくら給料もらっていると思ってますか?」
発達障害者から雑談が苦手という相談を度々聞くけど、他人から否定される経験が多かったことで、「人と会話する喜び」より「人から否定される不安」を感じやすくなっちゃってるから、苦手なのは「内容のない会話」ではなく「人」の方なのかなと思ったりする。
障害者雇用の年収相場が「200万円台」と聞いて、はじめは「生活できるのかな…?」とビックリしましたが、今ではその金額を違和感なく受け止めてしまっている自分がいる。 障害者の平均年収を現状より上げていくことが障害者雇用の重要課題だと思う。
発達障害の特性の中で「相手の言葉を字義通りに受け取る」という特性を聞きますが、他者の言葉をそのまま受け取り、意味合いを読み取れないという問題以上に、他者からの批判を100%の事実だと受け取ってしまい、感情的になって怒ってしまうという問題があります。 #ASD #発達障害
発達障害の特性の中で「相手の言葉を字義通りに受け取る」という特性を聞きますが、他者の言葉をそのまま受け取り、意味合いを読み取れないという問題以上に、他者からの批判を100%の事実だと受け取ってしまい、感情的になって怒ってしまうという問題があります。
障害者が求める配慮とは「特別扱い」ではなく、「イキイキと働ける職場」や「一人暮らしが出来る給料」ではないでしょうか。
発達障害者は「叱責に弱い」のではなくて、 過去に家庭や学校等で否定された体験がフラッシュバックしてしまうから、 業務上の指摘に過敏に反応してしまうんじゃないかと思います。
発達障害の難しさって、同じ失敗を繰り返すこと。同じ失敗を繰り返すから、周りは「何回同じことを言わすんだ?」と怒るし、「自分は何回同じことを繰り返すんだろ…」と落ち込んでしまう。同じことを繰り返す苦しさ。同じことを指摘される苦しさ。
発達障害者は「言葉を字義通りに受け止めてしまう」と言われますが、 転職した時も「あなたの視点で気付いたことをドシドシ言ってほしい」という言葉を真に受けてやらかす人は多いんです。
言語理解が高くて、知覚統合が低い人の場合、自己発信は問題ありませんが、次の展開を読むのが苦手で、発言量は多いのに行動が伴わない人が多い印象です。面接時のコミュニケーションに問題がなくて期待が大きかった分、仕事をした時のギャップが大きくて怒られやすいです。
「特に配慮は必要ありません。障害があることを知っておいてもらえるだけで大丈夫です」 これを聞いて「配慮が必要ない人で助かる」と思う面接官はほとんどいません。 逆に「障害理解が乏しくて必要な対処法が分かってないから自分の配慮内容を説明できない人なんだ」と思います。
1年の中で障害者枠の面接に通過しやすいタイミングを言うとしたら、「ロクイチ報告」の前ですね。 企業は6月1日現在の障害者雇用の状況をハローワークに提出する必要があるので、法定雇用率が未達な企業はロクイチ報告に合わせて採用を急ぐわけです。