ぎん☘️(@gin_sneaker)さんの人気ツイート(古い順)

376
「docomoの”アハモ大盛り”ってメリットなんてあるんですか?」ヤマダ電機でずっと疑問だった質問をぶつけてみたら「 追加1980円でプラス80GBの合計100GB使えるから、iPhoneデザリングで自宅の固定 Wi-Fi 外して毎月2000円以上お得なんです 」僕がそれならと言いかけると「 でも注意点があって...ギガホ
377
驚きです。昨年8月にひとつの封筒が届いた。楽天銀行から無料保険のお知らせだった「入院一時金として3万円がもらえる保険が無料」「さらに無料期間は3年間」タダで保険に加入できるからって”思考停止”で返送しようとした僕は「ちょ待てよ」とGoogleさんに念のために確認したところ、驚きの回答が....
378
アンコールにこたえます 申請しないと損するお金➏選 ①電動自転車を購入 → 購入金額の半額 ②スポーツジム通い → 医療費控除 ③病気やけがで入院 → 食費が1食210円 ④年金支給が少ない → 月額最大5030円 ⑤遠方の会社に面接 → 交通費全額 ➏ 友達に伝えたら2万円得して 大喜び。。気になる➏は
379
ガチ断言しますが、『コロナ入院給付金』を今すぐ勉強して下さい。感染者拡大でもう他人事ではない情報です。「 県民共済 」なら自宅待機でも15万円もらえたし、「 民間保険 」でも入院とみなして適用されたのは9月25日まで。申請前に今すぐ知っておきたいこの驚きのニュースの詳細はリプ欄に並べてい
380
自分で調べないと 絶対教えてくれないお金の話 2万 人間ドック 3万 電動自転車ほしい 4万 視力をよくしたい 5万 遠方の会社で面接 6万 年金もっと欲しい 10万 料理人になりたい 10万 簿記の資格がほしい 30万 子・孫が幼稚園入学 42万 こどもが生まれたら 気になる制度の詳細は....
381
「新NISAがはじまる2024年まで投資は待つべきでしょうか?」たくさん質問のDMが届きます。結論いますぐ始めないと66万円損しちゃいます。”つみたてNISA”の投資期間は2023年で終了ですが、投資した商品は20年間非課税で運用できるし、新NISAと別枠だからマジお得なんです。66万円損しちゃう計算式は....
382
会社やめました。年収400万円のサラリーマンと、年収400万円の社長の生活レベルは全く違います。社長になると家賃やプリウス、iPhone代を経費で落とせるし、給料として家族にお金を渡せるから使えるお金が大違い。フリーになって思考停止で何でも経費にしようと思ってた僕に知り合いの税理士さんが....
383
これ知らないと大損なんですが、2月9日は年に一度の「肉の日祭」です。肉業界が全力でわき踊ります。牛角は黒毛和牛と生ビールが半額でさらに何皿でも何杯でもOKだし、食べ放題も10%オフ。ステーキガストは食べ放題だし、ロッテリアはトリプルチーズバーガーが激安です。ここには書ききれない詳細....
384
12月13日「新NISAって何がすごいの?」って投資初心者の妻に聞かれたので「お金があっても月3,3万円しか出来なかったつみたてが3倍の10万円出来るようになって、15年待たずに老後2,000万円問題も解決できちゃうんだ。さらに非課税期間も無制限。」て興奮気味に言ったら妻が「でも月10万なんてお金持ち
385
断言しますが、確定申告「 スマホアプリ納付 」を今すぐ勉強して下さい。税務署にわざわざ行って納付は時代遅れです。2022年12月からiPhoneで所得税の納付ができるようになりました。PayPay、d払い、auPAY、LINEPay、AmazonPayで出来るのでとっても便利なんだけど注意しないといけない落とし穴は....
386
「iPhone壊れたら修理代が高いから保険に入った方がいいかな?」と妻に聞かれたので「安くて月額500円、高いと1,000円超えちゃうから電気代高騰のこの時期には家計に厳しいね」「実は” JCBカードスマホ保険 ”に入れば年間1万円得する裏技があってそれなら月額100円程度だからマジお得なんだけど注意...
387
激論して下さい「洗濯機」対決     【縦 型】 【ドラム式】 洗浄力  強い   やや弱い 節水性  いまいち GOOD 大きさ  スリム  大型注意 乾 燥  物干し  30分時短 価 格  安価   高価 短 所  衣類痛み 匂い残り ドラム式洗濯機がオススメな方と オススメでない方は?
388
【定員のこり6名】お陰様で昨年9月に立ち上げたTwitter 運用サロンも300名を越す規模に成長しました。そこでTwitter 運用の個別ZOOMコンサルを特別プレゼント付きで行います。募集期間は2月15日まで。テーマは「1日2時間で毎月1000人のフォロワーを増やす」Twitter を楽しくするための詳細はリプ欄に..
389
「つみたてNISAとiDeCoどっちがいいの?」毎日同じ質問が届きます。つみたてNISAは運用益は非課税だし、100円から始めれるし、国がゴミ銘柄を外してくれてるし、2年前から始めた僕は利回り19%で+17万円だからマジお得なんだけど、iDeCoも国が用意した最強の節税技だから悩みどころだけど僕の結論は..
390
知らないと年間10万円損しちゃう 社会保険と民間保険の違い     社会保険   民間保険 保険料 所得に応じて 数千~数万円 補償  平等     自由に選択 内容  出産手当金  自由に選択     失業手当     教育訓練給付     高額療養費 社会保険のさらに手厚い補償は....。
391
何度も言いますが、「マイナンバーカード」の秘密を知らない人が多すぎる。銀行口座と保険証の連携で2万円ゲットで大喜びしている人は気をつけて下さい。2024年には運転免許証も一本化されるらしいんだけど、紛失したらそもそも受取り時の身分証明がないし、田舎暮らしの僕が一ヶ月運転ができない.....
392
これマジなんですが、「 超PayPay祭 」が2月15日から始まることを知らない人が多すぎる。2等なら5%還元、1等当選なら10万円のiPhoneが無料でGETできるからマジ驚きです。わが家は次女の高校進学祝いをヤマダ電機でiPhone無料ねらいます。さらに1回だけのBIGチャンスの抽選回数を3回にする裏技は....。
393
ガチ断言しますが、「 マイナ保険証 」を今すぐ勉強してください。忙しいからってガン無視してる人は完全に取り残されてます。マインバーカードと保険証連携で7,500円もらえて、10月1日から病院での費用は健康保険証より6 円安くなるからマジお得って言いたいところだけど実はこれは表向きの話で.....
394
話題の「 スシロー全品10% 」で満足している人はマジ損しています。2月13日から17日までキャンペーンやってますが、実は”ソフトバンクユーザー”ならPayPayクーポンで最大20%オフだし、”d払い”でなんと2万ポイント還元が50名に、1,000ポイントなら1,000名に抽選で当たるんだけど気になる詳細と注意点
395
130万円の壁をぶち壊せ。2月1日の岸田首相の発言で話題の『 扶養の壁 』を今すぐ復習しましょう。住民税、所得税、健康保険、年金、100万円、103万円、106万円、130万円、もう全然分からないって人は一度落ちついて下さい。しっかり勉強すれば自分にあった最適年収が分かりますが、注意点と詳細はリプ
396
知らないと損する「医療費控除」の真実 ・ジム代 ・不妊治療費用 ・レーシック費用 ・親知らずの抜歯費用 ・松葉杖などの購入費用 ・通院のためのタクシー代 ・子どもの歯科矯正費 ・アレルギー検査 ・花粉症の薬 ・出産費用 ・ピル代 僕は6年前に58万円もらえました。 ➊番驚きの申請できる費用は
397
断言しますが、” 火災保険 ”を今すぐ勉強して下さい。補償は災害や火事のときだけだと思っている人は大損してる。実は保険会社が一番儲からないのが火災保険。家財をうっかり壊してもOK➊テレビ➋家の塀➌炊飯器➍プリンター。ぼくはこれで昨年20万円以上助かりました。意外に補償されなかったあれは..
398
断言しますが、「 電気毛布 」を今すぐAmazonでポチって下さい。1時間あたりの電気代は2円で他の暖房器具の10分の1。電気代が高いって勘違いしている人は時代遅れです。ぼくは毎冬2万円の節約に成功しています。節電ポイントもイイけど、昨年から電気代は1.2倍で超キビシイ。気になる注意点は...
399
今さら聞けない「給料明細」の見方をお伝えします。中身を見ないでゴミ箱ぽいっはマジお金が貯まりません。残業手当は1時間の単価の"1.25倍”で1分単位で支払われないといけないし、法定休日に出勤のときは”1.35倍”の割増が必要です。➊雇用保険料 ➋社会保険料 ➌所得税 ➍住民税の詳しい説明はリプ欄
400
悲しいです。” ふるさと納税 "は2,000円で4-5万円分の牛タンなどの豪華返礼品がもらえて、さらに楽天市場やPayPayでポイントGETでマジお得。これでバッチリと確定申告しようとした4年前の2019年2月。『 もう2度とふるさと納税なんてやるもんか 』忘れもしない僕を悲しみのどん底に落としいれる出来事が