ぎん☘️(@gin_sneaker)さんの人気ツイート(いいね順)

151
今さら聞けない 年末調整と確定申告の違い      【年末調整】【確定申告】 手続き  会社    自分 対象者  給与受給者 個人事業主 納付期限 1/10     2/16-3/15 控除対象 ➊➋➌➍  医療費・寄付金            雑損控除 僕が必死に勉強して 14万円もらえた➊➋➌➍
152
僕が月収20万円で お金を200万貯めるならの最適解 ①ふるさと納税 「楽天市場」 ②格安シム   「LINEMO」 ③つみたてNISA「SBI証券」 ④銀行    「あおぞら銀行」 ⑤住宅ローン 「モゲチェック」 ➏日用品   「???」 僕はこれで月3万円コストカット ホントは教えたくない➏は.....
153
岸田総理。家計が悲鳴を上げてます。      値上げ時期 値上げ率 1位 北陸電力 4月1日 45% 2位 東北電力 4月1日 33% 3位 中国電力 4月1日 31% 4位 東京電力 6月1日 29% 5位 四国電力 4月1日 28% わが家は4月から月額4,000円電気代UP。手遅れになる前に今すぐすべき対策は.
154
本当に驚きです。政府マジ太っ腹です。 「つみたてNISA」制度改正 ➊年間投資枠  40万  ⇒ 60万 ➋投資可能期間 2042年 ⇒ 恒久化 ➌非課税期間  20年  ⇒ 無制限 ➍対象年齢   20歳~ ⇒ 未成年に拡大 2022年度末に確定予定。計76万円の投資で利回り20%、+17万円の僕も知らなかった現実は..
155
断言しますが、『 iDeCo 』を今すぐ始めてほしい。2年前からはじめた僕の実績は、計54万円の投資で利回り17%、プラス10万円で驚きだし、年末調整で毎年5.5万返ってくるから神お得。残念ながら申請が面倒くさいって言っている人は完全にとり残されてます。「つみたてNISA」よりはお得そうだけど実は...
156
断言しますが、「 教育訓練給付金 」を今すぐ勉強しないと損します。政府の本気を感じて下さい。パート・アルバイト・派遣社員の人も対象だから、知らない人は完全にとり残されています。教育訓練は14000講座、最大で70%、56万円支給してくれるからマジ驚き。ここには書ききれない詳細はリプ欄に.....
157
12月13日「新NISAって何がすごいの?」って投資初心者の妻に聞かれたので「お金があっても月3,3万円しか出来なかったつみたてが3倍の10万円出来るようになって、15年待たずに老後2,000万円問題も解決できちゃうんだ。さらに非課税期間も無制限。」て興奮気味に言ったら妻が「でも月10万なんてお金持ち
158
断言しますが、「申請したらもらえるお金」を今すぐ調べましょう。➊電動アシスト自転車を買う➋スポーツジム通い➌市販のかぜ薬を買う➍マイナンバーカード申請。残念ながら申請が面倒くさいって言っている人は完全にとり残されてます。もっと知りたい人向けの残りの制度をリプ欄にたくさん並べました
159
悲しいです。” ふるさと納税 "は2,000円で4-5万円分の牛タンなどの豪華返礼品がもらえて、さらに楽天市場やPayPayでポイントGETでマジお得。これでバッチリと確定申告しようとした3年前の2019年2月。『 もう2度とふるさと納税なんてやるもんか 』忘れもしない僕を悲しみのどん底に落としいれる出来事が
160
今さら聞けない 年末調整と確定申告の違い      【年末調整】【確定申告】 手続き  会社    自分 対象者  給与受給者 個人事業主 納付期限 1/10     2/16-3/15 控除対象 ➊➋➌➍  医療費・寄付金            雑損控除 僕が必死に勉強して 14万円もらえた➊➋➌➍は
161
まだ間に合います!! ANA逃しちゃった人必見      Peach   JAL 申込期間 2/27-3/3  3/9- 3/11 搭乗期間 3/10-10/28 4/14-5/31  国内運賃 1,111円~  6,600円 国際運賃 11%オフ  なし 土日運賃 同じ    6,600円 JALの大型割引は史上初なんだけど さらに驚きの割引は..
162
断言しますが、「 残業代ルール 」が4月1日から変更されることを知らない会社員が多すぎる。3月から5月に残業すると年間10万円損することはみんなの常識ですが、月60時間を超える残業代の割増率が『 25%→50% 』になることは残念ながらほとんどの人が知りません。ここには書ききれない注意点を3つ..
163
お金持ちしか知らない 申請しないともらえないお金 ➊ 1万  自宅のドア鍵を変えた ➋ 3万  宅配ボックスの設置 ➌ 3.8万 子どものめがね ➍ 4万  ランドセルを買う ➎ 5万  給湯器の設置 ➏ 7万  電動自転車が欲しい ➐ 40万 空き家を解体したい ➑ 50万 ? ? ぼくが50万円もらえた➑は?
164
「docomoの” アハモ大盛り ”ってメリットなんてあるんですか?」ヤマダ電機でずっと疑問だった質問をぶつけてみたら「 追加1980円でプラス80GBの合計100GB使えるから、デザリングで自宅の固定 Wi-Fi 外して毎月2000円以上お得になります 」僕がそれならと言いかけると「 でも注意点があって...ギガホ
165
日本は30年間で ここまで変化しています。 物 価   10 %UP  消 費 税   3% → 10% 平均年収   450万 → 433万 預金金利   3.5% → 0.001% 社会保険料 月3.0万 → 月6.5万 日経平均株価 3.0万 → 2.7万 耳タコかもしれませんが 僕が年収300万なら今すぐ始めることは
166
ガチ断言しますが、「 マイナ保険証 」を今すぐ勉強してください。忙しいからってガン無視してる人は完全に取り残されてます。マインバーカードと保険証連携で7,500円もらえて、10月1日から病院での費用は健康保険証より6 円安くなるからマジお得って言いたいところだけど実はこれは表向きの話で......
167
断言しますが、1月限定の「 PayPayクーポン 」を今すぐ勉強して下さい。知らない人は5000円以上損しちゃてます。ポイント還元率はマクドナルド半額、ドトール半額で超パワフル、さらにAmazon10%だからマジおどろき。僕はYahoo!!ショッピングで10%還元で500円ゲット。みんな気になる詳細と注意点は...
168
本当に驚きです。政府マジ太っ腹です。 「つみたてNISA」制度改正 ➊年間投資枠  40万  ⇒ 60万 ➋投資可能期間 2042年 ⇒ 恒久化 ➌非課税期間  20年  ⇒ 無制限 ➍対象年齢   20歳~ ⇒ 未成年に拡大 2022年度末に確定予定。計76万円の投資で利回り20%、+17万円の僕も知らなかった現実は..
169
お金持ちしか知らない 申請しないともらえないお金 ➊ 1万  自宅のドア鍵を変えた ➋ 3万  宅配ボックスの設置 ➌ 3.8万 子どものめがね ➍ 4万  ランドセルを買う ➎ 5万  給湯器の設置 ➏ 7万  電動自転車が欲しい ➐ 40万 空き家を解体したい ➑ 50万 ? ? ぼくが50万円もらえた➑は?
170
断言しますが、「申請したらもらえるお金」を今すぐ調べましょう。➊電動アシスト自転車を買う➋スポーツジム通い➌市販のかぜ薬を買う➍マイナンバーカード申請。残念ながら申請が面倒くさいって言っている人は完全にとり残されてます。もっと知りたい人向けの残りの制度をリプ欄にたくさん並べました
171
アンコールにこたえます 申請しないと損するお金➏選 ①電動自転車を購入 → 購入金額の半額 ②スポーツジム通い → 医療費控除 ③病気やけがで入院 → 食費が1食210円 ④年金支給が少ない → 月額最大5030円 ⑤遠方の会社に面接 → 交通費全額 ➏ 友達に伝えたら2万円得して 大喜び。。気になる➏は
172
マジ驚きなんです。政府肝入りの政策『 マイナポイント第2弾 』➊ カード取得で5,000円 ➋ 保険証と連携で7,500円 ➌ 銀行口座の登録で7,500円。なんと一人合計201,000円がもらえる。うちは8人家族で合計16万円で大喜び。申請期限が12月末まで延びたから急いで市役所に行ったら、職員から驚きの言葉が.
173
アンコールにこたえます 申請しないと損するお金➏選 ④電動自転車を購入 → 購入金額の半額 ①スポーツジム通い → 医療費控除 ②病気やけがで入院 → 食費が1食210円 ③年金支給が少ない → 月額最大5030円 ⑤遠方の会社に面接 → 交通費全額 ➏ 申請しないと一番大損なお金➏はプロフの位置情報
174
岸田総理。家計が悲鳴を上げてます。      値上げ時期 値上げ率 1位 北陸電力 4月1日 45% 2位 東北電力 4月1日 33% 3位 中国電力 4月1日 31% 4位 東京電力 6月1日 29% 5位 四国電力 4月1日 28% わが家は4月から月額4,000円電気代UP。手遅れになる前に今すぐすべき対策は.
175
緊急速報です。話題の「マイナ保険証」のことを知らない人が多すぎる。。忙しいからってガン無視してる人は完全に取り残されてます。マインバーカードと保険証連携で7,500円もらえるけど、実は病院での費用は21円上乗せでびっくりの負担UP。混乱のなか新しく昨日政府から発表されたのは、マイナ保険証