ウガンダ出身のオリンピック代表選手が難民認定申請を希望していたにも関わらず、同国の大使館員と面会させ、その後帰国させた警察署での取扱いについて、本日22日、全難連から東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会を含む関係者に宛てて申入書を発表しました。 jlnr.jp/jlnr/wp-conten…
当団体の事務局長が、本日午後11時19分までに、羽田の空港警察に、本人の意思に反して帰国させないようにするとともに、速やかにUNHCRに連絡をするよう申入れをしました。 警察他の関係団体は必ず、当団体の7月22日付申し入れを守ってください。 twitter.com/gloomynews/sta…
本日、3月に名古屋入管で亡くなられたウィシュマさんを偲ぶ会が築地本願寺で行われ、一般献花に多くの方が訪れています。一般献花はこの後15:30〜16:00頃までです。
東京入管にて、職員らによる制圧行為が違法と判断されました。 「複数の職員から連れ出されて後ろ手に手錠をかけられ、別室に運ばれた。別室では、マット上でうつぶせ状態のクスノキさんの頭を職員が約8分間押さえ付けた」 mainichi.jp/articles/20220…
本日9日、声明を発表しました 「私たちは、引き続き、入管法改定案の成立に反対します。非人道的な収容による犠牲を繰り返させず、苦境にある難民等の人たちの排除をさせないために、さらに多くの市民の皆さんに、私たちと共に法案に反対してくれるよう呼びかけます」 全文👉openthegateforall.org/2023/05/blog-p…
5/14法務委員会の開会時間になりました。 衆議院議員会館前シットイン、今日は参議院議員会館前まで人が続いています! #入管法改悪反対 #入管法改悪反対国会前シットイン
韓国の弁護士58名から「日本の『入管法』改悪案に反対する韓国弁護士の連帯声明」が届きました! 「韓国と日本の両方で難民と移民に対する不当な差別を阻止し、人権を保障する正しい法律を作るために共に努力することを誓い、熱い気持ちで連帯する」#入管法改悪反対
本日、全難連より、声明「法改正の前に難民認定手続の正常化を求める~柳瀬参与員と浅川参与員の発言から明らかになった異常性~」を緊急発表しました。今国会で明らかになった難民認定制度の問題点と、政府法案の立法事実が破綻していることについて、訴えるものです。 jlnr.jp/jlnr/?p=8819
同記事より 「名古屋出入国在留管理局(名古屋市)の男性収容者25人が2日、支援団体を通じ、収容中に体調不良を訴えて死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(33)の死因究明と監視カメラ映像の開示を求める署名を提出した」 tokyo-np.co.jp/article/108170
TBS解説記事より 「なぜ、審議を打ち切り、採決を急ごうとするのか--。入管法改正案を政府が国会に提出するにあたり、大前提となっていたはずの『適正な難民認定』と『入管収容施設の改善』が根底から揺らいでいる」#入管法改悪反対 #強行採決反対 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/527…
弁護士有志313名が入管法改正案の事実上の廃案を受けて、入管法と入管行政を真に改善する「本当の勝負は、これから。」という声明を発表しました(5/21) #ビデオ開示を求めます #彼女が生きていけた社会を目指して 全文PDFはこちら👇 jlnr.jp/jlnr/wp-conten…
見る探る:「彼女が生きていけた社会を。今はまだ…」 若者が動かした入管問題 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
入管法改正案 審査経験者「難民いる」立法事実を否定 「集中的に割り振られ、短時間で不認定判断を大量に下している一部参与員とはかけ離れた状況を証言。法案の立法事実とされている『難民をほどんど見つけることはできない』というこの参与員の発言を口々に否定した」kanaloco.jp/limited/node/9…
今日25日の参院法務委員会では、13:30から映画「東京クルド」のラマザンさんが、参考人意見陳述をします。映画では仮放免中だったラマザンさんは、今は在留資格を得て暮らしています。難民申請者が、日本で受けてきた理不尽を、ぜひお聞きください。#入管法改悪反対 mainichi.jp/articles/20210…
衆議院議員会館前シットイン、大勢参加しています。安田菜津紀さん、せやろがいおじさんのスピーチより。 安田さん「ただ審議に時間をかければいいというものではありません」 せやろがいおじさん「入管の権限が大きすぎるのが問題だと思っていた。さらに強大にするのはおかしい」 #入管法改悪反対
今日、銀座にて、関東弁護士会連合会主催の弁護士と市民の方による入管法改悪反対デモが行われました。 藤井弁護士「勝負はこれからです。がんばっていきましょう」 #入管法改悪反対 #入管法改悪反対アクション
本日(16日)、全難連から、アフガニスタン首都カブールを含むタリバン占拠に際して、アフガニスタン出身者に対し、緊急措置として迅速に安定した在留資格を付与するなどして保護するよう求める声明を、日本政府に宛てて発表しました。 (全難連サイト)jlnr.jp/jlnr/?p=5750
昨日のニュース23より、立法事実となっている柳瀬参与員の発言と、審査数の偏りの不自然さについて、疑問視されています。記者会見を行った北村泰三参与員のコメント: 「スピーディーに処理する班を作るという発想それ自体がおかしいのではないか」#入管法改悪反対 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/513…
5/21に弁護士有志が、入管法案廃案にあたって発表した声明「本当の勝負は、これから。」の参加者が400人になりました。全国の弁護士が、移民・難民の人権と尊厳が保障される社会の実現をこれからも目指します。 #彼女が生きていけた社会を目指して #ビデオ開示を求めます PDF jlnr.jp/jlnr/wp-conten…
朝日新聞より、2018年に入管収容施設内で亡くなった男性の遺族が提訴 「顔がむくみ、腹部が膨れていったため、麗鏵さんは27日、再び病院に連れて行ってほしいと頼んだが、受診が認められたのは29日になってから。その9日後、永徳さんは多臓器不全で死亡した」 asahi.com/articles/ASP69…
5月25日(木)午後の参議院法務委員会に、全難連代表の渡邉彰悟弁護士が、参考人として招請されました。13:15から意見陳述を行い、14:00から質疑を行います。ウェブ中継でぜひご覧ください!webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php (予定時間帯は変更になることがあります) #入管法改悪反対 #難民の送還ではなく保護を
高橋済弁護士コメント 「報告書では名古屋入管がウィシュマさんの仮放免を『一度不許可にして立場を理解させる』ために不許可にしたことが判りました。…このように逃亡防止ではなく制裁・懲罰を目的とする隔離・拘禁は、まさに国連が問題視する『恣意的拘禁』にあたります」 fnn.jp/articles/-/223…
NYタイムズより、ウガンダに帰国したセチトレコ選手は、空港から犯罪捜査局の本部に連れていかれ、捜査官によって「犯罪があったかどうか」尋問を受ける予定だそうです。同選手の行動は、一部政府関係者の怒りを買い、「裏切り者」「容認できない」と述べたとあります。 nytimes.com/2021/07/23/spo…
本日、全難連が司法記者クラブで記者会見を行い、難民申請に言及していたウガンダ代表選手を帰国させた行政機関の問題を指摘すると共に、同選手の追跡調査と再発防止を求めました。 news.yahoo.co.jp/articles/10194…
5月26日、全国の弁護士有志582人が、「再度の入管法改悪法案に改めて反対する声明」を発表しました。#入管法改悪反対 #難民の送還ではなく保護を kaerunet.net/index.php/news/