相鉄 公式(@sotetsu_group)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
【テレビ放映のお知らせ】 4月20日(木)19:30~(予定) NHK「サラメシ」 番組の主役は「働く人のランチ」。 相鉄・東急新横浜線開業に向けた習熟訓練の様子や、指導運転士の業務、そして相模鉄道の社員食堂が紹介されます。 ▼番組HP nhk.jp/p/salameshi/ts…
77
相模鉄道では、3月21日(月・祝)から「九代目そうにゃんトレイン」の運転を開始します。今回は、広報担当として勤務する「そうにゃん」の1日の様子をデザインしました。 なお、3月26日(土)から運転開始を記念して、「入場券セット」を3,000セット販売します。 ▼詳しくは sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
78
#父と娘の風景 相鉄20000系と21000系(各1編成)では『父と娘の風景』の世界観を再現したトレインジャック広告を展開中です。乗車して遭遇した際には、ぜひお楽しみください。
79
相模鉄道と東急電鉄では、2月26日(日)から5月7日(日)まで「相鉄・東急新横浜線スタンプラリー」を開催。 相鉄線・東急線の対象の駅やそうてつローゼン・東急ストア、新横浜駅・新綱島駅周辺施設などにスタンプ台を設置。限定クリアファイルをプレゼントします。 ▼詳しくは sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
80
相鉄では輸送力の増強を目指し、積極的に車両の増備計画を推進してきました。 1970(昭和45)年の今日、2000系鋼製車をアルミ化した2100系が営業運転を開始。 軽量のため電力消費が少なく、大型化が可能なアルミ車は以降、順次導入されていくことになります。 画像は2100系と導入当時のポスターです。
81
今日は3月15日(水)。 相鉄・東急直通線開業まで、あと3日です!
82
鉄道の安全運行のために欠かせない「気笛吹鳴装置(気笛)」。 前頭部の床下にあり普段は見えませんが、まるでラッパやメガホンのような形をしています。 2段式笛踏み弁になっており、通常は1段目の踏み込みで電子気笛(音は"ファーン")、2段目でエアー気笛(音は"パーン")が鳴る仕組みです。
83
今よりも横浜へ“お出かけ”することが特別なことだった時代。 車内に取り付けられた鏡は、身だしなみを整えるのにご利用いただけたら、という思いからつけられたものです。 ちょっとした時に便利な鏡。どの車両にどんな形の鏡が設置されているか、探してみてください。
84
1993(平成5)年1月11日は9000系車両が相模鉄道に仲間入りした日です。 8000系をベースに、よりソフトなデザインで前面に大きな曲面ガラスを採用、車体はライトグレー塗装に赤白のライン。 同社車両では初となる「車いすスペース」のほか「非常通報装置」など、21世紀に向けた装備で登場しました。
85
相模鉄道では、お客さまのさらなる利便性・快適性向上のために、相鉄線と東急線が相互直通運転を行う「相鉄・東急直通線」を、2023年3月18日(土)に開業します。 本日、開業日や運行計画(運行区間・列車本数)について発表しました。 ▼詳しくは sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
86
今年中に各6編成ずつとなる12000系(JR直通用)と20000系(東急直通用)の簡単な見分け方、一例です。 ①前照灯の縁の色(金色→12000系/銀色→20000系) ②運転室の貫通扉有無 ③車体の丸み (20000系の方がストレート) ④真正面上部に見えるツノの本数(1本→20000系/2本→12000系)
87
21000系の営業運転開始から1年。 10両の20000系は東急東横線、8両の21000系は東急目黒線直通用として導入されました。 21000系の「8CARS」ステッカーは、お客さまに8両編成だと区別できるように貼り付けられています。 相鉄・東急直通線の開業に向けて、着々と準備が進められています。
88
相鉄グループでは、「相鉄・東急直通線」のプロモーション活動の第2弾として5月19日(木)から、「相鉄・東急直通線 開業PRロゴ(そうにゃん) 」の展開を開始します。 これに合わせて、公式TwitterやSOTETSU GOODS STOREでプレゼントキャンペーンなどを実施します。 ▼詳しくは sotetsu.co.jp/pressrelease/o…
89
相鉄の車両には、他より少し高くて奥行きが浅い座席が設置されています。 なぜこのような形状になっているのか、不思議に思った方も多いのではないでしょうか。 この座席は「ユニバーサルデザインシート」という名 称で、都心直通用車両12000系と20000系の3人掛けシートの一部に導入されています。
90
2016(平成28)年4月、横浜の街をイメージした「YOKOHAMA NAVYBLUE」に塗装され、イメージを一新した9000系のリニューアル車両が運行を開始しました。 5号車と8号車にあるクロスシートは、表地にスコットランド産の本革を採用。座り心地のよさを追求し、体を包み込むような形状に改良されました。
91
相模鉄道と横浜髙島屋では、3月19日(土)から「相模鉄道デザインランドセル」を数量限定で販売します。 今回は12000系に加え、相鉄・東急直通線用車両21000系をデザインした2種類を販売。YOKOHAMA NAVYBLUEでカラーリングするなど、随所にこだわりました。 ▼詳しくは cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/pre…
92
相模鉄道は、相鉄・東急直通線の旅客運賃設定について、本日8月9日(火)、国土交通大臣に認可申請を行いました。また、開業に合わせて直通線定期券の新サービスを導入します。 ▼詳しくは sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
93
2月11日、相鉄・東急直通線用車両20000系は運行開始から5年目を迎えました。 20000系はエレガントさを感じるデザインだけでなく、指紋が付きにくいざらっとした質感の「なし地」処理を施した手すりを使用するなど、快適さを追求した工夫を随所に取り入れています。
94
2023年3月に開業予定の相鉄・東急直通線。東急目黒線直通用に導入された21000系の5編成目の車両が、かしわ台車両センターへ納車されました。 写真は700系にけん引された車両が、かしわ台駅に入線する様子。恒例の添乗そうにゃん、今回は作業着に身を包んでいました。
95
本日、相鉄・JR直通線は開業3周年を迎えました。 同時に開業した羽沢横浜国大駅は、デザインブランドアッププロジェクトのコンセプトを採用し「レンガ×ガラス×鉄」を内装に使用。 流行に左右されず、時間をかけて醸成していくため、利用される方々に愛される駅のデザインを目指しました。
96
1970(昭和45)年7月10日、メンテナンスフリーをねらう近代車両として新6000系が登場。機器類を変更して諸性能を向上させ、軽量化によりコストダウンを図りつつ、車体幅員を130mm・床面積を7%広げました。 登場当時、朝ラッシュ時は輸送力確保のため長編成で、昼間時は分割し短編成で運行されました。
97
1960年代後半、横浜駅西口の再開発といずみ野線建設という相鉄の「二大事業」が始まります。相鉄線横浜駅を相鉄ジョイナスの2階に移設する、大規模な改良工事を行いました。 また、鉄道が通っていなかった横浜市中西部では、いずみ野線の建設も進められました。 #相鉄タイムトラベル
98
#父と娘の風景 歌詞カードはこちら👇
99
相模鉄道は、相鉄・東急直通線開業に合わせて導入するIC通勤定期券の新サービスの名称を「YOKOHAMAどっちも定期」に決定しました。 「相鉄新横浜線 西谷駅~新横浜駅」を含むIC通勤定期乗車券をお持ちのお客さまは、相鉄本線 横浜駅での乗降が可能になります。 ▼詳しくはsotetsu.co.jp/pressrelease/t…
100
デザインブランドアップのコンセプトを取り入れた、12000系・20000系・21000系車両の座席端部には、仕切り板として強化ガラスを採用しています。 荷棚まで届く形状にすることで、ドア付近にお立ちのお客さまへの干渉を緩和しています。また、ガラスにすることで、開放感のある車内を実現しました。