地理Bの旅(@chiri_b_geo)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
郵便局の立地分布にも地域差があり、中国地方ではまんべんなく分布していることが分かります。
52
皆さんは地形図の裏紙を再利用して作られたマップMEMO(日本地図センター)をご存じですか。なんと一冊100円。数ヵ所分がランダムに綴じられているので、メモだけでなく地形図の読図練習にも使えそうです。例えばこれは枕崎でした。日本地図センターのサイトはこちらです。→net.jmc.or.jp/goods/zakka/jm…
53
今回のブラタモリも面白かったですね。東京スカイツリーの高さは634m、天望デッキ(展望台)は350mなので、地理院地図の「自分で作る色別標高図」でそれぞれの高さを塗り分けしてみました。関東平野はほぼ全域が展望台より低く、長野県は広い範囲でスカイツリーの頂上より高いですね。
54
3月14日、円周率の日に開催の「地理院地図でみる一番円に近い地形グランプリ2022」。No.1: 開聞岳、No.2: 羊蹄山 No.3: 俱多楽湖、No.4: 地球で行われた最終選考は、昨年に引き続きNo.3:俱多楽湖の優勝です。なお、No.4の地球は回転楕円体であることが分かり失格となりました。
55
地理院地図の湯へようこそ。 ※「温泉」を検索した結果の地図です
56
国土地理院への行き方: 地理院地図を初期表示にして、そのままズームインするだけ。地理院地図の中心は東京ではありません。
57
これは愛知県におけるコメダ珈琲店マップです(公式サイトから住所を取得して地理院マップシートで作成)。背景のピンク色は人口集中地区。県内212店舗のうち108店舗が名古屋市内にあります。
58
こちらは観光誘致にやって来て西日本の皆さんを驚かせてしまった北海道さんです。
59
2月6日は風呂の日ですね。温泉マップであたたまりましょう。
60
9月3日は #ドラえもん の誕生日です。ドラえもんに見える場所、福岡県久留米市城島町浮島。筑後川の旧河道で境界が決まっているため、飛地のようになっており、周りは佐賀県です。 #ドラえもん生誕祭2021 #地理院地図 #地理 #地図
61
関東に住んでいると東京が起伏に富んだ地形であることを実感できますよね。地理院地図に陰影起伏図を重ねると地形が分かりやすいです。
62
日本武道館の1万人ライブに都道府県の人口に比例して観客を動員した図
63
集積回路に見える空中写真選手権(おそらく優勝):秋田県大潟村(地理院地図より)
64
東京都内のモスバーガーとロッテリアの店舗マップを地理院地図で作りました。私はてりやき派です。
65
今夜も寒いですが温泉マップ(更新版)であたたまってください。日本全国、本当にたくさん温泉がありますね。
66
今夜のブラタモリは横浜・川崎ですね。横浜を地理院地図の「自分で作る色別標高図」で1m間隔で色分けすると、県庁周辺に地名の由来になったといわれる「横に長い浜」が浮かび上がってきます。
67
3月4日なので砂嘴(さし)の野付半島を地理院地図でご覧ください。
68
地理院地図でみた「大池」・「大沼」の検索結果もあわせてご覧ください。みんなで地図・地理の沼にはまりましょう。
69
今日、久しぶりの #ブラタモリ は「諏訪」です! #地理院地図 の色別標高図を予習用にどうぞ。諏訪湖の北西の塩尻峠が日本海と太平洋の分水嶺。南西には飛地で有名な南箕輪村。縄文人や諏訪大社などについてどんなことが学べるのか楽しみですね。19:30からです! #地理 #地図 #地理学 #考古学 twitter.com/nhk_docudocu/s…
70
2月2月は世界湿地の日なので、湿地を意味する「牟田・無田」が付く地名の分布を作成しました。九州に集中していますね。
71
小学校・中学校・高校・大学の立地分布から考えるクリスタラーの中心地理論。
72
地理院地図の検索で海岸線を描く実験、皆さんのリクエスト(?)にお応えして「崎」「瀬」「津」「鼻」を作りました。「鼻」が西日本で健闘しています。改めて伊能忠敬はすごいですね。
73
7月27日は #スイカの日。都道府県別の作付面積(2019年)をスイカの大きさで表現しました。エクセルで計算してパワポで作成。上位3県は熊本・千葉・山形です。 #地理 #地図 #スイカ
74
実家に古い史料が眠っている皆さん、どうか廃棄せず保存してください。くしゃくしゃの汚れた紙のかたまりに見えるものが、地域の歴史や文化を記録した貴重な史料かもしれません。江戸時代ほど古くなくても、昭和・平成でも貴重な史料になります。祖父の残した農作業記録のノートを読み返しつつ。
75
滋賀県の中央部を地理院地図の「自分で作る色別標高図」を使って標高85~86mを境に塗り分けすると、綺麗に琵琶湖が浮かび上がるのですが、一部形が違っていました。よく見ると干拓地があることが分かります。