2
補助エンジンでフライホイール回してメインエンジン始動するの良いよね…
元動画→youtube.com/watch?v=KhlJp1…
6
小田急の改札に名鉄の切符を持ってきて「清算お願いします」が一番頭を抱えたやつだった。
良く来れたなむしろ
8
こんだけ火に炙られてるのに客扉から後ろに火が回ってないところに、事業者が数十年かけて取り組んだ電車不燃化の成果を感じる
9
イカロス出版、撮影のため山のように送った模型を一切の破損無しで全数無事に返却してきたので信頼度が高い
13
ちなみにこの「NHKの最新考証によって再現された開業当時の列車」、実はNゲージの製品がもうあったりします。なんでやろなぁ
(要組み立て)
買ってね
14
生きてる汽車はいいねぇ
15
これ、車両が引退した時点の部品を「オリジナル」として、その後の動態保存で部品を交換されることを「オリジナルが失われる」と書かれることが多い気がするのだけども、そもそも20年なり30年なり現役で走ってる間にも新造時の部品はどんどん失われてるわけで
17
みんなスルーしてるけど、今は3Dプリンタ導入で1番高いのが「3DCADが動かせるパソコン」だったりする
18
曲がりにも間に合った?ので今から漫画を上げます。
夏コミのコピ本に加筆…するはずが下書きで時間切れになりました。「150年前の今日の、ブレーキ車と新米ブレーキマンのお話」です。(1/5)
#鉄道開業150周年
19
昨日の話題「今の時代、SLを維持する意味ってあるんですか?」
今日の話題「燃料費高騰でジャワのSLが復活」
まぁこういう実利的な効果は滅多に出ないのでアレとしても、宮大工さんの維持とかに近いものがあるとは思う
20
現代技術で固めた次世代SL、正直めちゃくちゃ見てみたい。
どんなカタチになるんだろかな?
日本だと水がそこまでカツカツではないから復水装置は付かないかな?
いや付くかな?燃料は?駆動装置は?想像が膨らむ
21
これ。
23区で言うと「人口当たりの自動車登録台数」は確かに低いのだけど、実は面積当たり登録自動車台数はいわゆる「クルマ社会」と言われる大抵の都市より多い。
つまり東京の人口はクルマで捌ける数をとうに超えていて、それを電車がカバーしてる。
23
もし自ジャンルに人を呼びたいなら「これは履修すべき」と勧誘するよりも「ここ楽しい!気持ちいい!ウフフゴロゴロ!ウピょピョ!ポゥ‼︎」と勝手に転げ回ってる方が効果ある気がする。知らんけど。
24
さんざん人と戯れた汽車をお片付け。
明治村主催の12号機関車撮影会は想像以上の盛りだくさんでした!
これでたった1500円とかマジ?
25
明治客車の良さはですね、「車体部が鉄道技術とあまり関係ない」というのがあります。
日本に鉄道が来たとき、走行部はせいぜいイギリスでも数十年の蓄積しかなかったのでまだまだ未熟なのに、その上に載る車体は木造で、木工に関しては英国も日本も数百年の蓄積があるのでかなり立派なのが乗るわけ